研究課題/領域番号 |
18H00723
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
舩田 善之 広島大学, 文学研究科, 准教授 (50404041)
|
研究分担者 |
岩尾 一史 龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
小倉 智史 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (40768438)
小沼 孝博 東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
鈴木 宏節 神戸女子大学, 文学部, 准教授 (10609374)
中村 篤志 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60372330)
山本 明志 大阪国際大学, 経営経済学部, 准教授 (70710937)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中央ユーラシア / モンゴル / ステップ / ゴビ / 交通史 / 匈奴 / 突厥 / 清 |
研究実績の概要 |
本研究は、前近代の中央ユーラシアにおける南北の交通の実態、及び当該地域の諸集団による交通システムの構築・維持への主体的な関与のあり方を解明することを目的とするものである。初年度である本年度は、研究をスタートするための基盤と体制の構築につとめるとともに、計画に基づいて、史資料の収集・整理と解読を進め、2回の研究会の開催、モンゴル国における現地調査を実施した。 研究会では、まず、研究代表者・分担者各自が専門とする地域・時代における南北交通史に関する問題と、本課題で各自が分担する研究の見通しを報告し、その詳細を共有した。次に、分担者のうち、鈴木・中村・岩尾が研究報告を行い、モンゴルおよびアムド・カム地域の現地情報および現地調査を核とする研究成果の共有、討論、現地調査の行程策定を行った。 8月にモンゴル国において、南北交通に関わる遺跡と遺物を調査した。匈奴・漢から突厥・唐、モンゴル帝国などを経て、清そして近代に到るまでの、城郭・寺院・交通に関する史跡、石碑や岩壁銘文などの文字資料、博物館展示の遺物資料を,実見・撮影(ドローン空撮を含む)および現地の牧民からの聞き取りによって調査した。これらと並行して、オルホン川、オンギ川などの水系、タイハル岩、フレンハイルハン山、デルゲルハンガイ山、デル山といった、交通に密接に関連する景観やランドマークの確認を行った。以上を通じて、北のステップ地帯と南のゴビ地帯とを結び、さらに南の中国本土へつながる交通路を復元するための重要な情報を獲得することができた。 成果公表面では、国内外の学術雑誌における論文掲載、国内学会・国際学会などにおける研究発表、図書分担執筆の形で幅広く行うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
史資料の収集・整理と解読、現地調査とそれに基づく史資料情報の収集をおおむね計画通りに行うことができたため。なお、現地調査については、豪雨の影響により洪水に遭った、一部の調査対象予定地における調査を遂行できなかったが、経費の繰越申請が承認され、翌2019年9月に中村が当該地域を中心とする現地調査を行い、必要な情報を収集することができた。また、中村は、モンゴル教育テレビ「教養セミナー」に出演(2018年10月2日放送)し、本研究の活動と成果の一部を現地に発信した。 研究成果の公表については、学術雑誌論文18件(うち査読付7件、国際共著1件、国際誌・海外誌4件)、研究発表13件(うち招待講演11件、国際会議発表8件)、図書3件(分担執筆)を数え、国内外双方において、想定していたよりも多くの成果を公表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画書に基づき、史資料の収集・整理・分析を進め、研究会を開催し、国内外の研究者を招聘して研究情報の交換と討論を行い、現地調査を実施することにより、最新の史資料情報を収集する。また、論文投稿・学会発表を行い、研究成果を順次公表する。
|