• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

国語科「読むこと」領域の学習者用デジタル教科書を活用した学習指導モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H01020
研究機関放送大学

研究代表者

中川 一史  放送大学, 教養学部, 教授 (80322113)

研究分担者 藤森 裕治  文教大学, 教育学部, 教授 (00313817)
村井 万寿夫  北陸学院大学, 人間総合学部(子ども教育学科), 教授 (00434465)
小林 祐紀  茨城大学, 教育学部, 准教授 (20599617)
中橋 雄  武蔵大学, 社会学部, 教授 (80389064)
佐藤 幸江  公益財団法人学習情報研究センター, その他部局等, 研究員 (90599614)
加藤 直樹  東京学芸大学, ICTセンター, 教授 (00313297)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード小学校 / 国語科 / 読むこと / 学習者用デジタル教科書 / 学習者用コンピュータ
研究実績の概要

学校教育法の一部を改正する法律(平成30年法律第39条)が2019年4月1日から施行され、教科書の内容を記録した電磁的記録である教材(デジタル教科書)が制度化された。このことにより、デジタル教科書も教科書として認められるようになった。さらに、GIGAスクール構想により、児童生徒1人1台端末と大容量情報通信ネットワークの整備が加速化され、これまで共有使用していた学習用端末を占有して使用できるようになり、中央教育審議会等で、制度設計などの検討を進めている。さらに、令和3年度に、「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」(付属教材を含むデジタル教科書の提供など)、「学習者用デジタル教科書のクラウド配信に関するフィージビリティ検証」を開始した。ますます学校での活用が加速されてきている。
本研究では、説明的文章の授業において学習者用デジタル教科書の本文 抜き出し機能を用いた場合,児童がどのような手段と構成で画面を作成するかを検証した。さらに、学習者用デジタル教科書を活用した学習指導モデルの開発を実行し、小学校4年生から6年生までの物語文教材、説明文教材のモデル指導案を合計6つ作成し、協力校での授業と検証を行った。また、これら検証を受けて、 学習者用デジタル教科書を活用した学習指導モデルの改善を行い、同時に、普及段階に移行させた。普及においては、研修についても、そのモデルを作成し、学校で活用するとともに、国語科教育の研修会等で実施する素地はできたと考える。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 国語学習者用デジタル教科書「本文抜き出し機能」を用いた学習における分類手段と画面構成の分析2021

    • 著者名/発表者名
      鷹野昌秋,佐藤幸江,森下耕治,中川一史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第28回年次大会発表論集,pp.123-124
  • [学会発表] 小学校国語学習者用デジタル教科書の本文抜き出し機能を活用した児童の意識調査2021

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀,河崎睦,中川一史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集,第51号,pp.31-34
  • [学会発表] 学習者用デジタル教科書・教材を活用する「学習指導案」に関する評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,鷹野昌秋,森下耕治,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会研究会予稿集2021年度第1号,pp.1-4
  • [学会発表] 小学校国語学習者用デジタル教科書の本文抜き出し機能を活用した高学年と中学年の授業における指導方略2021

    • 著者名/発表者名
      浦部文也,佐藤幸江,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会研究会予稿集2021年度第1号,pp.5-6
  • [学会発表] 学習者用デジタル教科書活用のための学習指導案の開発 ~学習者が主体的に課題に取り組み、思考の整理と検討を目的とする学習活動めざして~2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,鷹野昌秋,森下耕治,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会第2回年次大会発表論集,pp.12-13
  • [学会発表] 学習者用国語デジタル教科書「本文抜き出し機能」を活用した児童の思考表現パ ターンの分析2020

    • 著者名/発表者名
      鷹野昌秋,森下耕治,中川一史,佐 藤幸江,加藤直樹,谷川航
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第27回年次大会発表集録,pp.54-55
  • [学会発表] 国語科学習者用デジタル教科書を初めて活用した教師および児童の授業場面における考察2020

    • 著者名/発表者名
      森下耕治,笈木敬志,岡田恵美,髙橋健太,中川一史
    • 学会等名
      日本STEM教育学会第3回年次大会(2020年),pp.26-29
  • [学会発表] 小学校国語学習者用デジタル教科書の児童への「操作」の指示の分析~熟達教員作成の学習指導案の比較から~2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会2020年第1回研究会論集2020年度第1号,pp.15-16
  • [学会発表] 「読むこと」領域における小学校国語科学習者用デジタル教科書のノートテイキングに関する調査項目の構成と信頼性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      河崎睦,小林祐紀,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会2020年第1回研究会論集2020年度第1号,pp.21-22
  • [図書] Face to Faceの教育から、学びのSide by sideへ Microsoft365Educationを活用した小学校の学級づくり・授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀樹,中川一史(編著),東京学芸大学附属小金井小学校ICT部会(著)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      明治図書
  • [図書] GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブック 小・中学校ふだん使いのエピソードに見る1人1台端末環境のつくり方2022

    • 著者名/発表者名
      中川一史,村井万寿夫,小林祐紀(編著)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      翔泳社
  • [図書] 小学校国語「学習者用デジタル教科書」徹底活用ガイド2021

    • 著者名/発表者名
      中川一史(編著)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi