• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

主観的認識が家計の金融経済行動に与える影響とその経済学的含意

研究課題

研究課題/領域番号 18H00871
研究機関一橋大学

研究代表者

祝迫 得夫  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90292523)

研究分担者 小野 有人  中央大学, 商学部, 教授 (40756342)
堀 雅博  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50284667)
臼井 恵美子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50467263)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードハウスホールド・ファイナンス / ライフサイクル仮説 / 行動ファイナンス / 家計貯蓄 / ポートフォリオ選択
研究実績の概要

祝迫は、家計の貯蓄や資産選択に関する意思決定に、経済社会環境の先行きに関する主観的予測(Covid-19によるパンデミックの終息時期に関する予測を含む)がどのような影響を与えるかについて、独自に行ったサーベイデータに基づいた分析を行い、その結果をまとめた論文を「経済研究」に発表した。また、家計の自己責任による資産の蓄積と運用の重要性の社会的高まりを踏まえ、ロボアドバイザーをはじめとした個人向けフィンテック産業の拡大と、その潜在的問題に関して議論した論文を「証券アナリストジャーナル」に掲載した。祝迫と小野の共著論文がReal Estate Economicsに掲載され、その内容を日本語にまとめ直した論文を「住宅土地経済」に掲載した。
臼井の以下の共同研究が学術誌に掲載された:(1) 被雇用者の生産性に関する雇い主の学習過程に関する実証研究(Economic Inquiry)、(2) 不妊治療を中断した場合の妊娠の可能性についての日本のデータによる分析(Reproductive Medicine and Biology)、(3)日本の専門医資格取得の男女差に関する分析 (Economic Analysis)。また共同研究者と、新型コロナウイルス感染症の影響下におけるワーク・ライフ・バランスに関する調査を行い、その成果の一部をディスカッションペーパーとして発表した。小野は、資産運用業を含む金融業が日本のGDPに占める比率の長期的動向に関する推計を行った共著論文をディスカッションペーパーとして発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 人工知能に関する技術革新と資産運用業:歴史的概略と経済学的考察2022

    • 著者名/発表者名
      祝迫得夫
    • 雑誌名

      証券経済研究

      巻: 119 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ感染症(COVID-19) 拡大下での貯蓄・金融投資行動と個人の主観的認識の役割2021

    • 著者名/発表者名
      祝迫得夫
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 72 ページ: 363-379

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢化社会と家計の金融経済行動―公的年金改革の影響とフィンテックがもたらすインパクト2021

    • 著者名/発表者名
      祝迫得夫
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 59(7) ページ: 6-15

  • [雑誌論文] 家計の居住用不動産が株式保有に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      祝迫得夫・小野有人・齋藤周・徳田秀信
    • 雑誌名

      住宅土地研究

      巻: 122 ページ: 19-27

  • [雑誌論文] The Effects of Providing Childcare on Grandmothers' Employment and Mental Health in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ueno and Emiko Usui
    • 雑誌名

      The Economic Analysis

      巻: 202 ページ: 125-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chances of Pregnancy after Dropping out from Infertility Treatments: Evidence from a Social Survey in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Marie Hirakawa, Nahoko Mitsuyama, Takashi Oshio, Emiko Usui
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 20(2) ページ: 246-252

    • DOI

      10.1002/rmb2.12377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Employer Learning, Job Changes, and Wage Dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Seik Kim and Emiko Usui
    • 雑誌名

      Economic Inquiry

      巻: 59(3) ページ: 1286-1307

    • DOI

      10.1111/ecin.12980

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pension Expectations and Household Portfolio Choice of the Elderly in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Emiko Usui and Tsunao Okumura
    • 雑誌名

      一橋大学経済研究所世代間問題研究機構ディスカッションペーパー

      巻: 694 ページ: 1-28

  • [雑誌論文] 日本の金融仲介コストの長期推計2021

    • 著者名/発表者名
      郡司大志・小野 有人・鎮目雅人・内田浩史・安田行宏
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 21-J-048 ページ: 1-48

  • [学会発表] Value Premium in Japanese Market: Statistical (Re)apparisal2022

    • 著者名/発表者名
      Leonardo Cadamuro and Tokuo Iwaisako
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会第30回大会
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症の影響下におけるワーク・ライフ・バランス2022

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      独立行政法人労働政策研究・研修機構/日本学術会議経済学委員会ワークライフバランス研究分科会
  • [学会発表] 日本のバリュー・プレミアムの統計的再検証2021

    • 著者名/発表者名
      祝迫得夫
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会第29回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] How do Age-related Policy Reforms Promote Elderly Employment in Singapore?2021

    • 著者名/発表者名
      Jessica Ya Sun and Emiko Usui
    • 学会等名
      Society of Labor Economics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Female Labor Market Conditions, Human Capital Investment, and Aspirations2021

    • 著者名/発表者名
      Teresa Molina and Emiko Usui
    • 学会等名
      University of Hawaii Manoa Applied Micro Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性医師のキャリア選択と医療現場の課題2021

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      日本経済学会 2021年度春季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性医師のキャリア選択と医療現場の課題2021

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子
    • 学会等名
      第46回日本外科系連合学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi