• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

経済開発と資源の重層的ガバナンスに関する人類学的研究-エチオピアの事例から

研究課題

研究課題/領域番号 18H00785
研究機関大阪府立大学

研究代表者

宮脇 幸生  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60174223)

研究分担者 西 真如  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (10444473)
児玉 由佳  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長 (10450496)
利根川 佳子  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 専任講師 (10608186)
藤本 武  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (20351190)
眞城 百華  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30459309)
田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 教授 (70364106)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70613579)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードエチオピア / 開発 / 資源 / 重層的ガバナンス / 民族連邦制
研究実績の概要

本研究は第三世界における経済開発が、地域の資源利用のありかたにいかなる影響をおよぼし、それにかかわるアクターや利用のシステムをどのような形で再編しているのかを、エチオピアを事例として明らかにする。エチオピアはこの10年間で年10%前後の経済成長をはたしている。この経済成長を維持するために、エチオピア政府は大規模な資源開発に乗り出している。開発に関わるのはその地域の在来諸集団をはじめとして、エチオピア中央政府・州政府、多国籍企業・国内企業、国際NGO・国内NGOなど、多様な諸アクターである。地域で自給的に利用されていた資源が、市場経済に投入される資本・商品となることで、エチオピア各地においてローカル・リージョナル・ナショナル・グローバルという多様なレベルにあるアクターが関与する複雑で重層的な資源ガバナンスのシステムが形成されつつある。この重層的ガバナンスの構造と動態を明らかにするのが、本研究の狙いである。
なお2022年度は、コロナ及びエチオピア内戦による計画繰越後の、3年ぶりの現地調査の年となり、研究代表者・分担者は各自のフィールドで調査を行った。またそれをもとに、『経済開発と資源の重層的ガバナンスに関する人類学研究-エチオピアの事例から-』という264ページの報告書を刊行した。この報告書には、本科研の研究代表者・分担者のほかにも、国内のエチオピア研究者が寄稿している。現在この報告書をもとに、学術出版を行うことを目指して、研究会を重ねている。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Introduction to the Supplementary Issue “Progress in African Food Culture Research”2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Takeshi, Fujioka, Yuichiro, Sato, Yasuaki
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: 61 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cultivating in the Indigenous Way, Eating in the National Way: Changing Food and Identity among the Malo, Southwestern Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Takeshi
    • 雑誌名

      Introduction to the Supplementary Issue “Progress in African Food Culture Research”

      巻: 61 ページ: 41-63

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新たなコモンズと資源管理システムの生成 -エチオピア西南部農牧民ツァマコの事例から-2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生
    • 雑誌名

      人間科学

      巻: 17 ページ: 3-24

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inclusive Education Focusing on Children with Hearing Impairment in Ethiopia: Local Response to the International Agenda2022

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, Yoshiko
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 27 ページ: 1-18

    • DOI

      10.11198/niloethiopian.27.a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害のある子どものためのインクルーシブ教育の実践と課題 -エチオピアにおける「特別学級を基盤とした通常学級」を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      利根川佳子
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 13 ページ: 30-41

    • DOI

      10.50919/africaeducation.13.0_30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エチオピア内戦:収束への長い道のり2022

    • 著者名/発表者名
      児玉由佳
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 707 ページ: 49-56

  • [雑誌論文] Care during ART scale-up: surviving the HIV epidemic in Ethiopia2022

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Makoto
    • 雑誌名

      BioSocieties

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1057/s41292-022-00283-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Local Response to the International Agenda: The Case of Inclusive Education for Children with Hearing Impairment in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, Yoshiko
    • 学会等名
      The 67th Annual Conference of the Comparative and International Education Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Cure interrupted: life and values during the HIV epidemic in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Makoto
    • 学会等名
      3rd International Congress on Advances in Clinical Research and Trials
    • 国際学会
  • [学会発表] Sharing Agricultural Horses: Memories of a Particular Human- Animal Relationship in Rural Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Takeshi
    • 学会等名
      2022 Annual Meeting of East Asian Anthropological Association
    • 国際学会
  • [学会発表] エチオピアにおける民族連邦制とティグライ人民解放戦線2022

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第31回学術大会、公開シンポジウム「エチオピアの民族連邦制再考:民族といかに向き合うのか」
    • 招待講演
  • [図書] Sustainable Development Disciplines for Humanity: Breaking down the 5Ps-People, Planet, Prosperity, Peace, and Partnerships. Sustainable Development Goals Series2023

    • 著者名/発表者名
      Urata, Shujiro, Kuroda, Kazuo, Tonegawa, Yoshiko
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811948619
  • [図書] フィールドから地球を学ぶ─地理授業のための60のエピソード2023

    • 著者名/発表者名
      横山智 、湖中真哉、由井義通、綾部真雄、森本泉、三尾裕子、佐川徹 ほか
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      4772271554
  • [図書] Curing lives: surviving the HIV epidemic in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Makoto
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-981-99-1830-0
  • [図書] シリーズ地域研究のすすめ ようこそアフリカ世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢、阪本拓人、藤岡悠一郞、佐川徹、橋本栄莉、中尾世治、出町一恵、松本尚之、玉井隆、有井晴香、仲尾由貴恵、溝辺泰雄
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221280
  • [図書] 岩波講座世界歴史18アフリカ諸地域~20世紀2022

    • 著者名/発表者名
      永原陽子、松田素二、寺嶋秀明、坂井信三、鈴木英明、網中昭世、武内進一、米田信子、苅谷康太、杉山祐子、正木響、荒木圭子、中尾世治、佐藤千鶴子、石川博樹、眞城百華、溝辺泰雄
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      アクスム王国のオベリスク-イタリアによる略奪と返還
    • ISBN
      9784000114288

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi