• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

医療安全と紛争解決の有機的連携の促進のための複数領域による国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00811
研究機関立命館大学

研究代表者

平野 哲郎  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00351338)

研究分担者 磯部 哲  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00337453)
松村 由美  京都大学, 医学研究科, 教授 (10362493)
米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
松宮 孝明  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80199851)
小谷 昌子  神奈川大学, 法学部, 准教授 (80638916)
小西 知世  明治大学, 法学部, 専任准教授 (90344853)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード医療事故調査制度 / 医療ADR / 医療事故 / 医療訴訟 / 紛争解決
研究実績の概要

医薬品の添付文書は医師に対する処方の警告という意味で製造者・販売者が作成・添付するものであるが、医療水準の基準として法的責任の判断に用いられることもある。その解釈をめぐって医療者と法律家が異なる見解をとったために医療機関の責任が認められた裁判例などを素材に、リスクの捉え方について法律家と医療者の間で議論を行った。
また、事故後の医療者と患者・家族の対話が紛争解決のためだけではなく、事故調査を正確・公平に行うためにも有益であることを、医療安全担当者の経験を踏まえて検討した。
また医療事故調査報告書の訴訟利用についても裁判例や実務を弁護士を招いて講演をしてもらい、議論を行った。
その成果を医事法学会第52回研究大会ワークショップで発表した。
少なくとも紛争解決との関係では、医療事故調査が適切に行われ、その結果を患者遺族に説明されることで紛争の予防や解消につながるし、紛争解決の仕組みでもある民事訴訟において事故調査報告書が証拠として用いられることを禁じることは難しい。よって、今後は、訴訟で用いるべきでないという議論からは脱し、訴訟において現在どのように用いられているかを踏まえ、どのように用いるべきかについて、医療安全担当者も含めた議論を活性化していくほうが建設的であろう。
医療事故調査は医療安全の根本的な対応で、医療事故の再発防止には不可欠である。但し、紛争解決には調査結果のみでは不十分であり、その結果を基にした謝罪、補償などの社会的対応を連携することが重要である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 医療水準論と医療施設の特性、診療ガイドライン、添付文書、医療事故調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 405-406 ページ: 638-664

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療事故調査の紛争解決過程での利用と課題2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 405-406 ページ: 810-835

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品添付文書と医師の注意義務2022

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 258 ページ: 94-95

  • [雑誌論文] AI機器使用の不法行為における過失判断2022

    • 著者名/発表者名
      米村滋人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(9) ページ: 48-53

  • [雑誌論文] 医療安全と紛争解決:連携可能性とその課題2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 7 ページ: 123-151

  • [学会発表] 医療安全と紛争解決の有機的連携の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎・渡辺千原・手塚則明・水沼直樹
    • 学会等名
      日本医事法学会第52回研究大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi