• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ラグジュアリーブランドのものづくりブランド化の過程と我が国地場・伝統企業への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H00908
研究機関早稲田大学

研究代表者

長沢 伸也  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (40164412)

研究分担者 姜 志清  早稲田大学, 商学学術院, 助手 (00779150)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードラグジュアリーブランド / ものづくり / 地場産業 / 伝統産業 / エクスペリエンス(経験・体験)
研究実績の概要

欧州ラグジュアリーブランドの「ものづくりブランド化」の過程を解明し、これを我が国の地場・伝統企業へ応用することを目指す。ルイ・ヴィトンやグッチなどのラグジュアリーブランドは、小規模家業から世界的に飛躍した「ものづくり企業」であり、欧州における地場・伝統企業であるといえる。一方、我が国には老舗や地場・伝統企業は多く存在するが、多くは衰退し続けて危機的な状況にある。そこで本研究では、欧州の「ものづくり企業」が世界的なラグジュアリーブランドに飛躍したのは、単なる最終製品だけをブランド化したのではなく、製作過程も含めてものづくり自体をブランド化したとの観点からその過程を解明し、その戦略と過程を我が国の地場・伝統企業に適用して、復活・再生するだけでなく「ジャパンブランド」として世界に飛躍しラグジュアリーブランド化する条件や道筋、および具体的な手段や方法論を構築・提示することを目的としている。
ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドのブランド力の源泉は「ものづくり」を含めて「信頼」にあるのではないかと思い至り、「ラグジュアリーブランドにおける信頼」について分析した。また、新興ブランドながらブランドを確立している「リシャール・ミル」、「トーキョーバイク」、「ホワイトマウンテニアリング」、「バルミューダ」を取り上げ、そのブランド戦略について「ハイエンド型破壊的イノベーション」の理論構築と検証を行った。
また、我が国の地場・伝統企業については、山梨「勝沼醸造」、新潟「朝日酒造」、山形「オリエンタルカーペット」、山形「佐藤繊維」を取り上げ、それぞれのブランディングの特徴を分析した。
さらに、これらのブランド力の源泉である「エクスペリエンス(経験・体験)」について、経験価値、経験価値モジュール、行動的経験価値、関係的経験価値を再考した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度より欧州ラグジュアリーブランドと我が国の地場・伝統企業について比較考察を実施し、その方向性を明らかにするため、ブランド発祥地が欧州か日本か、ブランドのタイプがラグジュアリーかラグジュアリーほどではない通常(プレミアム、マステージ、アクセシブル・ラグジュアリー、アフォーダブル・ラグジュアリー等と呼ばれる)かにより対比して進める予定であった。
しかしながら、ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドのブランド力の源泉は「ものづくり」を含めて「信頼」にあるのではないかと思い至り、当初計画には無かった「ラグジュアリーブランドにおける信頼」について分析した。また、新興ブランドながらブランドを確立している日欧の「リシャール・ミル」、「トーキョーバイク」、「ホワイトマウンテニアリング」、「バルミューダ」を取り上げ、そのブランド戦略について「ハイエンド型破壊的イノベーション」の理論構築と検証も当初計画には無かったものの行った。
このため、初年度に予定していた欧州ラグジュアリーブランドと我が国の地場・伝統企業について比較考察を実施するまでには至らなかった。

今後の研究の推進方策

上記のように、新興ブランドながらブランドを確立している日欧の「リシャール・ミル」、「トーキョーバイク」、「ホワイトマウンテニアリング」、「バルミューダ」を取り上げ、そのブランド戦略について「ハイエンド型破壊的イノベーション」の理論構築と検証も当初計画には無かったものの行った結果、日欧で共通するブランド確立のための条件が明らかになった。
今後はこれを踏まえて、欧州ラグジュアリーブランドと我が国の地場・伝統企業について比較考察を実施し、その方向性を明らかにするため、ブランド発祥地が欧州か日本か、ブランドのタイプがラグジュアリーかラグジュアリーほどではない通常(プレミアム、マステージ、アクセシブル・ラグジュアリー、アフォーダブル・ラグジュアリー等と呼ばれる)かにより対比して進める予定である。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Deciphering Luxury Consumption Behaviour through Knowledge- Attitude-Behaviour Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Kuo, Chi-Hsien, and Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 18th International Marketing Trends Conference (IMTC2019), Research Session Luxury Industries, ESCP-EAP Europe Paris

      巻: Luxury Industries ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集「化粧品における「感性」の評価とその製品開発への応用」 化粧品に女性が感じる「感性」のメカニズムと製品開発2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      COSMETIC STAGE, ISSN 1881-4905

