研究課題/領域番号 |
18H01032
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
大津 史子 名城大学, 薬学部, 教授 (90329772)
|
研究分担者 |
灘井 雅行 名城大学, 薬学部, 教授 (00295544)
永松 正 名城大学, 薬学部, 教授 (70103265)
長谷川 洋一 名城大学, 薬学部, 教授 (90535098)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | パフォーマンス評価 / 薬学教育 / 学修成果 / シミュレーション / ディプロマポリシー |
研究実績の概要 |
これまでに検討してきたベースパフォーマンス、プロフェッショナルパフォーマンスのパフォーマンス課題の妥当性の検討結果を基に、修正及び見直しを行った。ベースパフォーマンスにおけるパフォーマンス課題としては、特に「物理系応用実習」において、パフォーマンス課題を改善し、妥当性の高い評価方法として実際に利用する事ができた。キャリアポートフォリオを用いたパフォーマンス評価については、新入生から記録をつけ、評価をする体制の構築をすることができた。 これらの開発したパフォーマンス課題の成果と、蓄積された学修ルーブリックによる学修成果の自己評価及びその他の指標(GPA, 科目成績、修得度、ジャンル別代表科目の成績)及び、外部指標(PROG テスト,GPS-Academic及び国家試験の自己採点結果など)との関連について、2015年度入学生について、総合的な評価を実施した。同時に、内部質保証を行うシステムとしての実施可能性及び妥当性を検討した。特に、作成したパフォーマンス課題を用いたプロフェッショナルパフォーマンスの評価においては、社会的な指標として位置づけられる国家試験の得点率(自己採点結果)と相関を示し妥当性は高いと考えられ、プロフェッショナルパフォーマンスの可視化に利用できることを確認した。また、これらの材料を利用した内部質保証サイクルパフォーマンス評価の結果を学修成果ルーブリックの評価と並記し、学生にリフレクションを促すシステムとしてもシステム化することで、学生自身へのフィードバックが可能となった。従って、これらをFD 委員会で定期的に検討し、PDCAを回しながら、薬学教育における教育の内部質保証を行うシステムとして確立することができたと考える。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|