研究課題/領域番号 |
18H00723
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
舩田 善之 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50404041)
|
研究分担者 |
鈴木 宏節 神戸女子大学, 文学部, 准教授 (10609374)
小沼 孝博 東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
小倉 智史 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (40768438)
中村 篤志 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60372330)
山本 明志 大阪国際大学, 基幹教育機構, 准教授 (70710937)
岩尾 一史 龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
岩田 啓介 筑波大学, 人文社会系, 助教 (60779536)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中央ユーラシア / 交通史 / 遊牧民 / 匈奴 / モンゴル / パキスタン / ギルギット / チベット |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,前近代の中央ユーラシアにおける南北の交通の実態,及び当該地域の諸集団による交通システムの構築・維持への主体的な関与のあり方を解明することである。第三年度である本年度は,初年度・第二年度の現地調査によって得られた情報・知見に基づく分析を進めるとともに,史資料の収集・整理と解読を行い,三回の研究会と二回の共催研究会の開催,札幌市・北見市・網走市・苫小牧等における現地調査を実施した。 研究会では,COVID-19の感染流行を受け,随時研究計画の調整・変更を考慮・検討しつつ,研究の進捗状況の確認と現地調査及び各メンバーの研究成果の共有と議論を目的とする研究報告を行った。分担者の鈴木と小倉が,2018年度の現地調査の成果及びモンゴルの漢代磨崖文と匈奴について,調査予定地としていたギルギット・バルティスタン地方の歴史について,それぞれ報告した。共催研究会「ユーラシア遊牧民の地図史」では,分担者の小沼が天山山脈のムザルト峠に関する研究報告を行い,共催研究会 “Reading two Persian episodes on the Buddha composed in Ilkhanid Iran”では,分担者の小倉がブッダに関するペルシア語文献について,サンスクリット文献と対照しながら読解・分析を行った。 現地調査については,COVID-19の影響のため,海外における調査は次年度に延期し,調査計画の一部を代替・補完する調査として,9月中旬に,北海道博物館・北方民族博物館・国立アイヌ民族博物館及び関連する遺跡において,オホーツク人・アイヌ人の考古・歴史・文化に関する調査を行った。なお,その後,経費の繰越・再繰越申請が認められたため,2022年8月中旬から下旬に,パキスタン・イスラム共和国のインダス川上流域における主要な南北交通史跡を調査した。 成果公表面では,学術雑誌における論文掲載,学会などにおける研究発表,図書分担執筆などの形で幅広く行うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
経費の繰越・再繰越申請を認められた後の研究期間も含めると,史資料の収集・整理と解読,現地調査とそれに基づく史資料情報の収集,ならびに研究成果の公表をおおむね計画通りに行うことができたため。 COVID-19の影響を受けて,研究計画の変更・調整及び海外調査の延期を強いられたが,経費の繰越・再繰越申請が認められた。それにより,渡航メンバーは限定することとなったが,2022年度にパキスタン・イスラム共和国における調査を実施することができた。したがって,最終的には当初予定していた研究計画を完了することができた。研究成果の公表については,学術雑誌論文5件(うち査読付2件),研究発表6件(うち招待講演4件,国際会議発表1件),図書3件(分担執筆のべ4件,共編著1件)を数え,ほぼ計画通りに成果を公表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の感染状況を注視しつつ,繰越申請が認められた経費については,海外調査を計画するが,困難な場合は,代替・補完となる国内調査の実施を検討するほか,柔軟に研究計画を調整する。現地調査以外については,当初の研究計画書に基づき,史資料の収集・整理・分析を進め,オンライン・ハイブリッドも活用しつつ,研究会を開催し,研究情報の交換と討論を行う。また,論文投稿・学会発表を行い,研究成果を順次公表する。
|