研究課題/領域番号 |
18H01024
|
研究機関 | 沖縄大学 |
研究代表者 |
嘉数 健悟 沖縄大学, 人文学部, 准教授 (50612793)
|
研究分担者 |
小林 稔 琉球大学, 教育学研究科, 教授 (70336353)
嘉納 英明 名桜大学, 国際学部, 教授 (30449962)
遠藤 洋志 琉球大学, 教育学部, 教授 (90369926)
岩田 昌太郎 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (50433090)
天久 大輔 沖縄大学, 人文学部, 講師 (20802911)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 質保証 / 教職課程 / 地域連携 |
研究実績の概要 |
本研究は,教職課程を有する大学が相互のピア・レビューを通して,相互に課題を共有し教職課程の質保証を継続的に実施し,その質的水準の維持や向上を図るための評価システムを開発することを目的としている。その中で,本年度は4年間の研究期間の初年度であるため,資料収集と国内外の調査が主たる目的であった。 資料収集については,国内外における高等教育の質保証に関する論文や雑誌記事等を中心に収集を行った。その際,広島大学大学院教育学研究科の2名の大学院生に協力してもらった。 国内調査については,研究分担者の小林や岩田が高等教育や教員養成の質保証に関する研究を行っている研究者へのインタビュー調査や関連する研究会,フォーラムに出席し,資料を収集した。とりわけ,小林は「教員養成教育認定評価フォーラム」(2019年3月)において,コメンテーターとして登壇した。また,研究代表者の嘉数と研究分担者の嘉納は,所属する大学における教職課程の質保証について,これまでの地域連携やその在り方,環境整備について整理,検討を行った。その成果については,教育関連の学会において発表した。 国外調査については,研究代表者の嘉数と研究分担者の天久,遠藤が実施した。まず,遠藤は,タイ王国の国立ウドンタニ・ラチャパット大学の教育学部保健体育講座と国際共同研究の体制づくりを実施し,次年度以降に当該大学及び周辺大学の事例について共同で調査することが可能な段階までの連携体制を作っている。嘉数と天久は,アメリカのカンザス大学(The University of Kansas)を訪問し,同大学の①質保証のプロセスについて,②学習成果の検証について,③質保証に向けての今後の方向性について,の3点を中心とした意見交換を行った。 他にも,研究課題への理解を深めるための勉強会を2回(9月,3月)実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年度は,資料収集と国内外の調査を中心としていた。その中で,地域連携における教職課程の質保証に向けた取り組みについては,計画的に実施,整理できている。一方で,国内の事例調査は十分に実施できていない。また,国外の調査についても予定した国の一部のみしか実施できていない。そのため,高等教育機関における質保証の在り方,教職課程における質保証の在り方についての研究成果や課題を十分に導出するまでに至っていない。2019年度も国内外の調査を予定しているため,調査を継続しながら新たな研究課題に取り組む予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究を進めるにあたっては,今後,2つの異なる教職課程を有する大学において,それぞれの大学が教職課程の理念に基づき,どのようにカリキュラムを構成し,どのような教員養成を行っているのかなどについて,自己点検・評価を実施してもらう必要がある。そのためにも,2019年度中に国内外の事例を整理し,自己点検・評価を実施するための環境整備に取り組んでいく。また,当初の予定よりも研究が進んだ場合には,研究代表者の所属する大学において暫定的な自己点検・評価を実施していきたい。
|