研究課題/領域番号 |
18H00755
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
覚張 隆史 金沢大学, 国際文化資源学研究センター, 助教 (70749530)
|
研究分担者 |
植月 学 帝京大学, 付置研究所, 准教授 (00308149)
川嶋 舟 東京農業大学, 農学部, 准教授 (00401711)
丸山 真史 東海大学, 海洋学部, 講師 (00566961)
小嶋 芳孝 金沢学院大学, 文学部, 非常勤講師 (10410367)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 古代ゲノム / ウマ / 日本在来馬 |
研究実績の概要 |
本年度は、ロシア沿海州の遺跡出土馬のゲノムデータ取得のために、ウラジオストク及びハバロフスクにて遺跡調査及び資料調査を実施した。ウラジオストクのロシア科学アカデミー極東支部の歴史考古民族研究所及びハバロフスクのグロデコフ郷土史博物館と研究協定を締結し、ゲノムデータ取得のための環境構築を行った。ウラジオストク近郊の中世遺跡であるチェルニヤチノ遺跡から出土した四肢骨を採取し、次世代シーケンサーにてゲノムデータの取得を試みた。その結果、3個体から50%以上のウマDNAが内在するDNA抽出液を得ることができた。また、得られたウマDNAが古代DNA特有のC(シトシン)>T(チミン)置換が生じているかmapDamage2を用いて検討した結果、古代DNA分子特有のC>T置換がDNA末端で検出された。これは、得られたゲノムデータが中世遺跡出土馬が生存時に持っていたゲノムデータを取得できている可能性を示唆しており、今後、この時代の基準となるゲノムデータ取得が可能なったと言える。日本国内においては、沖縄の今帰仁城跡、大嶺村米軍基地跡、吉田南遺跡、由比ヶ浜南遺跡、林ノ前遺跡など複数の地点からゲノムデータの取得を実施し、各個体間の遺伝的親和性について解析を実施した。これらのデータは昨年度得られた50個体分の日本在来馬8品種のゲノムデータと比較し、分子系統学的解析及び混血の有無、混血率の推定など古代ゲノム解析を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ロシアの研究所との正式な研究協定が締結でき、従来想定したロシア沿海州の遺跡出土馬のゲノムデータを実際取得することに成功した。すでに日本在来馬や日本列島遺跡出土馬のゲノムデータを取得しており、ゲノムデータの取得は十分に果たし、これより詳細な解析に進むことができる。2年度目までにゲノムデータの取得に一定の目処をつける計画であったが、それを達成できたため、「おおむね順調に進展している。」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続きゲノムデータの蓄積を進めるとともに、すでに得られているゲノムデータを用いて、分子系統学的解析や混血の有無、混血率の推定など古代ゲノム解析の充実を図る予定である。これらの結果をまとめたのちに、国内外の関連学会にて成果公表を行う。またそれと並行して、国際科学誌へ論文の投稿作業を進める。
|