• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

医療安全と紛争解決の有機的連携の促進のための複数領域による国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00811
研究機関立命館大学

研究代表者

平野 哲郎  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00351338)

研究分担者 渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
松村 由美  京都大学, 医学研究科, 教授 (10362493)
松宮 孝明  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80199851)
磯部 哲  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00337453)
小西 知世  明治大学, 法学部, 専任准教授 (90344853)
小谷 昌子  帝京大学, 法学部, 講師 (80638916)
米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード医療安全 / 医療紛争解決 / ADR / 医療事故調査 / 医師法21条
研究実績の概要

2018年度は2018年6月17日に立命館大学で第1回研究会を、2019年2月17日に慶應義塾大学で第2回研究会を開催した。第1回研究会は医療事故調査と医療ADRについて現状と課題の報告が行われ、第2回研究会ではNPO法人医療紛争相談センター(千葉市)の医療ADRについて、運営サイドと調停委員から報告を受けた。民間の医療ADRは、運営資金の確保が課題ではあるものの、調停自体は応諾率も向上しており、保険会社の理解もあり履行率は100%であるという実情が分かった。
また、海外調査としてフランスの裁判所附属ではないものの、裁判官が出向して、法学者や医師らも協力して行われている医療ADRの実情調査を2018年9月に現地で行った際の報告も第2回研究会で行った。
これらの研究の結果、浮かび上がった課題は以下のとおりである。1.医療安全と紛争解決を連携させることのメリットとデメリット。2.連携させるとしたらどのような形が望ましいのか。3.事故調査のためにも紛争解決のためにも,警察介入や刑事責任追及はできる限り避けた方がよいこと。4.どのような場合には刑事責任追及もやむを得ないのか。5.刑事罰を,個人責任ではなく組織責任にできないか・医療安全担当者の紛争への関わり方にはどのような形がよいのか。6.医療事故保険(賠償責任保険ではない)を産科以外に普及させることはできないか。7.AI医療の普及などを考えると,人間の過失を前提とする損害賠償から,それを前提としない損失補償に転換する必要があるのではないか。8.院内の事故調査委員会はどの程度中立的なのか。9.事故調査報告書をADRや訴訟で利用することをどのようにとらえるか。10.民事や刑事ではなく,行政処分による医療の質のコントロールをどう活用するか。11.ADRや事故調査を持続可能なシステムとするために整備が必要なこと(特に経済的な採算確保)は何か。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

医療事故調査と医療紛争解決をつなぐ鍵としての医療安全文化をどのように醸成・普及させるかということについて、まず国内の医療事故調査とADRの実情を把握することができた。さらにフランスの医療紛争解決の状況について、弁護士、裁判官、学者から調査をすることができ、有益な示唆を得ることができた。
また、医療紛争相談センター(千葉)の協力を得て、利用者に対するアンケート及びインタビューを実施するめどがつき、倫理審査を申請するところまで進捗している。

今後の研究の推進方策

千葉県で10年にわたって民間での医療調停活動している医療紛争相談センターの協力を得て,利用者調査をアンケート及びインタビューによって行う。
アメリカとオーストラリアにおける医療ADRの調査,スウェーデンとニュージーランドの無過失補償制度の調査も行う。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Compensation Schemes for Damages Caused by Healthcare and Alternatives to Court Proceedings in Japanese Law2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishibashi & Chihara Watanabe
    • 雑誌名

      ICCLP Publications

      巻: 14 ページ: 61-75

  • [雑誌論文] Medical Autonomy and the Use of Clinical Practice Guidelines in Lawsuits2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Hirano
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Law Review

      巻: 36 ページ: 65-74

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 終末期医療において、延命措置を行わないとの主治医の決定が裁量の範囲内にあるとした事例2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 17 ページ: 126-129

  • [雑誌論文] 紛争解決過程における専門知:医療ADRを例に2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      仲裁とADR

      巻: 13 ページ: 72-79

  • [雑誌論文] 判決紹介 高血圧治療薬の臨床研究において、被告人がデータを改ざんなどして研究者らに提供し、論文を作成させ、学術雑誌に掲載してもらった行為について、旧薬事法66条1項にいう記事の記述には当たらないとされた事例(東京地裁平成29.3.16判決)2018

    • 著者名/発表者名
      磯部哲
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 33 ページ: 224-229

  • [雑誌論文] 特定機能病院に求められる医療安全:産婦人科手術との関わり2018

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 雑誌名

      日本エンドメトリオーシス学会会誌

      巻: 39 ページ: 126-129

  • [雑誌論文] メディカルプロフェッショナル・ネグリジェンスと診療ガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 雑誌名

      帝京法学

      巻: 32(1) ページ: 1-40

  • [雑誌論文] 因果関係と客観的帰属2018

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63(6) ページ: 100-107

  • [雑誌論文] 医療と法の潮流を読む(11)残された課題 : 意思決定を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      小西知世
    • 雑誌名

      病院

      巻: 77(4) ページ: 333-336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死と臓器移植への公的介入2018

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90(11) ページ: 58-63

    • 査読あり
  • [学会発表] 医療安全推進への提言. 医療機器の安全な使用の推進2019

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第5回日本安全医療学会学術総会
  • [学会発表] 特定機能病院に求められる医療安全. 小児科との関わりを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第32回近畿小児科学会
  • [学会発表] 医学の不確実性と 医療過誤判例2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      環境法政策研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 専門訴訟における複数専門家による口頭での知見提供~カンファレンス尋問2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 学会等名
      科学技術の不確実性と法的規制・研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療過誤についての新契約責任説2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 学会等名
      日本私法学会第82回大会
  • [学会発表] 診療ガイドラインと訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 学会等名
      京都府保険医協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療事故に遭遇した遺族に対する医療機関側の情報提供や両者の対話の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      松村由美
    • 学会等名
      第13回医療の質・安全学会学術集会
  • [学会発表] フランスにおける医学研究規制の状況等2018

    • 著者名/発表者名
      磯部哲
    • 学会等名
      日仏法学会
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス医事(行政)法の近況等2018

    • 著者名/発表者名
      磯部哲
    • 学会等名
      フランス行政法研究会(第160回)
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルディスカッション. 安全な医療とは?2018

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第15回京都府医師会医療安全シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルディスカッション. 誤認[事例提示]:麻酔と医療事故の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第22回京滋医療安全研究会
  • [学会発表] 整形外科手術と麻酔・周術期管理ー医療安全を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      京都運動器疾患フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 診療科間の連携不足が医療事故につながる2018

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      京都府立医科大学医療安全研修会
  • [学会発表] 危険性のある施術に対する規制2018

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 学会等名
      いほうの会
  • [学会発表] JR東海事件(最三判平28・3・1)医事法学の視点からの検討2018

    • 著者名/発表者名
      小西知世
    • 学会等名
      第3回日本障害法学会
  • [学会発表] 個人情報保護法改正後の医療・医学研究における問題点2018

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      第27回日本脳ドック学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学研究における個人情報の取扱いと今後の課題2018

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      遺伝医学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療情報に関する 法制度上の課題2018

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      第48回日本医事法学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Several Issues on Data Subject's Consent for Data Transfer2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Yonemura
    • 学会等名
      BESETO Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療過誤訴訟における権利法益侵害・損害の要件事実2018

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      医療訴訟と要件事実・講演会
    • 招待講演
  • [図書] Monthly Book Derma No.279 皮膚科医のためのリスクマネジメント術―メディエーションとコンフリクトマネジメントも含めて―2019

    • 著者名/発表者名
      松村由美
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      9784865196115
  • [図書] 民事責任法のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      瀬川 信久、能見 善久、佐藤 岩昭、森田 修(米村滋人)
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641137998
  • [図書] 看護師特定行為研修共通科目テキストブック医療安全学2018

    • 著者名/発表者名
      松村由美
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      9784779220302
  • [図書] 医事法辞典2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐 克則編集(磯部哲・小西知世・平野哲郎)
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      978-4-7972-7015-0
  • [図書] 医と法の邂逅 第3集2018

    • 著者名/発表者名
      いほうの会(磯部哲編集)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      尚学社
    • ISBN
      978-4-86031-143-8
  • [図書] 医学研究・臨床試験の倫理 わが国の事例に学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      井上悠輔、一家綱邦(磯部哲)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-98453-0
  • [図書] 新臨床腫瘍学(改訂第5版)2018

    • 著者名/発表者名
      日本臨床腫瘍学会(磯部哲)
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-23788-3
  • [図書] 債権法改正と民法学Ⅱ 債権総論・契約(1)2018

    • 著者名/発表者名
      安永 正昭、鎌田 薫、能見 善久(米村滋人)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      978-4785726584
  • [図書] 人間の尊厳と法の役割 ― 民法・消費者法を超えて2018

    • 著者名/発表者名
      河上 正二、大澤 彩(米村滋人)
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797219029

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi