• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

信用貨幣の生成と進化のメカニズムに関する歴史実証

研究課題

研究課題/領域番号 18H00880
研究機関早稲田大学

研究代表者

鎮目 雅人  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80432558)

研究分担者 つる見 誠良  法政大学, 比較経済研究所, 研究員 (10061227)
西村 雄志  関西大学, 経済学部, 教授 (10412420)
高木 久史  安田女子大学, 文学部, 准教授 (50510252)
高屋 定美  関西大学, 商学部, 教授 (60236362)
加藤 慶一郎  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (60267862)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード貨幣史 / 信用 / 銀行 / 近代 / ネットワーク
研究実績の概要

各自が事例研究を着実に推進するとともに、その成果を積極的に国内外に発信し、内外の研究者との意見交換を通じてブラシュアップを図った。このうち主なものは以下のとおり。
1.世界経済史会議への参加ならびに準備会合の開催:2018年8月に米国ボストンで開催された第18回世界経済史会議(World Economic History Congress)のセッション"Critical moments in the development of modern monetary systems: Crises, money doctors and reforms"において、鎮目が共同議長を務めたほか、鎮目、高木、西村、黒田、諸田が各時代の信用貨幣の展開に関する研究報告を実施した。これに先立ち同年4月にパリにおいて開催されたワークショップに鎮目が参加し、共同議長を務めた。
2.その他の学会報告の実施:2018年6月にベルギーのブリュッセルで開催されたFinancial History Workshopにおいて鎮目が明治初期の銀行制度改革に関する招待講演を実施したほか、同9月にカナダのモントリオールで開催されたEconomic History Association年次大会において、鎮目がこれに関連する研究報告を行った。また、2018年10月に名古屋で開催された日本金融学会全国大会で「前近代の日本における貨幣の発行と流通」と題するパネル・セッションを主催し(座長:鎮目)、高木、安国、加藤が研究報告を実施した。
3.研究集会の実施と学術出版に向けた準備:2018年9月(於関西大学)、2019年3月(於早稲田大学)の2回にわたり研究集会を開催し、出版社から編集者を招いて各自が研究報告を行うとともに、学術書の出版に向けた具体的な検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各自の個別研究は順調に進捗しており、学術書出版に向けての準備も滞りなく進んでいる。

今後の研究の推進方策

1.事例研究ならびに国際比較研究:前年度までに実施した個別の事例研究ならびに国際比較研究を持ち寄り、出版物としての公表を念頭において原稿を執筆する。
2.研究集会:年度内に2回(2019年9月、2020年3月を予定)の研究集会を開催し、上記の原稿をもとにプロジェクト全体としての方向性を固める。2021年7月にパリで開催が予定されている第19回世界経済史会議での成果発表に向けて、準備を進める。
3.出版準備:出版社と学術書の出版に向けての調整を行う。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 17件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Rutgers University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Rutgers University
  • [国際共同研究] Universite Libre de Bruxelles(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Universite Libre de Bruxelles
  • [国際共同研究] Universidad de los Andes(コロンビア)

    • 国名
      コロンビア
    • 外国機関名
      Universidad de los Andes
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Lund University
  • [国際共同研究] Banque de France(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Banque de France
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Strategic central bank communication: Discourse analysis of the Bank of Japan’s Monthly Report2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kawamura, Kobashi Yohei, Shizume Masato, Ueda Kozo
    • 雑誌名

      Journal of Economic Dynamics and Control

      巻: 100 ページ: 230~250

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jedc.2018.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイナス金利下での欧州生命保険会社の資産管理の研究2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美
    • 雑誌名

      かんぽ財団平成29年度調査研究報告書

      巻: 1 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 欧州中央銀行による金融政策と銀行監督政策の理論的分析-ECBは物価安定と金融安定を同時に達成できるのか-2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 70-6 ページ: 311-324

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中央銀行の起源2018

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      にちぎん

      巻: 56 ページ: 22-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治中期における普通銀行の経営行動ー合本銀行論の試み2018

    • 著者名/発表者名
      つるみ誠良
    • 雑誌名

      地方金融史研究

      巻: 49 ページ: 95-116

  • [雑誌論文] 徳川時代の銭貨在高2018

    • 著者名/発表者名
      岩橋勝
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集

      巻: 55-2 ページ: 51-63

  • [雑誌論文] Strategic Peasant and Autonomous Local Market: Revisiting the Rural Economy in Modern China2018

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Kuroda
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 15-2 ページ: 195-227

    • DOI

      10.1017/S1479591418000049

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幕末期の銅需要と住友銅吹所2018

    • 著者名/発表者名
      安国 良一
    • 雑誌名

      住友史料館報

      巻: 49 ページ: 145-196

  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan: especially focused on the transactions between Japan and China2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Takagi
    • 学会等名
      The 9th World Committee of Maritime Culture Institutes International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] A Theoretical Study on Monetary Policy and MFI Supervision Policy by European Central Bank2019

    • 著者名/発表者名
      Sadayoshi Takaya
    • 学会等名
      International Academic Conference on “Brexit and Development in Europe
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bad Money Does Not Drive Out Good Money: Complementarity among Monies in Global History2019

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Kuroda
    • 学会等名
      School of Historical Studies Colloquial, Institute for Advanced Study, Princeton
    • 国際学会
  • [学会発表] Working of the Banking Networks and Central Bank in Late 19th Century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      Economic History Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Commodity Flows and the Payment System during the Edo Era2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Industrial Policy, Equity Finance and the Bank of Japan in a Historical Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] A Debate on the Monetary Reform during the late 19th Century in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] The Use of Money in Japan in Light of Space and Anonymity2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Working of the Banking Networks and Central Bank in Late 19th Century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      Financial History Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 紙幣を中心にみる近世日本貨幣制度像の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Takagi
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 16世紀日本における貨幣の発行と流通2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本金融学会秋季大会
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会例会
  • [学会発表] Towards New Fiscal Policy Regime in EU: From an Empirical Investigation by Bayesian VAR2018

    • 著者名/発表者名
      Sadayoshi Takaya
    • 学会等名
      European Union Studies Association Asia Pacific Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ポンドネットワークの盛衰 -国際通貨のネットワーク効果、協働効果、履歴効果の観点から-2018

    • 著者名/発表者名
      前田直哉・高屋定美
    • 学会等名
      信用理論研究学会秋季大会
  • [学会発表] Regional Credit Money and Banknote Issuance Agency System: ChineseFree Banking in the interwar period Reconsidered2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Morota
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Official Paper Money vs Local Native Notes in Modern China2018

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Kuroda
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] The transformation of informal payment systems under the modern banking system in the British India during the 1920s and1930s2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishimura
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation of Currency Systems and Role of Banknotes: Case Study of the Activities of British Banks in Siam, 1888-19132018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishimura
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 1930年代の神戸における横浜正金銀行と華僑の関係について2018

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      神戸華僑華人研究会例会
  • [学会発表] 小規模藩による紙幣の発行2018

    • 著者名/発表者名
      加藤慶一郎
    • 学会等名
      日本金融学会秋季大会
  • [学会発表] 藩札発行における領主の機能2018

    • 著者名/発表者名
      安国良一
    • 学会等名
      日本金融学会秋季大会
  • [学会発表] Another Monetary Economy: A History of Chinese Currencies2018

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Kuroda
    • 学会等名
      East Asian Seminar, Institute for Advanced Study, Princeton
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strategic Peasants, Multiple Markets, and Complementary Currencies2018

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Kuroda
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際学会
  • [図書] Handbook of the History of Money and Currency2019

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume, Stefano Battilossi, Youssef Cassis, Kazuhiko Yago
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-0595-5
  • [図書] EU経済入門2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美、本田雅子、山本いづみ
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950261
  • [図書] Sveriges Riksbank 350 Years: A Central Bank in a World of Central Banks2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume, Tor Jacobson, Daniel Waldenstrom, Rodney Edvinsson
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108140430
  • [図書] 撰銭とビタ一文の戦国史2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477405
  • [図書] 日本都市史・建築史事典2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史、都市史学会
    • 総ページ数
      688
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302460
  • [図書] Monetary Plurality in Local, Regional and Global Economies2018

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Kuroda, Georgina M. Gomez
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781315272238
  • [備考] 早稲田大学研究者データベース

    • URL

      http://researchers.waseda.jp/profile/ja.072d90a1af5e0fcb4f4a0a4c69c3be78.html

  • [備考] 安田女子大学日本文学科学科ニュース

    • URL

      http://www.yasuda-u.ac.jp/course/bungaku/news/page/post_173.html

  • [備考] 安田女子大学日本文学科学科ニュース

    • URL

      http://www.yasuda-u.ac.jp/course/bungaku/news/page/post_140.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi