• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

多世代型居場所・交流プログラムの優良事例の検証と研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H00959
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

倉岡 正高  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50596848)

研究分担者 齊藤 ゆか  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (20406747)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード多世代 / 世代間交流 / 居場所 / 通いの場
研究実績の概要

多世代型の居場所及びプログラムづくりに関する研修プログラムを制作した。研修内容としては、「多世代型の取組の背景や意義」、「企画」、「運用」、「評価」の4コースから構成され、多世代や世代間交流に関して、研究と実践の分野それぞれの知見から多角的に学習できるものとした。実践的な要素としては、実践者のインタビュー動画、海外の事例などの紹介動画も含めることによって、研修後の実践につながるように工夫した。研修は、実地版とオンライン版にて製作及び実施し、アンケートによる評価を行った。実地版研修については、地方自治体及び民間団体にて実施した。また、都内自治体介護予防担当者向け研修の多世代型の居場所づくりに関する研修にて、本研究事業で制作した研修コンテンツを一部活用し、本研究の目的でもあった自治体の幅広い職種が受講する研修においても、肯定的な評価を得られた。オンライン版の研修コンテンツは、世代間交流を推進する非営利活動法人のウェブサイト上に設置し、研究事業終了後も継続的に維持されるようにした。
また、多世代型の居場所づくりに関するマニュアル作成を実施した。このマニュアルは特に介護予防・フレイル予防の分野にてニーズが高まっている多世代型の居場所づくりを担う専門職や行政職員に役立つ内容とした。本研究事業で得られた知見は、各種学会での発表をとおして多世代型の居場所やプログラムに関する理解が広まったと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 多世代を巻き込む地域づくり~多様な連携による新しい価値観の共有~2022

    • 著者名/発表者名
      倉岡正高. 藤原佳典
    • 雑誌名

      老年科

      巻: 5 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Effects of intergenerational contact on social capital in community-dwelling adults aged 25-84: a non-randomized community-based intervention2022

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Y., Nonaka, K., Kuraoka, M. et al
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12889-022-14205-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of "Face-to-Face Contact" and "Non-Face-to-Face Contact" on the Subsequent Decline in Self-Rated Health and Mental Health Status of Young, Middle-Aged, and Older Japanese Adults: A Two-Year Prospective Study2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Yoshinori,Nonaka Kumiko,Kuraoka Masataka, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.3390/ijerph19042218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護予防に資する「通いの場」の概念・類型および類型の活用方法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      植田拓也、倉岡正高、清野諭他
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 69 ページ: 497-504

    • 査読あり
  • [学会発表] 多世代の交流の通いの場(タイプⅡ)2022

    • 著者名/発表者名
      倉岡正高
    • 学会等名
      日本応用老年学会
  • [学会発表] 持続可能な通いの場とは:多世代・民間企業連携の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      倉岡正高
    • 学会等名
      日本老年社会学会
  • [学会発表] 多世代型居場所・交流プログラムにおける継続年数に関する要因の検証2022

    • 著者名/発表者名
      倉岡正高、藤原佳典
    • 学会等名
      日本世代間交流学会
  • [学会発表] 多世代型居場所・プログラムの仕組みと仕掛け:運営者の視点と課題2022

    • 著者名/発表者名
      倉岡正高、藤原佳典
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi