• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

認識科学と設計科学をシステム的に架橋する次世代型テクノロジー教育体系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H01014
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)

研究分担者 菊地 章  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20127822)
上野 耕史  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (20390578)
田口 浩継  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50274676)
楊 萍  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70253705)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
村松 浩幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード技術教育 / 日本産業技術教育学会
研究実績の概要

2018年度は,研究計画初年度として,研究の全体計画を立案するとともに,認識科学と設計科学とをシステム的に架橋しうる新しいテクノロジー教育体系の構築に向けた基礎的研究に取り組んだ。具体的には,技術教育の新しい方向性を探るための基礎研究,日本産業技術教育学会技術教育在り方委員会と連携した技術教育アイディアソンの開催,海外の教育改革動向の調査(イギリス)などを行った。
基礎研究としては、中学生を対象とした技術教育に関する学習状況の調査、小中高の連続性を意識した教材開発とそれを用いた実践研究を展開した。日本産業技術教育学会技術教育在り方委員会と連携した技術教育アイディアソンでは、東京でカンファレンスを開催し、学習者の発達段階を考慮した教育体系、STEM /STEAM教育との関わりの検討、Society5.0を意識した新しい教材開発の方向性などについてディスカッションを行った。海外調査としては、イギリスにおいて中等教育段階に設置されているDesign&Technology、University Technical College等の見学及び教育関係者へのインタビュー、文献資料の収集を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、展開できているため。

今後の研究の推進方策

2019年度は、引き続き、認識科学と設計科学とをシステム的に架橋しうる新しいテクノロジー教育体系の構築に向けた基礎的研究、海外における教育改革動向の調査を行うとともに、日本産業技術教育学会技術教育在り方検討委員会と連携した同学会全国大会シンポジウム、同学会技術教育アイディアソンを開催し、広く意見を募りながら、新しいテクノロジー教育体系の枠組みを提案する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 技術 ・ 家庭科技術分野における生徒の工夫 ・ 創造力を育成する学習指導に対する教員の意識 -自由記述調査に基づく探索的検討-2018

    • 著者名/発表者名
      森山潤,小倉光明,東田薫,世良啓太,黒田昌克
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 31 ページ: 17-22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「技術の見方・ 考え方」 への気づきを深める技術科内容 「D.情報の技術」 の授業開発 - 「お掃除ロボット」の動作観察と制御プログラムの開発シミュレーション体験を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      末吉克行, 森山潤
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 31 ページ: 153-159

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校技術科における中学生の技術ガバナンス力育成に向けた研究課題の展望2018

    • 著者名/発表者名
      世良啓太,森山潤
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 31 ページ: 223-233

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 技術科「栽培」および「生物育成」に関する 教育研究の現状と課題─過去の教育研究の調査から今後の展望を考える─2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正直・山本利一
    • 雑誌名

      埼玉 大学紀要教育学部

      巻: 67(2) ページ: 125-137

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校教育における3Dプリンタを活用したものづくり学習の提案2018

    • 著者名/発表者名
      山本 利一・細田 悠介・佐藤 正直・石故 裕介・沢田石 秀昭
    • 雑誌名

      日本産業技術 教育学会誌

      巻: 60(4) ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [学会発表] Educational effect of collaborative programming learning that considers Intellectual property education at elementary school2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Katsuramoto,Kenji Ohata,Kazuyasu Azegami,Hiroyuki Muramatsu
    • 学会等名
      International Conference on Technology Education,. 2019(Korea)
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校技術科における新教育課程の実施に向けた生徒の学習状況の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      森山潤,星川雅俊,中嶋健二,岡本悦司
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第61回全国大会
  • [学会発表] HOW EXPERT TECHNOLOGY TEACHERS TRY TO PROMOTE STUDENTS` CREATIVITIES?: FROM THE RESULTS OF SEMI STRUCTURED INTERVIEWS2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Moriyama, Kaoru Higashida, Keita Sera, Masakatu Kuroda, Mituaki Ogura
    • 学会等名
      Design and Technology Teacher's Association - International Biennial Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 再生可能エネルギーを題材とした発 電技術の理解・評価・運用に関する指導過程の提案2018

    • 著者名/発表者名
      山口幸菜・山本利一・鈴木航平
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第 30回関東支部大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi