• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

近代ヒスパニック世界における文書ネットワークの成立・展開・変容(衰退)過程の究明

研究課題

研究課題/領域番号 18H00786
研究機関広島市立大学

研究代表者

吉江 貴文  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70405489)

研究分担者 清水 有子 (清水有子)  明治大学, 文学部, 専任准教授 (00727927) [辞退]
齋藤 晃  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (20290926)
網野 徹哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60212578)
中村 雄祐  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60237443)
小原 正  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授 (60715035)
伏見 岳志  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (70376581)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード文書ネットワーク / ヒスパニック世界 / 文書管理実践論 / リテラシー / スペイン帝国 / 近代
研究実績の概要

本研究は、15世紀末以降、海外征服・植民地化事業に乗り出したスペイン帝国が世界規模で築いた文書ネットワークの成立・展開・変容(衰退)の過程と植民地社会における実態について、スペイン、ラテンアメリカ、アジア各地における実地調査を通して史料分析の研鑽を積み、文化人類学、歴史学、リテラシー研究、人文情報学などの実践的アプローチに精通した専門家たちの知見を結集することによって総合的に究明を図ることを目的として実施された。これまでの二年間の活動実績を踏まえたうえで、本年度は次の二点に重点を置いて研究活動を行った。
① 初年度、二年度の海外調査で得られた個別研究の成果をまとめたうえで、2023年3月にアルゼンチンで海外研究報告会を実施し、本プロジェクトの研究内容全体について国際的に発信した。
具体的には、2022年7月にオンラインによる共同研究会を実施し、これまでの個別研究の進捗状況についてメンバー各自が口頭発表を行った上で、最終的な研究成果の取り纏めの方向性や海外研究報告会の開催に向けた実施計画の策定などについてディスカッションを行った。その上で、2023年3月にアルゼンチンにおいて、本科研メンバー5名(網野、伏見、齋藤、吉江、ウィルデ)と海外招待研究者3名の参加により、「PANEL2023 El mundo hispanico moderno y su universo documental, siglos XVI-XIX」を実施し、本プロジェクトの研究成果を国際的に発信した。
② ①の海外研究報告会の参加者8名の研究をベースとして、本プロジェクトの研究成果をスペイン語の論集にまとめ、アルゼンチンで刊行するため、具体的な出版計画の策定と出版社との交渉を継続的に行った。その結果、来年度前半を目処にブエノスアイレスの出版社から成果論集を刊行する予定で、現在、編集作業を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Isabel de Velasco, menina de las Meninas, y los indios del angiguo senorio de Zinacantan en 1642-16592022

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Obara
    • 雑誌名

      Hispanic American Histrical Review

      巻: 102:4 ページ: 581-609

    • 査読あり
  • [学会発表] 近世スペイン語圏の商業帳簿2022

    • 著者名/発表者名
      伏見岳志
    • 学会等名
      スペイン史学会
  • [学会発表] Contabilizar el comercio imperial: Analysis of early double-entry accounting books using the TEI/DEPCHA2022

    • 著者名/発表者名
      Fushimi, Takeshi; Nakamura, Yusuke; Kokaze, Naoki
    • 学会等名
      DH2022: Alliance of Digital Humanities Organizations
    • 国際学会
  • [図書] はじめて学ぶアメリカの歴史と文化2023

    • 著者名/発表者名
      伏見岳志(分担執筆)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09405-9
  • [図書] 岩波講座世界歴史第14 巻 南北アメリカ大陸~17 世紀2022

    • 著者名/発表者名
      網野 徹哉(分担執筆)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
  • [学会・シンポジウム開催] Panel 2023. El mundo hispanico moderno y su universo documental, siglos XVI-XIX (Buenos Aires, Argentina).2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi