• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

企業のライフサイクルにおける企業間ネットワークと企業成長

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H00859
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

齊藤 有希子 (梅野有希子)  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (50543815)

研究分担者 藤井 大輔  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任講師 (00791253)
千賀 達朗  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員(特任) (80795237)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード企業のライフサイクル / 企業間ネットワーク / 自主的退出 / 洗浄効果
研究成果の概要

本研究は、企業のライフサイクルにおける、企業間の取引ネットワークの役割について、企業単位の取引関係の長期パネルデータを構築し、実証分析および理論分析を行った。企業成長および取引ネットワークの変化、企業退出の特徴の企業年齢や代表者の年齢による違いを分析するとともに、理論モデルの構築を行い、コロナショックなどの経済ショックのマクロ経済へ与える影響の(リーマンショック、東日本大震災との)比較分析も行った。企業の退出(extensive margin)による洗浄効果と生産調整(intensive margin)について、波及効果も含めて定量的に評価した。

自由記述の分野

空間経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

マクロ経済の変動をミクロな視点(個々の企業のショックと企業間ネットワークによる波及)から解明する学術的な意義とともに、企業のライフサイクルにおける企業退出による洗浄効果、経済ショックの企業間ネットワークを通じた波及効果などから、コロナショックなどにおける政策的な企業のサポートのあり方について示唆を得ることができ、社会的な意義を持つ。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi