研究課題/領域番号 |
18H00885
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
鈴木 竜太 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (80295568)
|
研究分担者 |
松本 雄一 関西学院大学, 商学部, 教授 (10336951)
北居 明 甲南大学, 経営学部, 教授 (30278551)
上野山 達哉 大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (90323188)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 批判経営学 / 内容分析 / 組織と個人の関係 / モチベーション |
研究実績の概要 |
本年度は、20年度に引き続き、主としてマンガのデータの分析をもとに研究を進めた。具体的には下記のテーマで分析と研究を進めた。 ①若手サラリーマンが仕事マンガから学んだこと バブル期の日本において、学校から職場への移行を控えた学生・生徒たちや、就業直後の若手サラリーマンたちが、仕事マンガから何を学んでいたのかについて、『なぜか笑介』(聖日出夫)の内容分析にもとづいた議論をおこなった。そこからはやはりがむしゃらに働くことが是とされていることや、人事やシャドウワークの重要性が描かれていることが示された。 ②実践共同体に関する論考 「夏子の酒」「あんどーなつ」から、実践共同体の機能と役割について分析を行い、実践共同体の研究ではあまり触れられてこなかった実践共同体への参加あるいは参加への阻害の要因についての示唆を得た。具体的なエピソードを含むマンガにおいては、既存の研究では見過ごされてきた側面をエピソードの中で表現することもあり、マンガ研究を通じて既存研究の盲点を見ることも本研究の含意として得られている。 上記2つの主たる分析に加え、マンガに対する考え方や本研究がフォーカスしている仕事マンガの購読状況などについての質問紙調査を行なった。このデータの分析については2022年以降の課題として考えている。当初予定していた海外での報告や研究打ち合わせはコロナ禍のため中止をし、Zoomなどのテレビ会議で代替した。また、引き続きマンガの分析を通じて、本研究の主目的である日本人の働き方の変遷について検討をしていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
海外での報告などはできなかったが、分析については順調に進んでいるため
|
今後の研究の推進方策 |
ほぼ順調に進んでいることから計画通りに進めていく
|