研究課題/領域番号 |
18H00909
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
崔 相鐵 関西大学, 商学部, 教授 (10281172)
|
研究分担者 |
柳 到亨 和歌山大学, 経済学部, 教授 (00437451)
張 華 山梨学院大学, 経営学部, 教授 (10580756)
趙 命来 香川大学, 経済学部, 准教授 (60582228)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 小売国際化 / コングロマリット / ファミリービジネス / 商業ネットワーク |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、新興国小売業企業による国際化の可能性に焦点をあて、国際化の主体として地元のコングロマリット企業に注目し、商業ネットワーク視点から、コングロマリット企業の小売国際化プロセスを究明することである。そのために、研究計画は、「資料整理および文献研究」および「アジア新興国の定性的調査を踏まえた実証研究」を並行し、発見事項を最終的に理論的検討を通じて研究成果としてまとめるというものであった。この計画に沿い、研究メンバー間の研究発表とディスカッションを経て、最終的に得られた研究実績は主に以下の2つにまとめることができる。実績の多くは研究発表および論文発表されたものであるが、一部は直近に成果物として発表される予定のものも含まれている。 1.産業集積の持続・変革のプロセスモデル 中国無錫市の電動自動車産業集積の事例を通じて、産業集積の持続・変革におけるキープレイヤーの役割とそのプロセスモデルを究明した。リンケージ企業に関する先行研究を批判的に検討し、「商人的調整者」が主役になり地域的制約を超える新しい産業集積の創生の仮説的プロセスモデルを提案した。また、中国徐州市沙集陳の家具産業集積の事例を通じて、「商人的変革者」の役割および産業集積の持続のプロセスについて分析した。さらに、新たな商人的革新者として、日本と韓国の繊維産業集積間の協業を試みるレバノン系繊維卸の戦略的取り組みを分析した。 2.小売国際化の商業ネットワークとバリューネットワーク 小売国際化における商業ネットワークの事例分析やバリューネットワークをベースとした理論枠組みの構築を試みた。前者については商業ネットワーク(華橋ネットワーク)がカルフールの撤退に影響を与えた可能性について示した。後者についてはバリューネットワーク概念を小売国際化の分析に拡張し、新興国発小売企業の国際化行動を分析した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|