研究課題/領域番号 |
18H00679
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
三枝 令子 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 特任教授 (60215580)
|
研究分担者 |
松下 達彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00255259)
稲田 朋晃 十文字学園女子大学, 留学生別科, 講師 (20799233)
品川 なぎさ 国際医療福祉大学, 総合教育センター, 講師 (30445142)
庵 功雄 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)
山元 一晃 国際医療福祉大学, 総合教育センター, 助教 (70799866)
丸山 岳彦 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90392539)
矢野 晴美 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (60406030)
桜井 亮太 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80466747)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医学教育 / 医師国家試験 / 医学語彙教材 / 医学用語の分類 |
研究実績の概要 |
本研究では日本での医師国家試験の合格を目指す外国人に、ことばの上での効果的な支援を行うことである。そこで次のような手順で究を進めている。 1 本研究の遂行に適切と思われる医学書を選定する。当初、電子データが公開されている医学書に限定したが、あらたに受験参考書として定評のある医学書のデータを追加することにし、出版社との交渉の結果、電子データの提供を受けた。2 選定した医学書を元に医学全領域の用語を抽出、収集した。3 診療分野を医学の専門家の指導のもと確定し、抽出、収集した用語を診療分野別に分類した。4 医学用語の形態素解析、頻度分析、重要度分析等を行った。この分析は短単位の語をもとに行ったが、医学用語が長単位等であっても抽出検索できるように、医学書全文の検索システムを整えた。5 医学の専門家と協議の上、医学学習に必要な語彙のリスト(名詞、オノマトペ、一般語と専門語の対照表、サ変動詞、和語動詞、副詞、イ形容詞、ナ形容詞、カタカナ語、略語、たとえる表現、漢方用語等)を作成した。 最終年度の教材作成に向けた準備として、さらに医学用語辞書に載せる語彙の選定に着手した。医学用語辞書では、受験参考書として定評のある医学書の語彙を採用することにした。ここから医学用語を抽出するために、医学書4冊の索引、医学大辞典の見出し語からなる解析用辞書を作成し、約11,000語の用語を選定した。 最終年度の教材の作成という目標に向けて、教材のコンテンツとともに、どういう形態の教材にするべきかかについて議論を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
医学用語は医学書から入手する予定である。そのため、出版社との交渉が不可欠で、その交渉の準備に時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
全体として大きな研究遂行上の問題点は生じていない。コロナ下であるが、オンラインで定期的に会議が行え、意思疎通に支障はない。 可能なかぎり教材を紙媒体ではなく、Web教材とする予定だが、適切な作成者が得られるか情報収集を行っている。
|