研究課題/領域番号 |
18H00663
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
新谷 忠彦 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (90114800)
|
研究分担者 |
山田 敦士 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授 (20609094)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | タイ文化圏 / カヤン語 / ナガ語 / モン・クメール語 / ワ語 / プラン語 / ラワ語 / カレン語 |
研究実績の概要 |
本研究課題の主要目的は、これまでの現地調査で大量に蓄積されたタイ文化圏の研究未開発言語について、補充調査を行いながら整理して公開するとともに、文法研究を視野に入れた口述テキストを収集することである。また、現地調査の過程でさらなる未知の言語の発見に努めることも目標の一つである。 以上の目的達成のため、代表者の新谷はこれまでに収集された語彙データの整理を進め、ナガ系の2言語(Makuri語およびKokak語)とカヤン系の2言語(Sonkan語およびDosanbu語)のデータを公開した。ナガ系の2言語については名前が知られているだけで科学的データがほとんど存在しなかった言語で、カヤン系の2言語については名前さえ知られていなかった言語であり、この公開により従来にも増して国際的に注目を集めることになった。また、ミャンマーのヤンゴン、カヤー州、シャン州、カレン州で現地調査を行い、これまでの調査データを補充するとともに、多くの未知のカヤン系言語を発見し、そのデータを収集することに成功した。口蓋垂音やそり舌音の存在が確認され、特殊な末尾子音が見つかるなど、カレン系言語の歴史音韻論を考察するうえで非常に大きな収穫があった。 分担者の山田はタイ国チェンラーイ県及びメーホーンソーン県で現地調査を行った。チェンラーイ県ではワ語のテキスト化作業およびプラン語の言語文化資料の収集を行い、メーホーンソーン県ではラワ語の調査を行うとともに、隣接するタイ系およびカレン系民族の言語文化についても調査した。こうした調査により、ワ系言語の文法類型の推移と隣接言語との関係を考察する土壌が整いつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
4言語のデータ公開が実現でき、うち2言語は全く未知の言語であり、そのほかの2言語はこれまで科学的データの乏しかった言語である。この公開によって国際的な評価もいっそう高まった。また、ミャンマーでの現地調査では多くのカヤン系新言語が発見できている。モン・クメール系言語の文法調査も順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの語彙データの整理を進め、必要な補充調査を行って世界に向けて公開していく。ミャンマーにおいてはまだまだ未知の言語が発見できる可能性があり、積極的な現地調査を行ってデータ収集に努める。モン・クメール系言語の文法類型の整理と、隣接する言語との関係を考察すべく現地調査を更に進める。
|