研究課題/領域番号 |
18H00715
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
小林 和幸 青山学院大学, 文学部, 教授 (00211904)
|
研究分担者 |
奈良岡 聰智 京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (90378505)
大石 眞 京都大学, 法学研究科, 名誉教授 (90091660)
森山 優 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60295566)
小宮 京 青山学院大学, 文学部, 教授 (80451764)
原口 大輔 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (00756497)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 貴族院 / 議会政治史 / 二院制議会 / 貴族院事務局 / 参議院 / 政治会派 |
研究実績の概要 |
本研究は、「河井弥八関係文書」を中心として帝国議会・国会関係者の資料を総合的に分析・検討しようとするものである。 まず、「河井弥八関係文書」の調査分析ならびに河井日記の刊行であるが、『河井弥八日記』戦後篇4(2019年刊)に引き続き、昭和33年~昭和35年の日記を戦後編5(2020年刊)として刊行した。本日記には、戦後の皇室や吉田茂元首相の動向が記録され、また文化財保護委員会の活動内容が記載されており、そうした情報を研究者の共有財産とすることが出来た。また、河井日記の明治、大正期の貴族院書記官を務めた時期の日記についても継続して翻刻作業を行ったが、その結果、貴族院議員の海外視察の議員活動への影響などが考察可能となった。なお、河井日記のアジア・太平洋戦争期の日記については、研究分担者の森山優のグループが静岡県立大学「Working Paper Series」により翻刻公開を行った。また、舘林三喜男の日記について、複製収集し、研究分析を行った。 貴族院議員関係の研究としては、子爵議員曾我祐準の人物研究を行ったほか、多額納税者議員鎌田勝太郎関係史料から、明治期の選挙関係史料を紹介した。 また、2020年11月オンラインにて研究会を行い、研究代表者(小林)「貴族院関係の日記について」、研究協力者(内藤一成)「舘林日記の可能性」、研究分担者(原口大輔)「寺光日記、松本日記、「麻生文書」について」の報告が行われた。これらの報告を通じて、帝国議会関係者の日記に関する知見を深めた。さらに2021年3月には、静岡県掛川市での公開講演会を代替する公開オンライン研究会を行い、これまでの河井関係史料の研究成果を踏まえ、研究代表者による「曾我祐準の海外視察と議員活動」ならびに研究分担者原口による「徳川家達と河井弥八」の報告により、研究成果を示した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
「貴族院と日記 ――明治期を中心に」小林和幸(国立国会図書館ホームページ) https://www.ndl.go.jp/nikki/essay/01/
|