• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

子どもと地域と研究者が共創するサニテーションプロジェクト

研究課題

研究課題/領域番号 18H00992
研究機関北海道大学

研究代表者

山内 太郎  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)

研究分担者 鍋島 孝子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (30447049)
伊藤 竜生  北海道大学, 工学研究院, 助教 (70374577)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード子ども / 地域社会 / サニテーション / 参加型アクション・リサーチ / 都市スラム
研究実績の概要

本年度(初年度)は、以下の3点を実施した。
1.調査対象の決定:カウンターパート(ザンビア大学水資源統合管理センターおよびインドネシア科学院)と協議して、各フィールドサイトにおける、実際の調査対象(小学校、地元団体)を選定し、代表者と協議して調査協力を得る。ザンビアは首都ルサカ市におけるスラム地区より2か所を選定、インドネシアは西ジャワ州の州都バンドン市のスラム地区から1か所を選定した。
2.衛生とサニテーションに関するプログラムの構築と試行:既存のトレーニングプログラムであるChild Hygiene and Sanitation Training (CHAST)をベースに、カウンターパートの研究者、小学校の教師、地元団体のメンバーと協議しながら、現地の文化習慣、規範に合わせてアレンジして実施プログラムを構築した。
3.参加型アクション・リサーチの試行(ザンビア):予備調査が先行しているザンビアにおいて、小学生と若者団体(Youth Group)でチームを作り、参加型アクション・リサーチを試行した。具体的には、PhotoVoice(自分で撮った写真とそれに関す
るコメント)、アート(カラーペンやクレヨンを用いて紙に描画、カラーの粘土を用いた描画)、ドラマ(サニテーションに関する物語を作り、演じる)の手法を実施した。また若者(Youth)が主導して地域住民とのグループディスカッションを実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4-7月に先行研究のレビューを集中して行い、水・サニテーション、衛生(WASH)に関する教育方法と実践を整理した。参加型アクション・リサーチの方法論について、科研費プロジェクトメンバーおよび海外カウンターパートと協議・検討を行った。
8-9月(1-2月)にはザンビア(ルサカ市)、インドネシア(バンドン市)で調査(試行)を行った。
10-12月(3月):調査(試行)結果を検討し、方法論や具体的なプロトコル、今後の詳細なスケジュールについて研究会で検討した。
ザンビアにおいては当初の計画以上の進展が見られたが、インドネシアでは相対的に進展が遅れている。以上より、「おおむね順調に進展している」と評価する。

今後の研究の推進方策

本年度(2年目)は、以下の3点を実施する。
1.衛生とサニテーションに関するプログラムの実施(ザンビア):既存のトレーニングプログラム「Child Hygiene and Sanitation Training (CHAST)」をベースに、カウンターパートの研究者、小学校の教師、地元団体のメンバーと協議して現地の文化習慣、規範に合わせてアレンジしたプログラムを実施する。
2.参加型アクション・リサーチの試行(インドネシア):都市スラムに居住する中学生を対象に「サニテーションキャンプ(仮称)」と称する参加型アクション・リサーチを試行する。具体的には、子どもたちが地域のサニテーション課題に対して、過去(高齢者にインタビュー)、現在(フィールド・マッピング)、未来(Future Designワークショップによる議論)について調査を実施する。
3.参加型アクション・リサーチの実施(ザンビア):調査が先行しているザンビアにおいて、小学生と若者団体(Youth Group)でチームを作り、参加型アクション・リサーチを実施する。具体的には、Photo-Voice(自分で撮った写真とそれに関するコメント)、アート(カラーペンやクレヨンを用いて紙に描画、カラーの粘土を用いた描画)、ドラマ(サニテーションに関する物語を作り、演じる)の手法を実施する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Zambia (UNZA)(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      University of Zambia (UNZA)
  • [国際共同研究] Indonesian Institute of Sciences (LIPI)(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Indonesian Institute of Sciences (LIPI)
  • [雑誌論文] Risk Factors for Undernutrition and Diarrhea Prevalence in an Urban Slum in Indonesia: Focus on Water, Sanitation, and Hygiene2019

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Yumiko、Agestika Lina、Widyarani、Sintawardani Neni、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      The American Journal of Tropical Medicine and Hygiene

      巻: 100 ページ: 727~732

    • DOI

      10.4269/ajtmh.18-0063

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors associated with nutritional status and motor development among young children2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Peipei、Hao Ming、Han Wei、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      Nursing & Health Sciences

      巻: online early view ページ: in press

    • DOI

      10.1111/nhs.12604

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible effect of maternal safe food preparation behavior on child malnutrition in Benin, Africa2018

    • 著者名/発表者名
      Nagahori Chikako、Kinjo Yoshihide、Vodounon Assogba Joseph、Alao Maroufou Jules、Padonou Batossi Genevieve、Hounkpatin Benjamin、Amoule Houenassi Eve、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 60 ページ: 875~881

    • DOI

      10.1111/ped.13656

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mapping of Water, Sanitation, Hygiene and Child Health in an Urban Slum of Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko OTSUKA Ken USHIJIMA Mayu IKEMI Dewi NILAWATI Neni SINTAWARDANI Taro YAMAUCHI
    • 雑誌名

      Sanitation Value Chain

      巻: 2 ページ: 27~37

    • DOI

      10.20568/00002639

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Water, Sanitation, Hygiene, Health and Civic Participation of Children and Youth in Peri-Urban Communities: An Overview of Lusaka, Zambia, Field Research Report 20162018

    • 著者名/発表者名
      Sikopo NYAMBE Koji HAYASHI Joseph ZULU Taro YAMAUCHI
    • 雑誌名

      Sanitation Value Chain

      巻: 2 ページ: 39~54

    • DOI

      10.20568/00002640

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Community-based participatory research to develop and drive the 'Sanitation Value Chain' in local communities2019

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T
    • 学会等名
      International workshop for Sanitation Value Chain 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 人の遊動・行動・生活をハカル:生活時空間から栄養適応への展望2019

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 学会等名
      第48回ホミニゼーション研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Designing Sanitation Systems as Eco-Community-Value System2019

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T
    • 学会等名
      A Seminar of “Dialogue of Indigeneity: Perspectives from Archaeology and Anthropology”
    • 国際学会
  • [学会発表] サハラ以南アフリカにおけるサニテーション研究の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      山内太郎,中尾世治
    • 学会等名
      第55回日本アフリカ学会
  • [学会発表] Co-creating the sanitation value chain in Lusaka, Zambia by designing sanitation systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T
    • 学会等名
      Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-creating the Sanitation Value Chain: Designing sanitation system as eco-community-value systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T
    • 学会等名
      The 23rd International Conference of the Society for Human Ecology
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of water, sanitation, and hygiene (WASH) on child health in an urban slum of Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Y, Agestika L, Harada H, Widyarani, Sintawardani N, Yamauchi T
    • 学会等名
      Green Value Chain 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Secular changes in growth and physical fitness among Japanese children: past, present and future2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T
    • 学会等名
      International Scientific Seminar “Physiological Anthropology and Human Ecology"
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi