研究課題/領域番号 |
18H00715
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
小林 和幸 青山学院大学, 文学部, 教授 (00211904)
|
研究分担者 |
奈良岡 聰智 京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (90378505)
大石 眞 京都大学, 法学研究科, 名誉教授 (90091660)
森山 優 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60295566)
小宮 京 青山学院大学, 文学部, 教授 (80451764)
原口 大輔 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (00756497)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 二院制議会 / 貴族院 / 参議院 / 議会政治史 / 議会事務局 / 議長 / 政治会派 / 緑風会 |
研究成果の概要 |
本研究では、明治後期に貴族院書記官に就任後、貴族院書記官長、貴族院議員、参議院議員、参議院議長などを歴任した河井弥八の日記について、未刊行であった参議院時代の日記などを刊行して、広く研究基盤を提供した。 あわせて明治・大正期の日記を翻刻・分析し、さらに河井周辺の関係史料および議会関係史料を新たに発掘、分析することによって、帝国議会貴族院議員の活動、政治会派の動向や議長ならびに議会事務局の役割を明らかにした。また、河井日記の検討から、戦後の参議院の政治会派「緑風会」の盛衰などを研究し、我が国二院制議会の歴史的研究を進めた。
|
自由記述の分野 |
日本近代史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、河井弥八日記の翻刻や刊行、分析研究が進められたことは、帝国議会貴族院や戦後の参議院の重要史料について、一般研究者の利用が容易になり、従来衆議院に比して研究が進んでいなかった貴族院や参議院という「第二院」の研究基盤を整備したという意義がある。 また、本研究グループは、関連史料の紹介、公開にも努め、その研究結果を示し、歴史的に貴族院や参議院が果たした役割を明らかにした。このことは、我が国の「二院制議会」研究において、今日的課題である参議院の制度や役割を再検討するための研究基盤を提供した点でも意義を有するものと思われる。
|