• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

グローバル・アントレプレヌールシップにおける機会認識と展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H00887
研究機関大阪市立大学

研究代表者

新藤 晴臣  大阪市立大学, 大学院都市経営研究科, 教授 (70440188)

研究分担者 田路 則子  法政大学, 経営学部, 教授 (00322587)
鹿住 倫世  専修大学, 商学部, 教授 (00349193)
福嶋 路  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70292191)
佐藤 幸人  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 研究センター長 (90450460)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードグローバル・アントルプルヌールシップ / 機会認識 / ボーン・グローバル企業
研究実績の概要

本研究では、米国、欧州、アジア、日本のボーン・グローバル企業が、進出元・進出先の地域の経営資源を結合して、起業機会を事業化するプロセスを丹念に追って、グローバル経営を推進するメカニズムを明らかにすることを目的とする。特に、起業機会を発見して最短で事業化を目指したのか、試行錯誤しながら、時間をかけて機会を創出したのかに注目する。すなわちハイテクであるほど、機会創出型になり、事業化の難度は上がると想定している。
具体的には、ボーン・グローバルに関する分類である「知識ベース型/知識集約型」と起業機会に関する分類である「機会発見型/機会創造型」の2軸をもとに、4種類の類型化を行う。これら4種類の組み合わせにおいて、資源調達の多さと競合の高さのミックスについて仮説を示すことを目指している。
上記の目的を達成するため、本年度はスウェーデンのヨーテボリ地域、米国サンディエゴ地域、中国北京・深セン地域、台湾、日本のボーン・グローバル企業について、当初予定をしていた通り、基礎となる調査を実施した。具体的には、これら地域における代表的なボーングローバル企業の選定と、それらに対するインタビュー調査等を実施した。その結果、世界の各地域におけるボーン・グローバル企業の状況、起業インフラの相違、グローバル化の状況について概ね把握することが可能となった。
なお、本研究に関連する今年度の成果としては、雑誌論文3本、学会発表3件(国際発表1件含む)、図書2冊(共著)が挙げられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はスウェーデンのヨーテボリ地域、米国サンディエゴ地域、中国北京・深セン地域、台湾、日本のボーン・グローバル企業について、基礎となる調査を実施した。より具体的には、これら地域における代表的なボーングローバル企業の選定と、それらに対するインタビュー調査等を実施した。その結果、世界の各地域におけるボーン・グローバル企業の状況、起業インフラの相違、グローバル化の状況について把握することが可能となった。
また本研究に関連する成果としては、学会発表2件、論文5本が挙げられる。
以上の点から、【現在までの進捗状況】については、「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

本年度は、スウェーデンのヨーテボリ地域、米国サンディエゴ地域、中国北京・深セン地域、台湾、日本のボーン・グローバル企業について、追加調査を行うことを予定している。これにより本研究の命題となる、「知識ベース型/知識集約型」と起業機会に関する分類である「機会発見型/機会創造型」の2軸をもとに、4つの成長パターンについて、国・地域別に解明を進めていく。
またこれまで収集したデータをもとに中心的な事例を執筆するほか、そこから導出された内容について、国内外の学会発表と論文投稿を行っていく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 街(まち)の産学連携による事業展開-中小企業はどのように越境し、大学と結びつくのか-2018

    • 著者名/発表者名
      新藤 晴臣、山田 仁一郎、小関 珠音
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫論集

      巻: 40 ページ: 77~98

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨーテボリ市における起業家教育から生まれるアカデミック・スピンオフ2018

    • 著者名/発表者名
      田路 則子、五十嵐 伸吾
    • 雑誌名

      赤門マネジメント・レビュー

      巻: 17 ページ: 143~154

    • DOI

      https://doi.org/10.14955/amr.0180611a

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽コミュニティの可視化を通じた価値創造2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋 路、中尾 公一
    • 雑誌名

      組織学会大会論文集

      巻: 7 ページ: 350~355

    • DOI

      https://doi.org/10.11207/taaos.7.2_350

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 国際学生起業意識調査GUESSS 2016の結果と2018の動向2019

    • 著者名/発表者名
      鹿住 倫世
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会 第3回起業家教育分科会
  • [学会発表] Growth Factors Affecting WEB Business Startups in the TOKYO Metropolitan2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Taji and Yu Niiya
    • 学会等名
      Continuous Innovation Network
    • 国際学会
  • [学会発表] Entrepreneurial Intention in Japanese university students2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Taji,Tomoyo Kazumi, Yu Niiya and Shingo Igarashi
    • 学会等名
      International Council for Small Business
    • 国際学会
  • [図書] 中台関係のダイナミズムと台湾2019

    • 著者名/発表者名
      川上桃子、松本はる香
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258046393
  • [図書] 2018年度 東北圏社会経済白書2018

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人東北活性化研究センター
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      公益財団法人東北活性化研究センター

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi