• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

CEFR-Jに準拠した入学から卒業までの英語スピーキング能力の指導・評価システム

研究課題

研究課題/領域番号 18H00685
研究機関東京外国語大学

研究代表者

吉冨 朝子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40272611)

研究分担者 投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
周 育佳  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (40771944)
王 ウェイトン  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 特定教員 (80867862)
長沼 君主  東海大学, 国際教育センター, 教授 (20365836)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード英語スピーキング能力 / CEFR-J / 指導・評価システム
研究実績の概要

①個別試験のためのスピーキング・テスト(BCT-S)の開発において、新たに作成したトライアルテスト及びアンケートを50名に実施し、採点者間信頼性と受験者のテストに対する意見を収集した。また、BCT-Sの受験者に自己評価アンケートを実施し、CEFR-JとBCT-Sの関連性を調べた結果、BCT-Sのスペックおよびテスト結果がCEFR-Jの能力記述とかなり一致していることを確認した。さらに、10名の高校生と22名の大学生にBCT-Sのアンケート調査を行い、準備時間の有効性と、語彙や文法よりも話す内容を考える為に準備時間を使う傾向があることを実証した。
②東京外国語大学英語学習支援センター(以下ELC)において、CEFRレベルに基づいて開発されたスピーキング・タスク用の語彙強化プログラム実施した。また、再編成されたELCスピーキング・セッションにおいて開発したスピーキング・タスクを試行した。加えてELC のスピーキングテストの書き起こしを継続して行い、CEFR 判定(人手による)と自動分析(CVLA, English Level Checker)との比較をした。その結果、話し言葉の英文のCEFRレベル判定が書き言葉の機械学習モデルとはかなり異なることがわかったため、改善点を指摘した。
③学習支援における形成的評価の開発は、セッションにおいて形成的評価を試行した。また、学習者のスピーキング能力向上に関連する意識の変化を中心に、自己評価とフィードバックの効果を検証した。
④ eポートフォリオシステムの開発については、導入を試みたがコロナ禍で体系的なデータが十分に収集できず、ELC独自のポートフォリオ開発は断念したが、大学の学務情報システム上のeポートフォリオに英語スピーキング能力評価を載せ、可視化した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The impact of the CEFR in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Negishi Masashi
    • 雑誌名

      Reflecting on the Common European Framework of Reference for Languages and its Companion Volume

      巻: 1 ページ: 10-22

  • [雑誌論文] Lost in translation: Translatability of the CEFR-J based English tests2021

    • 著者名/発表者名
      Negishi Masashi
    • 雑誌名

      ALTE Collated Papers for the ALTE 7th International Conference, Madrid

      巻: 20 ページ: 29-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新『観点別評価』はどう始まったか2021

    • 著者名/発表者名
      根岸 雅史
    • 雑誌名

      語研ジャーナル

      巻: 20 ページ: 5-15

  • [雑誌論文] Developing an Assessment System of Speaking Skills in English as a Foreign Language Based on CEFR-J2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi Asako
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2021 ページ: 56-58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of Fuchs, Robert and Valentin Werner. 2019. Tense and Aspect in Second Language Acquisition and Learner Corpus Research. Amsterdam: John Benjamins. ISBN: 978-9-027-20715-9. https://doi.org/10.1075/bct.1082020

    • 著者名/発表者名
      Tono Yukio
    • 雑誌名

      Research in Corpus Linguistics

      巻: 8 ページ: 176-184

    • DOI

      10.32714/ricl.08.02.09

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本の英語教育への語用論指導導入に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      吉冨 朝子
    • 学会等名
      JACET-SLA研究会2021年度第4回公開講演会(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the effectiveness of planning time in a computer-delivered speaking test.2021

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yujia, O'Sullivan Barry, Negishi Masashi, Yoshitomi Asako
    • 学会等名
      24th JLTA Annual Conference (online)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tablet-delivered speaking tests for Japan's university entrance exams2021

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yujia, Motteram Johanna, Sudheendra S., Yasuda Chie
    • 学会等名
      The 9th British Council New Directions in English Language Assessment Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Linking a computer-based text of speaking to the CEFR-J: Looking for evidence of can-dos2021

    • 著者名/発表者名
      Motteram Johanna, Zhou Yujia, Negishi Masashi
    • 学会等名
      The JACET 60th Commemorative International Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching and Learning Japanese experience with the CEFR2021

    • 著者名/発表者名
      Negishi Masashi
    • 学会等名
      85th BritishCounciel Seminar to Share Best Practice in Utilizing Assessment Tools to Support English Language (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第二言語習得理論を踏まえた英語スピーキング指導と評価2021

    • 著者名/発表者名
      吉冨 朝子
    • 学会等名
      JACET-SLA研究会2021年度第2回公開講演会(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] CEFR-informed pedagogical lexicography: What and how2021

    • 著者名/発表者名
      Tono Yukio
    • 学会等名
      7th International Symposium on Pedagogical Lexicography and L2 Teaching and Learning
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CEFR-J Project: Its impact on foreign language teaching in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tono Yukio
    • 学会等名
      30th International Symposium on English Language Teaching & Learning in Celebration of ETS-ROC's 30th Anniversary & PAC/The 23rd International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Useful text analysis tools for teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Tono Yukio
    • 学会等名
      30th International Symposium on English Language Teaching & Learning in Celebration of ETS-ROC's 30th Anniversary & PAC/The 23rd International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Evaluation of Automated CEFR Level Classification Tools2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Wei-Tung & Tono Yukio
    • 学会等名
      JAECS 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] What's done and what's not done? The use of the CEFR in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Negishi Masashi
    • 学会等名
      JALT Symposium & Workshop: The praxis of teaching, learning, and assessment with CEFR and CLIL (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The CEFR: Learning, teaching, assessment in Europe and beyond2020

    • 著者名/発表者名
      O'Sullivan Barry, Negishi Masashi, Malone Meg
    • 学会等名
      The CEFR: A road map for future research and development
  • [学会発表] 4技能5領域の英語力強化を目指して:CEFR-Jに準拠したスピーキング能力育成・評価システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      吉冨 朝子、王 ウェイトン
    • 学会等名
      New Education Expo
    • 招待講演
  • [学会発表] TOEIC L&R IPテスト(オンライン)活用法と実施報告2020

    • 著者名/発表者名
      吉冨 朝子、王 ウェイトン
    • 学会等名
      TOEIC IIBCセミナー
    • 招待講演
  • [図書] Evaluation collocations dictionaries: Focus on collocations selection criteria. In Leung, Y.N. (ed.) Reflections on the English Language Teaching and Learning in the Global and Diversified World (pp. 806-820)2021

    • 著者名/発表者名
      Tono Yukio
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Crane Publishing
    • ISBN
      9789861479637
  • [図書] 教材・テスト作成のための CEFR-J リソースブック2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫、根岸雅史
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246353
  • [図書] New Crown 1-English Series New2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史他
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      4385706271
  • [図書] New Crown 2-English Series New2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史他
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      438570628X
  • [図書] New Crown 3-English Series New2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史他
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      4385706298

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi