• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

前近代中央ユーラシアの南北交通システムの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00723
研究機関広島大学

研究代表者

舩田 善之  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50404041)

研究分担者 鈴木 宏節  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (10609374)
小沼 孝博  東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
小倉 智史  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (40768438)
中村 篤志  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60372330)
山本 明志  大阪国際大学, 経営経済学部, 准教授 (70710937)
岩尾 一史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中央ユーラシア / 交通史 / モンゴル / ステップ / ゴビ / チベット / 青海 / 唐
研究実績の概要

本研究は,前近代の中央ユーラシアにおける南北の交通の実態,及び当該地域の諸集団による交通システムの構築・維持への主体的な関与のあり方を解明することを目的とするものである。第二年度である本年度は,初年度の現地調査によって得られた情報・知見に基づく分析を進めるとともに,計画に基づいて,史資料の収集・整理と解読を行い,二回の研究会の開催,中華人民共和国青海省における現地調査を実施した。
研究会では,研究の進捗状況の確認と現地調査を含む研究計画の打合せを行うとともに,現地調査及び各メンバーの研究成果の共有と議論を目的とする研究報告を行った。代表者の舩田及び分担者の小沼(2件)・山本が報告を行ったほか,清代青海を専門とする岩田啓介(日本学術振興会特別研究員)を招き,本課題に関わる重要な史資料・現地情報を得ることができた。
8月末から9月初めに中国青海省において,西寧から玉樹に至る南北交通に関わる遺跡と遺物を調査した。吐蕃・唐からモンゴル・ジュンガルなどを経て,清に至るまでの,城郭・寺院・交通に関する史跡,石碑や岩壁銘文などの文字資料,博物館展示の遺物資料を調査した。これらと並行して,黄河・長江の上流域の水系とその渡河地点(通天河渡口),日月山(ニンダーラ,グング・メル山),バヤンカラ峠など,交通に密接に関連する景観やランドマークの確認を行った。また,青海民族大学のチベット語文献の文献室を見学し,史料収集状況を確認した。以上を通じて,チベット高原の農耕・牧畜地帯を貫き、フフノールのステップ地帯,河西回廊の農耕地帯,さらにモンゴル高原・トルキスタンや中国本土へつながる交通路を検討するための重要な情報を獲得することができた。
成果公表面では,国内外の学術雑誌における論文掲載,国内学会・国際学会などにおける研究発表,図書分担執筆及び国際共同研究集会開催の形で幅広く行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

史資料の収集・整理と解読,現地調査とそれに基づく史資料情報の収集をおおむね計画通りに行うことができたため。
なお,2020年3月に研究者を招聘して講演会を開催し,関連する研究情報について交換・議論する予定であったが,新型コロナウイルス感染症流行の影響を受け,中止するに至ったが,経費の繰越申請が承認され,2020年12月に小倉が研究打合せと研究機関における調査を行い,補完する研究情報を収集し,議論を行うことができた。
研究成果の公表については,学術雑誌論文2件(うち査読付1件,国際誌・海外誌1件),研究発表15件(うち招待講演11件,国際会議発表6件),図書2件(分担執筆)を数え,ほぼ計画通りに成果を公表することができた。また,山形大学人文社会科学部で「遊牧社会の「日常」を描く:清代モンゴル史研究の新視角」と題する国際共同研究集会を開催し,研究協力者のオユンジャルガル氏を招き,研究分担者の中村が共同で講演をした。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画書に基づき,史資料の収集・整理・分析を進め,研究会を開催し,研究情報の交換と討論を行い,また現地調査を実施することにより,最新の史資料情報を収集する。また、論文投稿・学会発表を行い,研究成果を順次公表する。新型コロナウイルス感染症の状況に応じて,一部の計画については柔軟に対応する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 11件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル国立大学
  • [雑誌論文] 多民族国家としての古代チベット帝国2020

