研究課題/領域番号 |
18H00721
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
田中 比呂志 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (90269572)
|
研究分担者 |
山本 真 筑波大学, 人文社会系, 教授 (20316681)
内山 雅生 宇都宮大学, 国際学部, 教授 (30151905)
林 幸司 成城大学, 経済学部, 教授 (30612775)
祁 建民 長崎県立大学, 国際社会学部, 教授 (70448819)
古泉 達矢 金沢大学, 法学系, 教授 (90724831)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 村落档案 / 華北農村 / 山西省 |
研究成果の概要 |
本研究は、主に中国・華北の山西省の村落档案を利用して、さらに他の文献史料や農村聞き取り調査を交えて、1949年前後から2000年代の中国農村社会の動向を検討することによって、名も無き民衆が政治変動や、経済変動を受け止め、それに対応してきたのか、農村社会の凝集力や人間関係がどのように変化してきたかを検討・考察することであった。コロナウィルス蔓延に伴う研究環境の悪化によって、第2年目以降は、訪問調査の実施はかなわなかったが、それに代えて大型の中国農村調査、社会調査史料を購入して、分析をした。
|
自由記述の分野 |
中国近現代史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現代中国の政治環境の「悪化」のため、外国人はもとより中国人研究者でさえも中国農村訪問調査や聞き取りの実施は躊躇される状態になってきている。その点からすれば、档案史料を収集・分析し、かつまた1949年以降2000年頃までの農村に関わる未公刊史料、聞き取り調査資料を蓄積したことは、将来の研究の基礎となるものと言えよう。検討そのものは、現段階では分析の途上であるが、他地域の農村社会の歴史(例えば台湾農村など)と比較して、「華人農村社会論」などの構築に資するものである。
|