• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

エルコラーノの都市システム研究 ー下水道からみる都市計画と日常生活ー

研究課題

研究課題/領域番号 18H00732
研究機関久留米大学

研究代表者

池口 守  久留米大学, 文学部, 教授 (20469399)

研究分担者 豊田 浩志  上智大学, 文学部, 名誉教授 (20112162)
堀 賀貴  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (20294655)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードエルコラーノ / ポンペイ / 動物考古学 / 獣骨 / レーザースキャン / 港湾システム
研究実績の概要

2019年9月にエルコラーノ,ポンペイ,オスティアでの調査を実施した。3次元デジタル撮影の技術により得た建築物に関する情報は堀が近刊『古代ローマ人の都市管理』『古代ローマ人の危機管理』,および国際学会で用い,実測データにもとづく研究が都市工学的なテーマに対してもつ潜在力を示した。また池口はサレント大学の協力を得て獣骨データの解析も進めており,イタリアと日本でこれに関連する成果を発表した。池口は港湾システムの研究も並行して行っており,その成果の一部は論文「ローマ期ティレニア海沿岸の港湾インフラの発達と輸送費の低下」で発表したほか,ピサの沈潜博物館(船の修復作業を経て久しぶりに開館された)を訪問し,古代ローマ期の船舶の構造や船荷に関する知見を得て,さらなる成果発表に備えている。港湾システムという概念は帝国全体の物流,さらには帝国外との交易とも関連するが,池口はローマ時代の経済の特徴を地中海の輸送とインド洋交易を含む形で概観する論文「古代世界の経済とローマ帝国の役割」(『岩波講座 世界歴史 ローマ帝国と西アジア』)を発表した。一方,豊田は2021年の広島史学研究会大会西洋史部会小シンポジウムで,近年のボーリング調査がもたらす知見に注目して「Ostia研究の今と特異性」と題する発表を行った。2020年2月以降,新型コロナの感染拡大により現地調査が困難な状態が続いているが,これまでの調査結果を文献等の情報で補うことにより,上記のように一定の成果を始めている。2022年度に補充調査を実施することにより,最終的な成果公開が可能になると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年9月の調査は公開エリアに限定されたため,あらためて非公開エリアの調査を実施する予定であったが,2020年2月以降の新型コロナ感染症の拡大により渡航が困難な状態が続いているため,ひとまず2019年の調査結果をふまえて研究成果の発表を進めてきた。

今後の研究の推進方策

エルコラーノ,ポンペイの非公開エリアを含めた調査をあらためて遺跡管理局に申請し,2022年9月を中心に実施する計画である。これと並行して,最終的な成果発表に向けたとりまとめを行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] サレント大学考古動物学研究所(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      サレント大学考古動物学研究所
  • [雑誌論文] Animal use and consumption in Roman times: preliminary results from Pompeii-Porta Capua (Campania, Italy)2020

    • 著者名/発表者名
      J. De Grossi Mazzorin, M. Ikeguchi and C. Minniti
    • 雑誌名

      Associazione Italiana di Archeozoologia

      巻: 9 ページ: -

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 動物考古学資料の活用ー古代ローマ史を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      池口 守
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 268 ページ: 62-77

    • DOI

      10.57271/shsww.268.0_62

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ローマ期ティレニア海沿岸の港湾インフラの発達と 海上輸送費の低下2019

    • 著者名/発表者名
      池口 守
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要 国際文化学科編

      巻: 36 ページ: 100-88

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アウレリウス・ウィクトル『皇帝列伝』翻訳(5)2019

    • 著者名/発表者名
      豊田浩志ほか
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 54-2 ページ: 79-102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:ジョイス・E・ソールズベリ著(後藤篤子監修・田畑賀世子訳)『 ペルペトゥアの殉教:ローマ帝国に生きた若き死とその記憶』2019

    • 著者名/発表者名
      豊田浩志
    • 雑誌名

      史林

      巻: 102-4 ページ: 91-97

    • DOI

      10.14989/shirin_102_651

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Measurement Conversion in Pompeii and Herculaneum2021

    • 著者名/発表者名
      OGAWA,T.,HORI,Y.,and AYATSUKA,I.
    • 学会等名
      27th EAA Annual Meeting, Kiel(WEB Remote
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying RANSAC Algorism to Analyse Archaeological and Architectural Materials from Ostia Antica.2021

    • 著者名/発表者名
      OGAWA,T.and HORI,Y.
    • 学会等名
      27th EAA Annual Meeting, Kiel(WEB Remote)
    • 国際学会
  • [図書] ローマ帝国と西アジア(岩波講座 世界歴史)2021

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴ほか編
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114134
  • [図書] 古代ローマ人の危機管理2021

    • 著者名/発表者名
      堀賀貴
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      4798503010
  • [図書] 古代ローマ人の都市管理2021

    • 著者名/発表者名
      堀賀貴
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      4798503029
  • [図書] 歴史家の調弦2019

    • 著者名/発表者名
      上智大学文学部史学科編
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      SUP上智大学出版
    • ISBN
      978-4-324-10670-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi