研究課題/領域番号 |
18H01033
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
深堀 聡子 九州大学, 教育改革推進本部, 教授 (40361638)
|
研究分担者 |
田中 一孝 桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (50705192)
中島 英博 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20345862)
佐藤 万知 広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (10534901)
松下 佳代 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (30222300)
畑野 快 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (50749819)
斎藤 有吾 新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (50781423)
長沼 祥太郎 九州大学, 教育改革推進本部, 講師 (40826096)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 学修成果 / 参照基準 / アセスメント / 大学教員のエキスパート・ジャッジメント / 大学組織変容 / 学習システム・パラダイム |
研究実績の概要 |
本研究では,教育のデザインと評価にかかる大学教員の専門性を鍛えることを通して,大学組織はいかに学修者本位の教育への転換を果たし得るのかを明らかにすることを目指している.すなわち,①学修成果アセスメント・ツールの開発・共有・活用支援体制を整備することで,大学教員の「エキスパート・ジャッジメント」はいかに涵養され,②大学組織におけるいかなる条件が整ったとき,大学教員は変容のエージェントとして,「学習システム・パラダイム」への転換を導き得るのか明らかにすることを研究課題としている. 令和元(2019) 年度には,前年度に実施した学修成果アセスメント活用支援に関する米国と日本の先駆的事例に関する基礎調査の成果を整理し,その成果を大学教育学会第 41 回大会ラウンドテーブルにおいて報告した. また,この基礎調査の結果を踏まえて,「エキスパート・ジャッジメントの涵養」を捉える指標を開発するとともに,「学習システム・パラダイムへの転換」を捉える枠組みを精査した.さらに,大学教員の変容を基盤とした大学組織の変容のメカニズムを捉える有望なアプローチの一つとして着目することとなった PEPA(Pivotal Embedded Perforamnce Assessment) の取組の理論と課題の整理を行った.この成果については,大学教育学会2019 年度課題研究シンポジウム等において報告した. 加えて,これらの実績を踏まえて,次のステップである実践的研究に向けて,AAC&U のSummer Institute参加大学(コロンビア大学)を対象とする追跡調査を実施した. 令和元(2019) 年度の研究実績は,令和4(2022)年2月に開催した国際シンポジウムにおいても報告した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた国際調査を実施するとともに,本研究の基盤となる「エキスパート・ジャッジメントの涵養」を捉える指標を開発し,「学習システム・パラダイムへの転換」を捉える枠組の同定を達成することで,研究を軌道に乗せることができた.
|
今後の研究の推進方策 |
令和元(2019) 年度の活動を通して開発した研究枠組み,及び「エキスパート・ジャッジメントの涵養」を捉える指標と「学習システム・パラダイムへの転換」を捉える枠組みを援用しながら,令和2(2020) 年度は大学教員の変容を基盤とした大学組織の変容に取り組む大学を対象とする実践的研究に着手する.
|