• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

信用貨幣の生成と進化のメカニズムに関する歴史実証

研究課題

研究課題/領域番号 18H00880
研究機関早稲田大学

研究代表者

鎮目 雅人  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80432558)

研究分担者 つる見 誠良  法政大学, 比較経済研究所, 研究員 (10061227)
西村 雄志  関西大学, 経済学部, 教授 (10412420)
高木 久史  安田女子大学, 文学部, 准教授 (50510252)
高屋 定美  関西大学, 商学部, 教授 (60236362)
加藤 慶一郎  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (60267862)
諸田 博昭  山形大学, 人文社会科学部, 講師 (70785089)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード貨幣史 / 信用 / 銀行 / 近代 / ネットワーク
研究実績の概要

鎮目雅人編『信用貨幣の生成と展開:近世~現代の歴史実証』の出版に向けて出版社との調整が完了し、執筆者は担当章の執筆を行った。これに加え、研究成果を国内外の学会で発表するとともに、学術雑誌、学術書等に掲載した。主な研究成果の公表は、諸田博昭「戦間期中国の銀行券発行における領用の役割」『社会経済史学』第85巻第2号、高屋定美「ポンドネットワークの盛衰:国際通貨のネットワーク効果、協働効果、履歴効果の観点から」『信用理論研究』第37巻(前田直哉氏との共著)、高槻泰郎「寛政十二年大坂御用金に関する一考察」『史艸』第60巻、鎮目雅人「『お金』の今昔物語」『経済セミナー』2019年10月・11月合併号、などである。この間、黒田明伸はUniversity of Bologna; Academia Sinica, Taipei; National Taiwan University; National Central Library, Taipeiにて、それぞれ招待講演を行った。また、鎮目雅人はthe 12th BETA Workshop in Historical Economics (May 2020, Strasbourg)での報告が採択された(新型コロナウイルス感染症のため延期)。
2019年9月に研究集会を開催し、来年度の学術書出版を踏まえた今後の研究の方向性を議論した(2020年3月にも研究集会を開催予定であったが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止した)。この間、研究成果公開の一環として、前年度に引き続き早稲田大学リポジトリ上で日本銀行金融研究所貨幣博物館所蔵の藩札・私札の公開を継続し、2020年3月現在で10,111点を公開している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目的に沿ったかたちで研究が順調に進捗し、予定された学術書の出版の準備が進捗するとともに、研究成果を活かしたデータベースの公開や海外研究者とのネットワーク構築も着実に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

事例研究ならびに国際比較研究については、今年度までに実施した研究成果を学術書として出版する。上記研究成果の出版とあわせてシンポジウムを企画するほか、国内外の学会で研究成果を発表する。2021年7月にパリで開催予定の第19回世界経済史会議での成果発表に向けて、準備を進める。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンサイトによる国内外でのシンポジウムや学会発表等が延期ないし中止となる可能性があるが、その場合には、オンライン・ツールの活用等により、代替的な発表の機会を求める。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Banque de France(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Banque de France
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Lund University
  • [国際共同研究] Universidad de los Andes(コロンビア)

    • 国名
      コロンビア
    • 外国機関名
      Universidad de los Andes
  • [雑誌論文] 書評:深尾京司・中村尚史・中林真幸編『日本経済の歴史』全6巻2020

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 246 ページ: 61-64

  • [雑誌論文] 中近世移行期における貨幣流通の実態をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 11-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期中国の銀行券発行における領用の役割2019

    • 著者名/発表者名
      諸田博昭
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 85-2 ページ: 161-181

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI Hisashi
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 50 ページ: 39-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reintegration of Bronze Coins during the Late 16th and the Early 17th Century Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI Hisashi
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 15 ページ: 103-110

  • [雑誌論文] ポンドネットワークの盛衰:国際通貨のネットワーク効果、協働効果、履歴効果の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美、前田直哉
    • 雑誌名

      信用理論研究

      巻: 37 ページ: 63-82

  • [雑誌論文] 欧州中央銀行による金融政策と銀行監督政策の理論的分析:ECBは物価安定と金融安定を同時に達成できるのか2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 70-6 ページ: 311-324

  • [雑誌論文] 寛政十二年大坂御用金に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      史艸

      巻: 60 ページ: 35-58

  • [雑誌論文] 「お金」の今昔物語2019

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 2019-10/11 ページ: 48-52

  • [学会発表] Locate Colonial Africa in the Global Monetary History Viewed from the Ground2020