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 720 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] In This Corner of the Entangled Cosmopolises: Political Legitimacies in the Multilingual Society of Sultanate and Early Mughal Kashmir2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogura
    • 雑誌名

      Journal of Persianate Studies

      巻: 12/2 ページ: 237-260

    • DOI

      10.1163/18747167-12341338

    • 査読あり
  • [学会発表] 蒙元帝国的統治秩序:再論色目人2019

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      色目(回回)人与元代多元社会国際学術研討会曁2019年中国元史研究会年会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鉄門関の南と北:2019年3月ウズベキスタン巡検記2019

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第56回野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
    • 招待講演
  • [学会発表] 結集するハラチン・ディアスポラ:遊牧社会における駅站の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 学会等名
      国際シンポジウム「清帝国におけるモビリティ再考:モンゴルの場合」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 留まるモンゴル人・行き交う漢人:清代の駅站・隊商路をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 学会等名
      山形大学人文社会科学部公開講演兼研究成果報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル高原を空から見る:ドローンを使った歴史研究2019

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 学会等名
      アジア流域文化研究所・公開学術報告会「フィールドワークを楽しむⅢ」
    • 招待講演
  • [学会発表] ミッチェル図書館所蔵「モリソン文書」と新疆関連史料2019

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      第48回(2019年度)三菱財団人文科学研究助成「モリソン・コレクションの学際的・総合的研究:近代東アジア史と「アジア文庫」形成の資料的分析」第1回研究会
  • [学会発表] 清朝皇帝とejen号2019

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      全球史視野下的歐亞大陸:第五屆清朝與内亞國際學術研討會/グローバルな視点でみるユーラシア大陸:第五回清朝と内陸アジア国際学術研究会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近年の中国におけるモンゴル時代チベット史研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      山本明志
    • 学会等名
      第7回チベット学情報交換会
  • [学会発表] Part V Early Modernity and Civilizational Apogee (ca. 1453-1683)2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogura
    • 学会等名
      The Book Launch of the Wiley Blackwell History of Islam
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アジアにおけるサンスクリット古典の翻訳2019

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 学会等名
      ワークショップ「21世紀の人文知とは――世界の古典学から考える」
    • 招待講演
  • [学会発表] On Tibetan Buddhist Sites of North-Eastern Amdo Area at the Post-imperial Period and Their Origins2019

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Iwao
    • 学会等名
      The 15th Seminar of International Association of Tibetan Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Census and Land Registration in Tibetan-ruled Dunhuang2019

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Iwao
    • 学会等名
      旧紙弥新―敦煌古蔵文文献学術研討会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 四川・青海・敦煌:九、十世紀之西蔵文化圏与交通2019

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 学会等名
      中日蔵学研究の現状
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新解読のブラーフミー文字碑文から見る前近代中央ユーラシア史の展望2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏節
    • 学会等名
      前近代中央ユーラシア史研究会
  • [学会発表] モンゴルの大地と遊牧生活2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏節
    • 学会等名
      神戸女子大学史学科特別講演
    • 招待講演
  • [図書] 近代中央ユーラシアの眺望(小沼孝博「遊牧民とオアシスの民,そして交易:モグール・ウルスからジューンガルへ」pp.14-31)2019

    • 著者名/発表者名
      小松 久男・野田 仁編(小沼孝博ほか共著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634672499
  • [図書] 色目(回回)人与元代多元社会国際学術研討会曁2019年中国元史研究会年会論文集(舩田善之「蒙元帝国的統治秩序:再論色目人」pp.189-190)2019

    • 著者名/発表者名
      中国元史研究会・南京大学歴史学院・南京大学元史研究室/民族与辺疆研究中心編(舩田善之ほか共著)
    • 総ページ数
      1426
    • 出版者
      中国元史研究会・南京大学歴史学院・南京大学元史研究室/民族与辺疆研究中心
  • [学会・シンポジウム開催] 遊牧社会の「日常」を描く:清代モンゴル史研究の新視角2019

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi