• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

空間と法の相互規定性から見た公法学の再構築―学際的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18H00796
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)

研究分担者 小田中 直樹  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70233559)
桑原 勇進  上智大学, 法学部, 教授 (40287032)
小玉 重夫  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40296760)
佐々木 弘通  東北大学, 法学研究科, 教授 (70257161)
進藤 兵  都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
都築 幸恵  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
西村 淳  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (20746523)
長谷川 貴彦  北海道大学, 文学研究院, 教授 (70291226)
山本 顯治  神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 教授 (50222378)
横田 光平  同志社大学, 司法研究科, 教授 (10323627)
世取山 洋介  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (90262419)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード空間 / 縮小社会 / スケール / ネットワーク / インタラクション
研究実績の概要

本年度の研究キーワード「ネットワーク」に即して、3回の共同研究会及び1回の国際シンポジウムを開催した。
10/12には「私人のための公用収用」をめぐる研究会を開催した。研究協力者ソ・ヌリ氏(神戸大学大学院法学研究科博士後期課程)による韓国憲法裁判所判例に関する報告、研究代表者角松による日本における「私益収用」に関する報告及び研究協力者兪珍式氏(全北大学校法学専門大学院教授)によるコメントを受けて議論した。
11/24には、上智大学で「縮小する都市空間の管理」に関する研究会を開催した。饗庭伸氏(首都大学東京都市環境科学研究科教授)による報告及び連携研究者窪田亜矢氏によるコメントを受けて議論した。
3/6にはKUルーヴェン(ベルギー)において、同大学 Global Governance Centre及び神戸大学エコノリーガル大学院プログラムとの共催により、"Regulation and governance in an interdisciplinary perspective"と題する国際シンポジウムを開催し、分担者小田中、分担者西村、代表者角松が報告し、それぞれについてKUルーヴェンのKesteloot教授、Vanoberke教授及びGuistini教授、Voet教授がコメントした。また、研究協力者松本未希子がエコノリーガル大学院プログラム参加者として報告した。
2/8には上智大学で上記シンポジウムの予備研究会を開催し、上記報告者小田中・西村・松本・角松が予備報告を行った。また研究協力者尾下悠希がアメリカ障害法に関する報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の「スケール」に続き「ネットワーク」を研究キーワードとして開催した3回の共同研究会及びシンポジウムにより、縮小する空間の中での人々のつながりのあり方やその民主政・公共性との関係について多面的に検討した。

今後の研究の推進方策

最終年度に当たる本年度は、研究キーワード「インタラクション」に沿って、空間と法の相互規定性に関する理論的取りまとめが目標となる。2021年度の図書出版をめざし、共同研究会で執筆構想の検討を進める。COVID-19の影響により、韓国で予定していた国際シンポジウムの実現困難も予想されるが、オンライン開催の可能性等も含めて検討する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Current historians of the world, de-nationalhistoricize ourselves!: Reading the Writing the Nation series in Globalized Age2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Odanaka
    • 雑誌名

      Asian Review of World Histories

      巻: 8(2) ページ: 163-174

    • DOI

      10.1163/22879811-12340073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東欧史研究会のアクチュアリティ2020

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 42 ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 子ども法における『複効的行政処分』と行政訴訟 - 児童虐待への司法関与と障害児の就学先決定を素材として2020

    • 著者名/発表者名
      横田 光平
    • 雑誌名

      大橋洋一・仲野武志編『法執行システムと行政訴訟』弘文堂

      巻: - ページ: 113-134

  • [雑誌論文] 都市再生法上の協定と「公共」への参加2019

    • 著者名/発表者名
      角松 生史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91_11 ページ: 25-31

  • [雑誌論文] 日本土地収用法における「私益収用」と「生活補償」2019

    • 著者名/発表者名
      角松 生史
    • 雑誌名

      神戸法學雑誌

      巻: 69_2 ページ: 196-242

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] カジノを含むIR事業の「公益性」2019

    • 著者名/発表者名
      角松 生史
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 782 ページ: 22-29

  • [雑誌論文] 第1部「参加原則の概観と環境法」へのコメント2019

    • 著者名/発表者名
      角松 生史
    • 雑誌名

      環境法政策学会誌

      巻: 22 ページ: 86-95

  • [雑誌論文] フランス経済の二世紀2019

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      新しく学ぶフランス史

      巻: ― ページ: 191-212

  • [雑誌論文] 環境規制における基本原則の機能2019

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      環境規制の現代的展開

      巻: - ページ: 18-34

  • [雑誌論文] 無知な市民は反知性主義を超えられるか2019

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学界展望・憲法(二 人権)2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 81 ページ: 251-260

  • [雑誌論文] 安倍政権の9条改憲・国ー地方関係再編と憲法にもとづく地方自治2019

    • 著者名/発表者名
      進藤 兵
    • 雑誌名

      季刊自治と分権

      巻: 75 ページ: 27-40

  • [雑誌論文] ソーシャルワーカーと法の関係に関する日英比較2019

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 134 ページ: 91-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の所得保障と法2019

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 35 ページ: 48-61

  • [雑誌論文] NHK受信契約の成立2019

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      平成30年度重要判例解説

      巻: - ページ: 72-74

  • [雑誌論文] 学校外教育組織の法認と「学校」の応答性の喪失-教育機会確保法の批判的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 172 ページ: 39-51

  • [雑誌論文] 解説2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      堀尾輝久『人権としての教育』

      巻: - ページ: 391-404

  • [雑誌論文] STUDY ON ZONING IN NUCLEAR POWER PLANT DISASTER AREA2019

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA Aya
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      巻: 84 ページ: 1947~1956

    • DOI

      10.3130/aija.84.1947

  • [雑誌論文] STUDY ON THE PROCESS FROM WINNING LAWSUIT TO CONCILIATION IN THE DISASTER AREA OF ITAI-ITAI DISEASE2019

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA Aya
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      巻: 84 ページ: 1789~1797

    • DOI

      10.3130/aija.84.1789

  • [学会発表] The formation of regional space by agreements2020

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      KU Leuven- Kobe University Academic Symposium: Regulation and governance in an interdisciplinary perspective
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘイトスピーチ対策の法律問題2020

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 学会等名
      京都府人権問題特別研修第9回
    • 招待講演
  • [学会発表] Concept of Legal Persons and the Autonomy of Villagers’ Committees in China2020

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Matsumoto
    • 学会等名
      KU Leuven- Kobe University Academic Symposium: Regulation and governance in an interdisciplinary perspective
    • 国際学会
  • [学会発表] How to narrate the 'city problem' and the 'city policy' in post-war France: the case of Montpellier2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Odanaka
    • 学会等名
      International Symposium on "Regulation and Governance in an Interdisciplinary Perspective,"
  • [学会発表] Structure of Personal Social Services in the Regional Space2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Nishimura
    • 学会等名
      KU Leuven- Kobe University Academic Symposium: Regulation and governance in an interdisciplinary perspective
    • 国際学会
  • [学会発表] 港湾労働者の労災職業病闘争と「空間の政治」2020

    • 著者名/発表者名
      原口 剛
    • 学会等名
      日本地理学会 2020年春季学術大会
  • [学会発表] “Takings for private Use” and “Compensation for Living Rights" in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      ALSA 2019 4th Annual Conference in Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] The Precautionary Principle as a Decision-Making Strategy2019

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Seminar: Shanghai Jiaotong University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Takings for private Use” and “Compensation for Living Rights" in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Special Lecture: Shanghai University of Finance and Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] The Tragedies of Commons and Anticommons in an Era of Underuse2019

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Jagiellonian University and Kobe University Workshop: Legal Methodology-International and Comparative Perspective
    • 国際学会
  • [学会発表] 東欧史研究会のアクチュアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 学会等名
      東欧史研究会大会
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 学会等名
      The International Conference on Citizenship/Social Studies Education
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の所得保障と法2019

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 学会等名
      日本社会保障法学会第74回大会
  • [学会発表] 行政法からみた養子法 -もしくは子どもの権利条約からみた養子法2019

    • 著者名/発表者名
      横田 光平
    • 学会等名
      日本家族<社会と法>学会
  • [図書] 世界史をいかに語るか : グローバル時代の歴史像像2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦・成田龍一 編
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000613897
  • [図書] エゴ・ドキュメントの歴史学2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦 編
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000223034
  • [図書] なぜ歴史を学ぶのか2019

    • 著者名/発表者名
      リン・ハント(長谷川貴彦訳)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000241793
  • [図書] 家族の命運 : イングランド中産階級の男と女 : 1780~18502019

    • 著者名/発表者名
      L・ダヴィドフ, C・ホール著 (長谷川貴彦他訳)
    • 総ページ数
      509
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809553

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi