研究課題/領域番号 |
18H00758
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03060:文化財科学関連
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
園田 直子 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 教授 (50236155)
|
研究分担者 |
日高 真吾 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 教授 (40270772)
小瀬 亮太 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60724143)
末森 薫 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 助教 (90572511)
岡山 隆之 東京農工大学, その他の研究科, 教授 (70134799)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 酸性紙 / 強化処理 / 微細セルロースファイバー / 脱酸性化処理 / 保存環境 |
研究成果の概要 |
19世紀半ば以降1990年頃までに作成された内外の紙資料・文書・出版物のほとんどは、酸性紙が用いられており、劣化の進行が著しい。本研究では、脱酸性化処理を施した経年劣化酸性紙を水で湿潤後、サクションテーブル上で脱水し、繊維幅100 nm以下のセルロースナノファイバー(CNF)の割合が多い微細セルロースファイバー(FCF)を用いて紙の両面塗工を実施することによって、紙の劣化抑制効果のみならず、劣化紙の強度を向上させることを提案した。研究に当たり、紙の両面に連続的な塗工処理を可能にする小型塗工機を試作し、中程度に経年劣化の進んだ市販酸性上質紙の引裂強さや引張強さの向上及び劣化抑制効果を実証した。
|
自由記述の分野 |
保存科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
酸性紙対策では、紙資料に対する劣化抑制処理(脱酸性化処理)と強化処理が行われる。本研究では、既存の紙強化法のもつ、処理後、紙が硬くなる、文字情報が見にくくなる、紙の厚みが増す、などの欠点を克服した手法を提案した。また、紙の両面に連続的な塗工処理を可能にする小型塗工機を試作し、安定した紙表面に仕上げることに成功した。紙の強化処理工程をシステム化したことで、大量処理の実現化に向けて一歩前進した。
|