• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

放射性廃棄物処分に関する予防・順応型法制度設計の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00809
研究機関一橋大学

研究代表者

下山 憲治  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (00261719)

研究分担者 大島 堅一  龍谷大学, 政策学部, 教授 (00295437)
大坂 恵里  東洋大学, 法学部, 教授 (40364864)
除本 理史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
神戸 秀彦  関西学院大学, 司法研究科, 教授 (70195189)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード放射性廃棄物 / リスク・コスト評価 / 処分場立地選定 / 順応型管理システム
研究実績の概要

2019年度においては、高レベル放射性廃棄物と福島における放射性廃棄物について、それらの処理等に関する経済分析、意思決定のあり方、そして、それらの処理に当たる組織と機構について、研究班を組織し、文献調査や、関係する制度の比較研究などを実施し、また、2019年度における中間的総括に向けて、研究連携や複数回にわたる本研究プロジェクトに関わる日本国内の制度や課題等に関する研究会を開催してきた。
2019年度における研究代表者・研究分担者による研究成果としては、原子力損害の賠償(損害賠償訴訟やADRなど)や「ふるさと喪失」被害、除染土の再生利用に関する諸課題、エネルギー政策や原発のコスト評価、規制のあり方など、福島や日本における原子力政策・放射性廃棄物処理に関する多数の論文・共著書がある。また、5件の英語による研究報告・発表を含む計12件の学会報告等が行われた。これらにみられるように、着実に研究実績をあげている。
本研究は、国際比較研究であるから、国際研究会の場等において、台湾・韓国やドイツ等の研究者・実務家などとの意見交換のほか、本研究プロジェクトの最終年度となる2020年度における国際シンポジウムの開催に向けた研究打合せなどを行ってきた。
2019年度のおわりには、小規模ながらも、ドイツからEU法とドイツ環境法の著名な研究者を招聘することができ、放射性廃棄物処理に関する法制度の現状や高レベル放射性廃棄物等の最終処分場立地選定をめぐる法制度と課題などについて研究報告を受けた。あわせて、日本の法制度や現状と課題に関する報告を行い、充実した質疑・議論と意見交換を行うことができた。この成果は、2020年度中に日本国内において公表する予定である。
なお、新型コロナウイルス感染蔓延とその対策を踏まえ、2020年3月後半に開催が予定されていた研究会等は中止となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画の進行は2020年3月後半を中心とした研究会中止を除き、研究会の開催や各種研究報告、論文等の執筆などの成果の公表、中間的総括として位置づけ実施した国際ワークショップの開催とその成果など、概ね順調に進んでいたといえる。ただし、2020年3月後半以降、新型コロナウイルス感染蔓延とその対策などの影響により、2020年度に向けた研究会などが中止となるなど、研究活動に制約が出てきた。

今後の研究の推進方策

本研究プロジェクトは、国際比較研究を主としたものであり、ヨーロッパやアジア諸国との研究連携・共同研究が不可欠である。しかし、国内外における新型コロナウイルス感染蔓延とその対策の状況を踏まえる必要がある。そのため、適切な時点で、適切な研究実施とともに、場合によっては国際比較研究の推進・展開が困難となり得ることも想定し、研究計画の一部変更などを研究総括班を中心に、Web会議等などを通じて、研究分担者と綿密な打合せ等を早い段階で行っていく。同様の方法により、海外の研究者との連携協力も積極的に取り組んでいく予定である。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 原発賠償生業訴訟判決 福島地判平成29年10月10日判時2356号3頁2020

    • 著者名/発表者名
      大坂恵里
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 10号 ページ: 99-111

  • [雑誌論文] 福島原発事故賠償の経過と論点――原発ADRおよび集団訴訟を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      大坂恵里
    • 雑誌名

      日本災害復興学会学会誌「復興」

      巻: 8巻5号 ページ: 27-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 除去土壌(除染土)の再生利用をめぐる諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      科学

