• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

宗教の国際的共通性-多様性の解明と社会への影響

研究課題

研究課題/領域番号 18H00927
研究機関大阪大学

研究代表者

川端 亮  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00214677)

研究分担者 立田 由紀恵  多摩大学, グローバルスタディーズ学部, その他 (10619745)
松野 智章  大正大学, 文学部, 非常勤講師 (20723662)
渡邉 光一  関東学院大学, 経営学部, 教授 (30329205)
秋庭 裕  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (40222533)
弓山 達也  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (40311998)
櫻井 義秀  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50196135)
宮嶋 俊一  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (80645896)
真鍋 一史  青山学院大学, 地球社会共生学部, 教授 (90098385)
長谷川・間瀬 恵美  桜美林大学, 人文学系, 准教授 (90614115)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード宗教性 / 国際比較研究 / 測定 / 社会意識
研究実績の概要

私たちの基盤となる研究チームは、すでに2015年、16年、17年の3回にわたって8カ国の宗教意識に関して、調査を実施した。このデータは、インターネット調査であるが、それぞれ100項目以上の宗教に関する質問を異なる宗教文化の国を対象に調査したデータであり、このような多様な国を対象としたこれほどの規模のデータは、日本には存在せず、世界でもおそらく存在しない。これらのデータを本研究グループは、独自の新たな方法で分析することによって、文化の異なる各国は、確かに異なる宗教文化を持つが、8カ国共通の宗教的信念に関する尺度が存在するといえること、それは、一次元で他の調査でも用いることができる尺度になりうることを明らかにしつつある。
これらの点を踏まえて、さらに共通する宗教性が各国で神秘体験や多元主義に対する考え方にどのように影響しているかを明らかにすること、共通する宗教性が満足度、幸福感、ボランティア活動、文化活動などにどのように影響しているのかを明らかにした論文や学会発表を目指して、4回の研究会を開催し、検討を重ねた。
この研究会では、理論的な研究を主として行ってきた分担者が、各自の学問的立場から検討し、理解したところを発表することにより、質問紙調査データの統計的な分析に新たな視点からの解釈を生み出すことを目指しており、理論と実証の融合を図った研究会を進めていった。
また、宗教性は共通性だけでないことも明らかである。したがって、2019年度に予定している次の質問紙調査は、国により異なる宗教性の抽出も目的とし、そのための先行研究を調べ、質問文の検討を行った。さらに宗教的行動、宗教性と関連する社会意識、社会的行動についても質問文を作成し、質問票を作成する準備を続けた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の分担者は北海道、東京、大阪に分かれているため、研究を進めるうえで、研究会の開催は、必須であり、2018年度は京都と東京で、計4回の研究会を開催した。ほとんどの分担者が毎回出席し、熱心に議論することで研究はおおむね計画通りに進展した。
ただしさらに多くの研究会を開催すれば、さらに研究は進展し、当初の計画以上の成果をあげられたであろうと予想できるが、昨今の大学教員の多忙さのためか、多くの分担者が集まれる日をこれ以上設定できなかったため、計画以上の進展を見ることは、できなかった。

今後の研究の推進方策

2019年度も研究会を開催し、質問紙調査票を作成して、国際比較調査を実施する。昨年度4回の研究会を実施した。研究分担者の予定が合わず、4回しか実施できなかったことを反省し、2019年度は4月から研究会を実施する予定であり、早い目に先の研究会の予定も定めて、多くの研究会を実施することが研究全体を大きく推進する一番の方策である。
一方で限られた予算の中で、大きな支出割合となる国際比較調査を実施するために、研究会のための旅費をそれほど増やすことができない。研究会の事前の準備を入念に行うなどして、効率的に研究会を実施し、よりよい調査票の作成を進めることができるようにすることも研究を推進する方策として、有効である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「信仰盲」という分析概念はかのうか-8か国調査を踏まえての日本における宗教意識の考察-2019

    • 著者名/発表者名
      松野智章
    • 雑誌名

      東洋学研究

      巻: 56 ページ: 269-282

  • [雑誌論文] Religion and Violence : Theoretical and methodological aspects2019

    • 著者名/発表者名
      Miyajima, Shunichi
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters

      巻: 14 ページ: 1-6

    • DOI

      10.14943/jgsl.14.1

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurring Religious Commonalites: Details from Three Internet Surveys2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, Akira
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 5 ページ: 未定

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「死者と関わる」ということについて2018

    • 著者名/発表者名
      宮嶋俊一
    • 雑誌名

      比較文明

      巻: 34 ページ: 6-26

  • [雑誌論文] Quality of Deathを考える―宗教学(宗教多元主義)の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬)恵美
    • 雑誌名

      日本老年社会学

      巻: 40(2) ページ: 139-140

  • [雑誌論文] 宗教意識の国際比較――『因子分析』と『最小空間分析』に関する方法論的検討――2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋一史
    • 雑誌名

      青山地球社会共生論集

      巻: 3 ページ: 1-52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sexual Abuse in a Korean Evangelical Church in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Sakurai
    • 雑誌名

      Journal of Religion in Japan

      巻: 6(3) ページ: 208-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少時代における<限界化する>宗教法人2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 雑誌名

      宗教法

      巻: 37 ページ: 95-114

  • [雑誌論文] 「ボスニアにおける宗教共存の伝統ーポジティブな文化ナショナリズムに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      立田由紀恵
    • 雑誌名

      池澤優(責任編集)『政治化する宗教、宗教化する政治』第3章

      巻: 第3章 ページ: 61-75

  • [学会発表] 他者に対する寛容なこころを2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬)恵美
    • 学会等名
      NHK「宗教の時間」第二放送ラジオ
    • 招待講演
  • [学会発表] Significance of the Narrative in Spiritual Care2018

    • 著者名/発表者名
      Miyajima, Shunichi
    • 学会等名
      FirFirst International Conference on Philosophy and Meaning in Lifest International Conference on Philosophy and Meaning in Life
    • 国際学会
  • [学会発表] Religion and Violence2018

    • 著者名/発表者名
      Miyajima, Shunichi
    • 学会等名
      48th ISCSC (International Society for the Comparative Study of Civilizations ) International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Quality of Deathを考える―宗教学(宗教多元主義)の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬)恵美
    • 学会等名
      日本老年社会科学学会第60回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』世界文化遺産登録に因んで2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬)恵美
    • 学会等名
      宗教間対話研究所 第124回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] "西欧キリスト教圏におけるSGIの受容と発展 ─リーダーシップ、およびコンテンツとパッケージに着目して─2018

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕
    • 学会等名
      関西社会学会
  • [学会発表] 宗教間競争と信教の自由2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺光一
    • 学会等名
      宗教学会
  • [学会発表] Common Structure of Religious Belief among Eight Countries2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Watanabe
    • 学会等名
      religiosity, secularity, and religious measurement in East and West
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会調査のデータ分析の方法論的検討――『因子分析』と『最小空間分析』――2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋一史
    • 学会等名
      日本社会学会
  • [学会発表] Conservative Swing of Japanese Politics and Soka Gakkai’s Political Participation2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Sakurai
    • 学会等名
      East Asian Society of Scientific Study of Religion
    • 国際学会
  • [学会発表] How do rationality and empathy deal with “well-being” and “well-dying” in organ transplant and life-prolonging medication?2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Sakurai
    • 学会等名
      International Meeting of Sociology
    • 国際学会
  • [学会発表] ボスニア・ヘルツェゴビナのユダヤ共同体~迫害を知らないヨーロッパのユダヤ人2018

    • 著者名/発表者名
      立田由紀恵
    • 学会等名
      同志社大学一神教学際研究センターCISMOR Conference「ユダヤ教の諸相とその周辺 “Aspects of Judaism and Beyond”」
  • [学会発表] 世界八か国における共通の宗教性と宗教度:調査の概要と発見2018

    • 著者名/発表者名
      川端亮
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
  • [学会発表] SGIにおける入信過程の図式化-御利益信仰から利他性を身につけるプロセス-2018

    • 著者名/発表者名
      川端亮
    • 学会等名
      第69回関西社会学会大会
  • [図書] 宗教とウェルビーイング2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井 義秀
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      978-4-8329-6850-9
  • [図書] 深い河の流れ2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬)恵美
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      978-4-86110-604-0
  • [図書] しあわせの宗教学2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀、平藤喜久子、川又俊則、板井正斉、片桐資津子、猪瀬優理、横山忠範、稲本琢仙、李 賢京、袴田俊英、清水香基
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      978-4-8318-5703-3

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi