研究課題/領域番号 |
18H00975
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松下 佳代 京都大学, 教育学研究科, 教授 (30222300)
|
研究分担者 |
小野 和宏 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40224266)
深堀 聡子 九州大学, 教育改革推進本部, 教授 (40361638)
斎藤 有吾 新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (50781423)
丹原 惇 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10636228)
石井 英真 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 知識・スキル / 汎用的能力 / コンピテンシーの三重モデル / 分野固有性と汎用性 / パフォーマンス評価 / PEPA / 対話型論証 / ミネルヴァ・モデル |
研究成果の概要 |
文献レビューによる理論研究によって、「コンピテンシーの三重モデル」を提案するとともに、汎用性を4タイプ(分野固有性に依らない汎用性、分野固有性を捨象した汎用性、分野固有性に根ざした汎用性、メタ分野的な汎用性)に類型化した。 これと並行して、新潟大学歯学部、東京都市大学、高槻中学校・高等学校を主たるフィールドに開発研究を実施し、知識・スキルを含むコンピテンシーの形成・評価の方法として、PEPA(重要科目に埋め込まれたパフォーマンス評価)と対話型論証についての効果検証を行った。また、分野固有性に依らない汎用的能力の形成・評価の先端事例としてミネルヴァ大学の調査研究を行い、その内実を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
大学教育学、教育方法学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義は、第1に、コンピテンシーの本質的特徴を抽出し、包括的なモデルを提案したことである。第2に、従来は曖昧だった能力の汎用性を類型化し、4つのタイプを示したことである。この類型化は今後の汎用的能力の研究の基盤になる。 社会的意義は、知識と能力における分野固有性と汎用性の両立可能性を、形成・評価の方法として示したことである。具体的にはPEPAと対話型論証を複数の教育機関において実装し、その効果を検証するとともに、単行本やウェブサイトといった利用しやすい形態で提供した。また、社会的注目度の高いミネルヴァ大学での汎用的能力の形成・評価の内実を、学生の声をふまえて明らかにした。
|