      巻: 90巻3号 ページ: 263-270

  • [雑誌論文] 福島県における放射性廃棄物の処理と再生利用-放射性物質汚染対処特措法 との関連で-2020

    • 著者名/発表者名
      神戸秀彦
    • 雑誌名

      行政社会論集

      巻: 32巻4号 ページ: 17-64

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 化学物質由来の事故防止に関する日本の法制度の課題とアメリカの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      大坂恵里
    • 雑誌名

      化学物質と環境

      巻: 156 ページ: 4-6

  • [雑誌論文] 「原賠法改正問題に関する特別決議」について2019

    • 著者名/発表者名
      大坂恵里
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 49巻2号 ページ: 64-69

  • [雑誌論文] 日本のエネルギー政策における原子力と石炭火力2019

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 49巻1号 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] 日本環境会議神戸大会開催報告2019

    • 著者名/発表者名
      大島堅一・島村健・除本理史
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 49巻1号 ページ: 50-53

  • [雑誌論文] 原発の本当のコストを評価する2019

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      世界

      巻: 922号 ページ: 125-133

  • [雑誌論文] 原発事故集団訴訟から『ふるさとの喪失』被害の可視化へ――環境社会学との協働を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 25号 ページ: 142-156

  • [雑誌論文] 原発事故賠償訴訟における国家賠償責任の動向 : 神奈川・千葉第2陣・愛媛訴訟を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      下山憲治
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2423号 ページ: 122-126

  • [雑誌論文] テロ等対策と原子力規制の行方2019

    • 著者名/発表者名
      下山憲治
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻8号 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 国賠訴訟における違法・過失判断と津波避難訴訟・原発事故訴訟2019

    • 著者名/発表者名
      下山憲治
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 30号 ページ: 122-128

  • [雑誌論文] 拡大ワークショップ 震災・原発事故と不法行為法2019

    • 著者名/発表者名
      瀬川信久、窪田充実、米村滋人、下山憲治、大塚直
    • 雑誌名

      私法

      巻: 81号 ページ: 98-100

  • [学会発表] 「ふるさとの喪失」被害とその救済2020

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      公開シンポジウム「原発事故後9年の社会:正念場を迎えた司法」宇都宮大学
    • 招待講演
  • [学会発表] The Risk Governance of Radioactive Waste Disposal in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Shimoyama
    • 学会等名
      WORKSHOP: Current Status and Problems of Radioactive Waste Disposal System in EU and Germany
  • [学会発表] 原発ADR総論――企画趣旨説明に代えて2019

    • 著者名/発表者名
      大坂恵里
    • 学会等名
      日本法社会学会
  • [学会発表] Mixed Results of Nuclear Damage ADR2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Osaka
    • 学会等名
      Law and Society Association
  • [学会発表] Legal Means to Solve Troubles Caused by a Nuclear Power Plant Accident- Putting the Focus on Victim Compensation -2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Osaka
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association
  • [学会発表] Legal and Other Problems of the Environmental Remediation for the Reconstruction and Revitalization of Fukushima2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Osaka
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association
  • [学会発表] 2011年以降のエネルギー政策の進展と原子力発電のコスト2019

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
  • [学会発表] ADR集団申立と『ふるさとの喪失』被害2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本法社会学会
  • [学会発表] 被災者の現状と福島復興2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Problems between a parliamentary democracy and direct democratic system in Japan-- problems of the treatment and disposal of radioactive waste2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Shimoyama
    • 学会等名
      2019 Global Forum on Modern Direct Democracy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ふくしま原子力災害からの複線型復興2019

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀、清水晶紀(除本理史)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086726
  • [図書] リスク学事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本リスク研究学会(久保英也、青柳みどり、臼田裕一郎、村山武彦、下山憲治ほか)
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303818
  • [図書] 環境規制の現代的展開2019

    • 著者名/発表者名
      大久保 規子、高村 ゆかり、赤渕 芳宏、久保田 泉(下山憲治)
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-4-589-04017-6
  • [学会・シンポジウム開催] WORKSHOP: Current Status and Problems of Radioactive Waste Disposal System in EU and Germany2020

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi