• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

小規模島嶼群における文化適応と潜在性の考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00740
研究機関鹿児島大学

研究代表者

新里 貴之  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 助教 (40325759)

研究分担者 黒住 耐二  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (80250140)
樋泉 岳二  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20237035)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
庄田 慎矢  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50566940)
高橋 遼平  帝京科学大学, その他部局等, 学芸員 (40728052)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード小規模島嶼群 / トカラ列島 / 諏訪之瀬島 / 中之島 / 宮水流遺跡 / 縄文土器 / フィリピン大学 / 喜界島
研究実績の概要

本年度は,諏訪之瀬島において遺跡分布調査を実施し,再度渓谷部で先史時代遺物を採集することができた。また,個人所蔵されている諏訪之瀬島発見の遺物の実査を行なった(4月)。沖縄出土のヒスイ類似製品の石材分析を新潟県フォッサマグナミュージアムにて実施し,製品の実査を行なった(11月)。
フィリピン国立博物館,フィリピン大学を訪問し,所蔵遺物の実査を行なった。フィリピン大学では,ヘンリー=ベイヤーのコレクションの一部を調査することができ,トカラ列島平島において確認される清朝磁器(中国漂着船由来)と同製品を確認することができた。これにより本来東南アジア向け輸出される陶磁器である証拠の一つを確認したことになる(11月)。奄美考古学会喜界島大会が開催され,学会参加のほか,平安時代における喜界島の状況とトカラ列島中之島の状況を遺物から比較検討した(12月)。また,第66回トカラ塾ライブトークにおいて「トカラ列島中之島・宮水流遺跡の発掘調査から:トカラ列島の弥生時代・平安時代を中心に」を講演した(12月)。
中之島宮水流遺跡では,発掘調査成果との比較検討を行うため,第3次発掘調査前に地中レーダー探査を実施した(1月)。第3次発掘調査(2月)では,平安時代(土師器・須恵器・越州窯系青磁・軽石製品),弥生時代(南九州入来Ⅰ・Ⅱ式,山ノ口式土器,奄美系土器,磨製石鏃)などを得ることができたが,今回の最大の成果は,最下層で縄文時代(神野B式,面縄前庭式系,石ノミ,チャート製剥片石器,黒曜石剥片)などを確認することができたことである。中之島の土器文化は縄文時代中期までさかのぼり,奄美系統の土器を用いていたことが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

無人島である臥蛇島および悪石島の踏査を予定していたが,前者は天候不良のため渡島できず,後者は日程の都合が合わず調査を断念した。

今後の研究の推進方策

今後の調査で臥蛇島,悪石島の踏査を予定する。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 14件)

  • [雑誌論文] Discarded Ceramics which had been Stored in Ji-nushi Shrine, Nakano-shima Island, in the Tokoara Archipelago.2020

    • 著者名/発表者名
      Shinzato, Takayuki
    • 雑誌名

      The Tokara Islands

      巻: - ページ: 20-28

  • [雑誌論文] 下原洞穴遺跡から採集された脊椎動物遺体2020

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      下原洞穴遺跡発掘調査報告書

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Variation in arsenolipid concentrations in seafood consumed in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      8.Al Amin, M.H., C. Xion, K.A.Francesconi, Y, Itahash, M. Yoneda, J. Yoshinaga
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 239 ページ: 124781

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2019.124781

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 人骨の分析から先史時代の個人と社会にせまる2020

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      季刊考古学 別冊「縄文文化と学際研究のいま」

      巻: 31 ページ: 44-68

  • [雑誌論文] 奄美大島龍郷町半川遺跡第3次調査(試掘調査)2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 雑誌名

      令和元年度鹿児島県考古学会総会研究発表会要旨

      巻: - ページ: 21-22

  • [雑誌論文] 土器からみた琉球列島の地域間関係2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      研究会「琉球列島への人と文化の移動」発表資料集

      巻: - ページ: 14-15

  • [雑誌論文] トカラ列島中之島・宮水流遺跡の発掘調査から:トカラ列島の弥生時代・平安時代を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      第66回トカラ塾ライブトーク

      巻: - ページ: 1-6

  • [雑誌論文] トカラ列島・臥蛇島の先史時代遺物2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・伊藤慎二
    • 雑誌名

      『中山清美と奄美学:中山清美氏追悼論集』

      巻: - ページ: 466-477

  • [雑誌論文] 黒潮とオオツタノハ2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      「海峡をつなぐ資源と道具」予稿集

      巻: - ページ: 27-32

  • [雑誌論文] 貝塚と日本人2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      エプタ

      巻: 93 ページ: 17-21

  • [雑誌論文] 微小貝類を中心とした貝塚研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      貝塚研究の新視点:沖縄考古学会2019年度研究発表会資料集

      巻: - ページ: 40-47

  • [雑誌論文] 貝塚形成と狩猟活動2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      縄文文化の反映と衰退

      巻: - ページ: 13-26

  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA analysis of the human skeletons excavated from the Shomyoji shell midden site, Kanagawa, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R., R. Koibuchi, F. Saeki, Y. Hagihara, M. Yoneda, N. Adachi, T. Nara
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 127(1) ページ: 65-72

    • DOI

      10.1537/ase.190307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Traces of early Austronesian expansion to east Indonesia? New discovery of dentate-stamped and lime-infilled pottery from central Sulawesi.2019

    • 著者名/発表者名
      Ono,R. H.O. Sofian, N. Aziz, Sriwigati, A. A. Oktaviana, N. Alamsyah, M. Yoneda
    • 雑誌名

      Journal of Island and Coastal Archaeology

      巻: 14 ページ: 123-129

    • DOI

      10.1080/15564894.2018.1481897

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Societal perceptions and lived experience: infant feeding practices in premodern Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutaya, T., K. Shimatani, M. Yoneda, M. Abe, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 170 ページ: 484-495

    • DOI

      10.1002/ajpa.23939

  • [雑誌論文] 同位体分析による弥生時代の水稲利用の評価にむけて:同位体生態学的な背景と実験水田における基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣・菊地有希子・那須浩郎・山﨑孔平
    • 雑誌名

      農耕文化複合形成の考古学(下)―農耕のもたらしたもの―

      巻: - ページ: 209-230

  • [雑誌論文] 骨の化学分析からみた食性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣・日下宗一郎・山田康弘
    • 雑誌名

      日本考古学協会2019年度大会研究発表要旨

      巻: - ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 骨の化学分析からみた食性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣・日下宗一郎・山田康弘
    • 雑誌名

      日本考古学協会2019年度岡山大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 35-40

  • [雑誌論文] 人骨の同位体分析からみた動物と植物の評価2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      シンポジウム「Hunting 狩猟相解明のためのアプローチ」

      巻: - ページ: 33-35

  • [雑誌論文] Genetic structure of the Ryukyu wild boar population on Tokunoshima Island (Japan) based on modern and ancient DNA analyses: evidence of recent gene flow from pigs to wild boars.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Takahashi, Ryo Gushiken, Ken Nagata, Akito Shinzato, Sachi Sri Kantha, Mirai Yasuda
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 44(3) ページ: 157-171

    • DOI

      10.3106/ms2018-0046

    • 査読あり
  • [学会発表] Radiocarbon dating and isotopic analysis of foodcrust on the Incipient Jomon pottery: Re-evaluation of emergency of pottery of Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M.
    • 学会等名
      Tohoku Forum of Creativity “Integration of Humanities with Science: New Logistics understanding Human Adaptations in Northeast Asia”
  • [学会発表] 奄美大島龍郷町半川遺跡第3次調査(試掘調査)2019

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 学会等名
      令和元年度鹿児島県考古学会
  • [学会発表] 土器からみた琉球列島の地域間関係2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      研究会『琉球列島への人と文化の移動』
  • [学会発表] トカラ列島中之島・宮水流遺跡の発掘調査から:トカラ列島の弥生時代・平安時代を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第66回トカラ塾ライブトーク
  • [学会発表] Coastal resource use during the Prehistric times in Amami and Okinawa Archipelagos, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Takamiya, H., T. Toizumi and T. Kurozumi
    • 学会等名
      84th Society of Amarican Archaeologist Annual Meeting
  • [学会発表] 1.5万年前の沖縄島の海域環境-サキタリ洞遺跡の発掘成果から2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・山崎真治
    • 学会等名
      沖縄生物学会第56回大会
  • [学会発表] 微小貝類を中心とした貝塚研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      沖縄考古学会2019年度総会・研究発表会
  • [学会発表] 貝から探る日本の原風景―貝類学者の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター第27回アジア歴史講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 黒潮とオオツタノハ2019

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      シンポジウム「海峡をつなぐ資源と道具」
  • [学会発表] 日本列島・琉球列島の貝塚2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2019年度大会
  • [学会発表] 漁撈活動と交易2019

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      シンポジウム「海峡をつなぐ資源と道具」
  • [学会発表] 質量分析計による過去の食と調理の研究2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      分析技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と調理の考古生化学2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      2019MS ユーザーズミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding Pottery Use from Terminal Pleistocene to Early Holocene East Asia.2019

    • 著者名/発表者名
      Shoda, Shinya
    • 学会等名
      Capital Normal University Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular and isotopic evidence for East Asian prehistoric culinary.2019

    • 著者名/発表者名
      Shoda, Shinya
    • 学会等名
      niversity of Chinese Academy of Sciences Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] 縄文土器の残存脂質と食2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      おいしい縄文 先史時代の栄養学と食文化
    • 招待講演
  • [学会発表] Biomolecular Archaeology in East Asia: Shedding new light on ancient cookery.2019

    • 著者名/発表者名
      Shoda, Shinya
    • 学会等名
      School of Humanities and Social Sciences Nazarbayev University Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Emerging archaeochemical evidence of pottery use from Terminal Pleistocene to Early Holocene East Asia.2019

    • 著者名/発表者名
      Shoda, Shinya
    • 学会等名
      La Trobe University Archaeology Seminar Series 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Boiling and Steaming: Innovations, Continuity and Resistance in Holocene East Asia.2019

    • 著者名/発表者名
      Shoda, Shinya
    • 学会等名
      Archaeologies of Tradition, Continuity and Resistance
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本列島での稲作の始まりをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      奈良シニア大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 渡来人・渡来文化と弥生人・弥生文化2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      同志社大学公開講座[歴史にみる交流・交易]
    • 招待講演
  • [学会発表] 料理の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      奈良シニア大学橿原校
    • 招待講演
  • [学会発表] Adoption of rice farming by Yayoi culture of prehistoric Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M.
    • 学会等名
      First Annual Meeting of Chinese Diet Archaeology - Stable Isotope Analysis
    • 招待講演
  • [学会発表] 人骨の同位体分析からみた動物と植物の評価2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      シンポジウム「Hunting 狩猟相解明のためのアプローチ」
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨の化学分析からみた食性の変化.2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣・日下宗一郎・山田康弘
    • 学会等名
      日本考古学協会2019年度大会
  • [学会発表] Radiocarbon dating at The University of Tokyo.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M., H. Ozaki, T. Omori
    • 学会等名
      The 8th East Asia Accelerator Mass Spectrometer Symposium
  • [学会発表] 骨から探る食生活2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      第7回新潟医療福祉大学夏期骨学セミナー
  • [学会発表] 餌から見た家畜:先史時代のイヌとブタ2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      東京都埋蔵文化財センター令和元年度企画展示「ひと×いきもと」第3回文化財講演会
  • [学会発表] 縄文人・弥生人・古墳時代人:骨が語る古代人の生活2019

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      朝日カルチャースクール横浜校
  • [学会発表] 沖縄県中城御殿跡(首里高校内)から出土したイノシシ・ブタのDNA解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋遼平・覚張隆史・亀島慎吾・丸山真史
    • 学会等名
      日本動物考古学第7回大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi