• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

医療安全と紛争解決の有機的連携の促進のための複数領域による国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00811
研究機関立命館大学

研究代表者

平野 哲郎  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00351338)

研究分担者 磯部 哲  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00337453)
松村 由美  京都大学, 医学研究科, 教授 (10362493)
米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
松宮 孝明  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80199851)
小谷 昌子  神奈川大学, 法学部, 准教授 (80638916)
小西 知世  明治大学, 法学部, 専任准教授 (90344853)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード医療安全 / 紛争解決 / 裁判外紛争解決(ADR) / 医療事故調査 / 医療訴訟
研究実績の概要

2019年度は、NPO法人医療紛争相談センター(千葉市)を2009年4月から2019年3月までに利用した者346名(当事者および弁護士)に対する郵送によるアンケート調査を実施した(回答者62名、有効回答率17.9%、当事者46名、弁護士16名)。さらに、このうちインタビューに応じるとの回答をしてくれた者が当事者16名、弁護士5名いたため、これらの者について対面によるインタビューを実施した。弁護士については全員について実施できたが、当事者について5名まで実施したところで、コロナウイルスの感染拡大により、次年度に延期した。
これらの調査の結果、医療ADRは、「費用が訴訟に比べて安いこと」、「期間の見通しがつくこと」、「専門的な知識に優れていること」などについて高く評価されていること、他方相手方との話し合いや謝罪についてはあまり満足が得られていないことが分かった。
また2019年8月1日に立命館大学朱雀キャンパスで研究会を開催し、「院内医療事故調査の在り方-ある医療事故事例における事故調と紛争解決過程からの考察」(松村由美、渡辺千原)、「アメリカにおける医療安全に基づく医療ADR(代替的紛争解決)の新しい試み-早期の情報開示、コミュニケーション、賠償提示の効果」(平野哲郎)について議論した。院内事故調査に病院顧問弁護士が加わると、調査が防御的になり客観性に欠けるおそれがあり、患者側の納得が得られないこと、アメリカでは事故後速やかに患者・家族に対する情報提供が行われ、自発的な賠償提示を行う院内ADRが普及しつつあることが明らかになった。
なお、2020年3月11日にも「医療訴訟や医療事故調査の課題」(大下宗亮・愛媛大学)、「有害事象発生時の患者家族と病院との対話」(浦松雅史・東京医科大学)に関する研究会を予定していたが、コロナウイルス感染防止の観点から中止せざるを得なかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルスの感染拡大により海外調査、インタビュー調査、研究会が行えないため。

今後の研究の推進方策

医療紛争相談センターの利用者に対するアンケート結果を集計するとともに、利用者へのインタビューを実施し、結果を論文・学会報告等で公表する。
出張が可能な状況になれば、他の医療ADR(大阪、東京、愛知、仙台等)の実態調査を行う。またアメリカ、ドイツ、フランス等の諸国が、医療紛争解決と医療安全の両立についてどのような方策を採っているかについて調査を行う。
インタビューや調査についてはコロナウイルス感染状況によって、実際に現地に赴いての対面調査が困難な場合、オンラインによる調査を実施する。
研究会についてもオンライン開催を検討する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「事故モデル」を用いた医薬品事故の分析2020

    • 著者名/発表者名
      松村由美
    • 雑誌名

      NICU mate

      巻: 56 ページ: 3-4

  • [雑誌論文] 医療過誤についての新契約責任説2019

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 雑誌名

      私法

      巻: 81 ページ: 157-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訴訟による政策形成と法形成-社会変化の読み込みとその評価の在り方-2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 387/388 ページ: 561-594

  • [雑誌論文] 院内医療事故調査の在り方―ある医療事故事例における事故調査と紛争解決過程からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      松村由美、渡辺千原
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 383 ページ: 474-502

  • [雑誌論文] 医療機関のリスクMAP-エリア662019

    • 著者名/発表者名
      大曲貴夫、楠 健二、中山伸一、松村由美
    • 雑誌名

      月刊保険診療

      巻: 72 ページ: 24-38

  • [雑誌論文] Le monopole medical au Japon2019

    • 著者名/発表者名
      Haluna KAWASHIMA,Tetsu Isobe
    • 雑誌名

      Le monopole medical en question- France, Etats-Unis, Canada, Japon, Bresil, Vietnam -, Sous la direction de : Antoine Leca,