      巻: 13(2) ページ: 1-12

  • [雑誌論文] フラッグシップショップ戦略によるブランド構築(第3報)-ラグジュアリーブランドとSPAブランドの比較-2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也・菅波紀宏
    • 雑誌名

      早稲田国際経営研究、早稲田大学WBS研究センター、ISSN 1882-6423

      巻: 50 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 関係的経験価値(RELATE)に着目した経験価値分析-消費者が求める「繋がり感」の本質-2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也・大津真一
    • 雑誌名

      早稲田国際経営研究、早稲田大学WBS研究センター、ISSN 1882-6423

      巻: 50 ページ: 15-26

  • [雑誌論文] Promotion of the Fair and Structural Reform of the Industrial Waste Management Contractors in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, Shin'ya
    • 雑誌名

      Waseda Business & Economic Studies, Graduate School of Commerce, Waseda University, ISSN 0388-1008

      巻: 53 ページ: 15-32

  • [雑誌論文] 「エクスペリエンス(経験・体験)」の基礎-経験価値、経験価値モジュール、行動的経験価値、関係的経験価値の再考-2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      商品開発・管理研究、商品開発・管理学会、ISSN 1880-0297

      巻: 15(2) ページ: 27-52

  • [雑誌論文] ラグジュアリーブランドにおける信頼と安心2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      17(1)日本感性工学会誌「感性工学」、日本感性工学会、ISSN 1882-8930

      巻: 17(1) ページ: 18-24

  • [雑誌論文] Luxury Brand Information Exposure of Authenticity Influences its Rarity2018

    • 著者名/発表者名
      Jiang, Zhiqing, and Shin'ya Nagasawa
    • 雑誌名

      Conference Papers, 13th Global Brand Conference, The Academy of Marketing's Brand, Corporate Identity and Reputation Special Interest Group, and Northumbria University, Newcastle, UK

      巻: Brand Love/Hate & Authenticity ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flagship Shop Strategy for Brand Building: Case of UNIQLO2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, Shin'ya, and Norihiro Suganami
    • 雑誌名

      Proceedings of '2018 Global Marketing Conference at Tokyo,' Global Alliance of Marketing & Management Associations, 2018.7.28, ISSN 1976-8699

      巻: 1 ページ: 1144-1156

    • DOI

      10.15444/GMC2018.09.06.03

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集「感性商品研究の最前線」 感性工学と感性評価と経験価値2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 雑誌名

      日本感性工学会誌「感性工学」、ISSN 1882-8930

      巻: 16(3) ページ: 125-132

  • [雑誌論文] 特集「感性商品研究の最前線」 感性商品開発における商品デザインと感性価値の考察-経験価値・感性・エモーショナルデザインの関係性-2018

    • 著者名/発表者名
      入澤裕介・山本典弘・長沢伸也
    • 雑誌名

      日本感性工学会誌「感性工学」、ISSN 1882-8930

      巻: 16(3) ページ: 133-139

  • [雑誌論文] 特集「感性商品研究の最前線」 老舗戦略の理論的枠組みに向けた考察と事例2018

    • 著者名/発表者名
      入澤裕介・長沢伸也
    • 雑誌名

      日本感性工学会誌「感性工学」、ISSN 1882-8930

      巻: 16(3) ページ: 167-173

  • [雑誌論文] 特集「感性商品研究の最前線」 持続的なブランド価値のマネジメント-ラグジュアリーブランドのアイコンプロダクト戦略からの示唆-2018

    • 著者名/発表者名
      杉本香七・長沢伸也
    • 雑誌名

      日本感性工学会誌「感性工学」、ISSN 1882-8930

      巻: 16(3) ページ: 174-180

  • [雑誌論文] Promotion of the Fair and Structural Reform of the Industrial Waste Management Contractors in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, Shin'ya
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of 'Going Green: CARE INNOVATION 2018: Towards a Resource Efficient Economy, 7th International Symposium and Environmental Exhibition,' CARE Electronics

      巻: Legislation Updates ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [学会発表] ラグジュアリーブランドの現状と日本ブランドの課題2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 学会等名
      繊維学会第193回被服科学研究委員会講演資料、pp.1-5, 繊維学会被服科学研究委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on Luxury Brand Authenticity's Influence on Brand Rarity2018

    • 著者名/発表者名
      Jiang, Zhiqing, and Shin'ya Nagasawa
    • 学会等名
      Proceedings of Monaco Symposium on Luxury, Academic Presentations p.22, INSEEC Business School and the International University of Monaco
    • 国際学会
  • [学会発表] 持続的なブランド価値のマネジメント-ラグジュアリーブランドのアイコンプロダクト戦略からの示唆-2018

    • 著者名/発表者名
      杉本香七・長沢伸也
    • 学会等名
      感性商品研究部会第64回研究会発表資料、p.1, 日本感性工学会感性商品研究部会
  • [学会発表] 商業施設の現状とコト消費-問題提起と仮説-2018

    • 著者名/発表者名
      外川哲・長沢伸也
    • 学会等名
      感性商品研究部会第64回研究会発表資料、pp.1-3, 日本感性工学会感性商品研究部会
  • [学会発表] ラグジュアリーブランドにおける信頼2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 学会等名
      日本学術会議 総合工学委員会・機械工学委員会合同「工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会「工学システムに対する安心感等検討小委員会」(第24期・第3回)発表資料、pp.1-4, 日本学術会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 服飾品ブランドの知覚高級感に対する隣接店舗イメージの影響-知覚変化の非線形性に注目して服飾品店舗開発戦略の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷健・長沢伸也
    • 学会等名
      商品開発・管理学会第30回全国大会講演・論文集、pp.36-41, 商品開発・管理学会
  • [学会発表] 地場産業における高付加価値ブランドの構築に関する研究(1)-ラグジュアリー戦略による価値創造の考察-2018

    • 著者名/発表者名
      川村亮太・長沢伸也
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会予稿集、C3-01 pp.1-3, 日本感性工学会
  • [学会発表] 地場産業における高付加価値ブランドの構築に関する研究(2)-ラグジュアリー戦略による価値創造の考察-2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也・川村亮太
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会予稿集、C3-02 pp.1-3, 日本感性工学会
  • [学会発表] 商業施設の「経験価値」による高付加価値化に関する提案と事例検証-「2k540 AKI-OKA ARTISAN」の事例を基に-2018

    • 著者名/発表者名
      外川哲・長沢伸也
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会予稿集、C3-03 pp.1-3, 日本感性工学会
  • [学会発表] 感性価値/物神的価値のこれから-ラグジュアリー戦略の適用と重要性-2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会予稿集、C3-05 pp.1-7, 日本感性工学会
  • [学会発表] ラグジュアリービジネスの変革-ルイ・ヴィトンによるアフリカ系デザイナー大抜擢の事例に見る-2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会予稿集、C3-06 pp.1-7, 日本感性工学会
  • [学会発表] 感性価値戦略2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 学会等名
      第9回横幹連合コンファレンス予稿集、C-4-1, pp.1-4, 横断型基幹科学技術研究団体連合
  • [学会発表] ラグジュアリーブランドにおける信頼(≒安心)2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也
    • 学会等名
      日本学術会議 総合工学委員会・機械工学委員会合同「工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 工学システムに対する安心感等検討小委員会」(第24期・第5回)発表資料、pp.1-12, 日本学術会議
    • 招待講演
  • [学会発表] Promotion of the Fair and Structural Reform of the Industrial Waste Management Contractors in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, Shin'ya
    • 学会等名
      Conference Program & Abstract Book of 'Going Green: CARE INNOVATION 2018, 7th International Symposium and Environmental Exhibition,' p.26, CARE Electronics
    • 国際学会
  • [図書] 地場ものづくりブランドの感性マーケティング-山梨・勝沼醸造、新潟・朝日酒造、山形・オリエンタルカーペット、山形・佐藤繊維-2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也編
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      978-4-496-05399-3
  • [図書] 感性&ファッション産業の実際-ファッション産業人材育成機構、ビームス、山田松香木店、共立美容外科・歯科-2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也編
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      海文堂出版
    • ISBN
      978-4-303-72386-6
  • [図書] ハイエンド型破壊的イノベーションの理論と事例検証-リシャール・ミル、トーキョーバイク、ホワイトマウンテニアリング、バルミューダのブランド戦略-2019

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也・坂東佑治共著
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3108-1
  • [図書] ラグジュアリーブランディングの実際-3.1 フィリップ リム、パネライ、オメガ、リシャール・ミルの戦略-2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也編著
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      海文堂出版
    • ISBN
      978-4-303-72387-3
  • [図書] ロジスティクス・SCMの実際-物流の進化とグローバル化-2018

    • 著者名/発表者名
      長沢伸也編著
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3075-6
  • [備考] 早稲田大学大学院経営管理研究科 長沢伸也ゼミ 科学研究費成果(研究業績)

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/nagasawa/research/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi