• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

定住狩猟採集民から農耕牧畜社会へ:ティグリス川上流域における4千年の過程を探る

研究課題

研究課題/領域番号 18H00754
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

本郷 一美  総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 准教授 (20303919)

研究分担者 新井 才二  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員 (40815099)
三宅 裕  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)
板橋 悠  筑波大学, 人文社会系, 助教 (80782672)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード新石器時代 / 西アジア / ティグリス川上流 / 定住 / 家畜化
研究実績の概要

コロナ感染拡大により、トルコでの野外調査が中止となり、イスタンブール大学での資料調査を行うこともできなかった。総合研究大学院大学の本郷研究室に保管しているスマキ遺跡出土動物骨資料の分析を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 窒素同位体分析による、新石器化・都市化がアナトリアの授乳習慣に与えた影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      板橋 悠
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 22 ページ: 1-15

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi