研究課題/領域番号 |
18H00765
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
松多 信尚 岡山大学, 教育学域, 教授 (40578697)
|
研究分担者 |
廣内 大助 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (50424916)
杉戸 信彦 法政大学, 人間環境学部, 教授 (50437076)
中埜 貴元 国土地理院(地理地殻活動研究センター), その他部局等, 研究官 (60511962)
堀 和明 東北大学, 理学研究科, 教授 (70373074)
石山 達也 東京大学, 地震研究所, 准教授 (90356452)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 菊川低地 / 海岸平野 / 後期更新世の地殻変動 / S波浅層反射法探査 / ボーリング掘削調査 / 稠密重力探査 |
研究実績の概要 |
昨年度の高解像度S波浅層反射法地震探査の結果を受けて、探査測線上で2本のボーリング掘削調査及びS波速度検層を行った。1本目は波蝕棚を捉えることが目的で、2本目は埋没谷の堆積年代と層相を明らかにすることが目的である。その結果、波蝕棚の可能性がある地層境界が標高2.2mに認められた。標高11.8mの埋没谷では深さ約5.9mまでが盛土、旧表土および堤間湿地堆積物,下位の深さ約15m までの区間は円礫が多く混入する海浜堆積物,以深は基盤風化層ないし風化基盤層で、検層の結果、初動部の見かけS波速度は表層部が90m/s程度,海浜堆積物区間が350m/s,以深は800m/s と見積もられた。 また菊川低地の大浜中学校付近でボーリング掘削調査(KIMコア)を実施し、層相観察、粒度分析、年代測定を実施し、2019年実施のボーリング掘削結果(KICコア)と合わせて菊川低地の環境変化と地形発達を検討した。その結果、KIMコアでは,7.9-7.6 ka頃に砂層の堆積が急激に生じ、砂層とその下位の泥層の境界深度がKIMのほうがKICに比べて深くいことから、砂礫堆(バリア)が海水準上昇にともなって陸側に移動しながら下位の泥層を覆っていった可能性がある。また、この砂礫堆はKIC付近で陸側への移動を止め、より陸側には浅い水域が広がったと考えられる。 また、同地域で稠密重力異常探査および微動探査、GPR探査を実施した。その結果、最終氷期の埋没地形が復元でき、菊川低地では浅部に埋没段丘面がみられることが分かった。この段丘面の年代は4-4.5万年の可能性があり、その場合、菊川低地の隆起量は1-1.5㎜/yrとなる。 その場合、最終間氷期の地形面は標高150m程度となるが、更新統の礫岩層とされる小笠層群内に傾斜する小笠層群を不整合で覆う段丘礫層がやせ尾根状に確認でき、この段丘礫層が最終間氷期の礫層の可能性がある。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|