    • 著者名/発表者名
      KURODA Akinbou
    • 学会等名
      International Workshop“Monetary Transitions in Colonial Africa”, Department of History and Cultures, University of Bologna
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Modern Banking Reforms and Financial Activities of Indigenous Merchants: A Case from Japan in the Late 19th Century2020

    • 著者名/発表者名
      SHIZUME Masato
    • 学会等名
      the 12th BETA Workshop in Historical Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] 合評)岩橋勝『近世貨幣と経済発展』2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
  • [学会発表] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって:北海道からの視点を含む2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      北大史学会
  • [学会発表] 歴史からみた現代貨幣理論の適用可能性:日本の事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 学会等名
      日本金融学会金融経済研究主催コンファレンス「「長期停滞・低金利下の財政・金融政策:MMT は経済理論を救うか?」
  • [学会発表] Revisiting the “Modernity2019

    • 著者名/発表者名
      KURODA Akinbou
    • 学会等名
      Monetary History Viewed from the Ground’, Symposium ‘New Scope of Monetary History Research’, Institute of Modern History, Academia Sinica, Taipei
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Global History of Money Viewed from the Ground2019

    • 著者名/発表者名
      KURODA Akinbou
    • 学会等名
      Economic History Seminar, National Taiwan University
    • 招待講演
  • [学会発表] Transformation of Silver Usage in Chinese Monetary History: Silvers Cut, Weighed, and Booked2019

    • 著者名/発表者名
      KURODA Akinbou
    • 学会等名
      Center of Chinese Studies, National Central Library, Taipei
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Monetary Unification Neglecting the Ground Level: Myth of Unified Money in 1935 China2019

    • 著者名/発表者名
      KURODA Akinbou
    • 学会等名
      Workshop “The Money of the Poor”
    • 国際学会
  • [学会発表] Money Doctors and the Monetary Reform Debate During the Late 19 Century in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SHIZUME Masato
    • 学会等名
      European Historical Economics Society Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI Hisashi
    • 学会等名
      Workshop La monnaie des pauvres
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本金融史への招待 ―日本銀行の歴史を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 学会等名
      大阪経済大学日本経済史研究所秋季学術講演会(黒正塾)
    • 招待講演
  • [学会発表] Can Market Economy Mitigate the Influence of Climate Change? Evidence from Pre-industrial Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TAKATSUKI Yasuo, SHIBAMOTO Masahiko
    • 学会等名
      The 129th Meeting: The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations, OEIO, Jointly Organized with International Public Policy Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] A Theoretical Study on Monetary Policy and MFI Supervision Policy by European Central Bank2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAYA Sadayoshi
    • 学会等名
      International Academic Conference on “Brexit and Development in Europe,” organized by Institute of European Studies at Tamkang University, Taipei
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Climate changes and market economy: the case of early modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TAKATSUKI Yasuo, SHIBAMOTO Masahiko
    • 学会等名
      大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)
  • [学会発表] 歴史ビックデータと前近代経済史研究―時系列データを中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      歴史ビッグデータ研究会(人文学オープンデータ共同利用センター)
  • [学会発表] 気候適応史の試みー近世日本の米市場を素材としてー2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      歴史人口学セミナー
  • [学会発表] 江戸幕府による金融監督・規制―大坂堂島米市場を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      金融庁・金融経済学勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] 堂島米市場の成立と近世社会2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      同志社大学公開講座『歴史にみる交流・交易 』
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代の「経済学」―大坂米市場へのまなざし―2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      大阪経済大学日本経済史研究所第95回経済史研究会
  • [学会発表] 大坂堂島米市場を舞台とした江戸時代の市場経済の実態2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      TOCOMサロン(東京商品取引所)
    • 招待講演
  • [学会発表] BrexitをはじめとするEUにおけるリスク2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美
    • 学会等名
      下村治プロジェクト研究会、日本経済研究所
  • [学会発表] EU経済ガバナンスの課題と挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      高屋定美
    • 学会等名
      日本EU学会
  • [図書] 貨幣システムの世界史(岩波現代文庫)2020

    • 著者名/発表者名
      黒田 明伸
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006004170
  • [図書] 日本の経済発展をどうとらえるか2019

    • 著者名/発表者名
      坂根 嘉弘、森 良次編(高槻泰郎)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      清文堂出版
    • ISBN
      9784792414481
  • [図書] グローバリゼーションと基軸通貨2019

    • 著者名/発表者名
      小川 英治編(高屋定美)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130402873
  • [備考] 藩札等に関する統合データベース

    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_opensearch&index_id=3062

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi