研究課題/領域番号 |
18H00695
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 神田外語大学 |
研究代表者 |
矢頭 典枝 神田外語大学, 外国語学部, 教授 (10512379)
|
研究分担者 |
関屋 康 神田外語大学, 外国語学部, 教授 (20196968)
小中原 麻友 神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80580703)
斎藤 弘子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10205669)
川口 裕司 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20204703)
吉冨 朝子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40272611)
梅野 毅 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助手 (10722340)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ウェブ教材 / 社会言語学 / 世界の英語 / World Englishes / 英語変種 / 英語教育 / アジア英語 |
研究成果の概要 |
本科研では、前科研(課題番号:24320106)で開発した欧米の英語を中心とする7つの英語変種に関するウェブ教材に続き、5つの英語変種、すなわち、インド英語、フィリピン英語、マレーシア英語、スコットランド英語、ウェールズ英語の特徴を学ぶことができるウェブ教材を開発した。これらを活用して、大学生、高校生、英語教員、社会人を対象に多様な英語の特徴を教え、本教材が有効であることを実証した。研究成果として、アジア英語の特徴や「国際共通語としての英語」を中心とする論文と図書を刊行し、研究発表を行った。
|
自由記述の分野 |
社会言語学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アメリカ英語を規範としつつ、世界各国からの外国人が英語を教える日本の英語教育では、それ以外の英語変種、特にアジア英語に対する否定的な意見が聞かれる。本研究では、このウェブ教材を活用して日本の英語学習者に多様な英語変種の特徴を教えるとともに、アジア人英語話者が彼らの文化を英語に反映させ、彼らのニーズに合うようにアレンジして「国際共通語」として英語を話している事実を強調することが多様な英語変種に対する意識改革につながる、という学術的知見を得た。 無料で配信されているこの教材は、大学の授業だけでなく、高校生、英語教員、一般の社会人にも幅広く利用されているため、社会的意義は大きい。
|