      巻: 28 ページ: 185-196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスにおける医学研究規制の動向2019

    • 著者名/発表者名
      磯部哲
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 30 ページ: 35-50

  • [雑誌論文] 交通事故と医療過誤の競合と共同不法行為の成否(最判平成13・3・13)2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 465 ページ: 37-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゲノム医学・医療の進展に向けた法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      遺伝子医学

      巻: 29 ページ: 153-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校生徒の津波被害からの避難に際しての学校設置者の責任(大川小学校国賠訴訟控訴審判決)2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法律時報別冊私法判例リマークス

      巻: 59 ページ: 58-61

  • [雑誌論文] 津波災害に関する過失判断――災害損害賠償責任論・序説2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 30 ページ: 92-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療情報に関する法制度上の課題2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 34 ページ: 117-126

  • [雑誌論文] 医療行為に対する「同意」と親権――医療ネグレクトにおける法的対応を契機に2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法学(東北大学)

      巻: 83(4) ページ: 149-185

  • [雑誌論文] 専門外の疾患に関する医師の診療契約上の専門医紹介義務が肯定された事例2019

    • 著者名/発表者名
      小谷昌子
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: 18 ページ: 120-123

  • [雑誌論文] JR東海事件(最三判平28・3・1)──医事法学の視点からの検討2019

    • 著者名/発表者名
      小西知世
    • 雑誌名

      障害法

      巻: 3 ページ: 87-94

  • [雑誌論文] 危惧感説と具体的予見可能性説の異同再論2019

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 385 ページ: 1110-1125

  • [学会発表] 医療過誤における債務不履行構成の要件事実2020

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 学会等名
      関西民事訴訟法研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Discussion between Experts and Lawyers in Court2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro HIRANO
    • 学会等名
      Third Annual Research Meeting on Japanese and Australian Legal Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Droit dur, droit souple ou autodiscipline, quelle reglementation pour les pratiques et procedures medicales: exemple de la medecine au stade final de la vie au Japon2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Isobe,Haluna KAWASHIMA
    • 学会等名
      パリ・ナンテール大学主催、パリ先端研究センター後援「法と文化:終末期医療に関する学際的複合的な視線」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有害事象の積極的な開示と紛争解決~アメリカの「対話と解決」プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 学会等名
      患者・家族メンタル支援学会
    • 招待講演
  • [学会発表] リスク・コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      松村由美
    • 学会等名
      第70回日本皮膚科学会中部支部学術大会
  • [学会発表] 事例に学ぶ医療器具取り違えによる患者死亡から医療器具誤接続防止(形状変更)への歩み2019

    • 著者名/発表者名
      松村由美
    • 学会等名
      第14回医療の質・安全学会学術集会
  • [学会発表] ヒト試料利用研究の法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学研究規制の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      第37回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム編集に関する規制のあり方2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      2019年度日本医事法学会研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害医療の特徴とその法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 学会等名
      2019年度日本医事法学会研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害医療と法ー医事行政法の観点からー2019

    • 著者名/発表者名
      磯部哲
    • 学会等名
      日本医事法学会
  • [学会発表] 研究における個人情報の保護と利活用ー患者同意要件の意義と限界ー2019

    • 著者名/発表者名
      磯部哲
    • 学会等名
      日本総合病院精神医学会シンポジウム「症例報告における患者同意取得必須化について考える :精神科臨床倫理との関係において」
    • 招待講演
  • [図書] ライフサイエンスと法政策 製薬と日本社会―創薬研究の倫理と法2020

    • 著者名/発表者名
      奥田純一郎・深尾立共編(磯部哲)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      上智大学出版
  • [図書] 現代日本の司法2020

    • 著者名/発表者名
      市川正人・大久保史郎・斎藤浩・渡辺千原編著
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 医療情報と医事法2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐克則編(米村滋人)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi