• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Governance and Performance of Family Firms and Non-family Firms in Japan: A Comparative Study

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H00901
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

児島 幸治  関西学院大学, 国際学部, 教授 (80388727)

研究分担者 忽那 憲治  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (00275273)
菅原 智  関西学院大学, 商学部, 教授 (40331839)
ADHIKARY B.K.  同志社大学, ビジネス研究科, 准教授 (40512976)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードfamily business / performance / corporate governance / Japan
研究成果の概要

研究成果として、学術的論文、書籍、ファミリービジネスの事例研究、上場ファミリービジネス企業のデータベース(コーポレートガバナンス変数などを含む)を作成することができた。ファミリービジネスである老舗旅館を対象とした訪問調査により、多くの事例研究を行うことができた。上場ファミリービジネスのデータベースを用いた実証研究により、ファミリービジネスの業績の優位性とコーポレートガバナンス変数の関連が明らかになった。

自由記述の分野

経営学

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本は多くの歴史あるファミリービジネスを擁するファミリービジネス大国であるが、ファミリービジネスという形態は、否定的な文脈で用いられることが多い。研究成果が明らかにしたことは、ファミリービジネスの形態が必ずしも古臭くなく、企業業績に対しても、企業存続の永続性に関しても、ポジティブな影響を及ぼしている可能性である。また、多くのファミリービジネスの経営者とのインタビューや訪問調査を通じて、その強みと可能性について改めて確認することができた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi