• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

文字認知が困難な児童生徒の公平な学力評価を保証するマルチモーダル問題の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H01036
研究機関茨城大学

研究代表者

藤芳 明生  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (00323212)

研究分担者 小林 祐紀  茨城大学, 教育学部, 准教授 (20599617)
原田 浩司  筑波技術大学, 保健科学部, 客員研究員 (40738168)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード教育工学 / ヒューマン・インターフェイス / 障害者支援 / ユニバーサルデザイン / 文字認知障害
研究実績の概要

本研究の目的は、単元テストから入試に至るまで、文字認知が困難な児童生徒に対する公平な学力評価を実現するため、見えない2次元コードを活用したマルチモーダル問題を開発することである。令和2年度は本研究の3年目であり、研究協力関係にある小学校及び中学校において、見えない2次元コードと音声ペンを活用したマルチモーダル問題の実証実験を行い、成果を確認する。さらに、マルチモーダル問題の普及を進めるため、制作方法の紹介と制作用機材の提供を開始した。また、マルチモーダル問題の制作を支援するソフトウェアの開発も進め、簡単な操作で画像の加工やフォントの入れ替えを行えるPDFドキュメント加工アプリを公開し、学会等で発表した。見えない2次元コード教材一貫制作システムの文章レイアウト自動解析アルゴリズムの改良に取り組んでいる。
研究協力関係にある小学校及び中学校において、見えない2次元コードと音声ペンを活用したマルチモーダル問題の実証実験を継続するとともに、成果を確認している。これまで、制作時間がかかりすぎることが問題であったが、改良を行った。実証実験において、作業手順ごとの作業時間の記録をしてもらっている。効率化のため、実証実験用のマルチモーダル問題は、音声ペンの録音機能を使い、研究協力校の先生または支援員が自身の声を音声ペンに録音することとした。
マルチモーダル問題の制作を支援するソフトウェアの開発も進んでいる。簡単な操作で画像の加工やフォントの入れ替えを行えるPDFドキュメント加工アプリを新たに開発し、研究室のWebページで公開を始めた。PDFドキュメント中の文字のフォントを、レイアウトを崩さずに別のフォントに入れ替えるアプリなどが含まれる。見えない2次元コード教材一貫制作システムの文章レイアウト自動解析アルゴリズムの改良も継続している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍のため、実証実験を一時的に中断しなくてはならなかったが、見えない2次元コードと音声ペンを活用したマルチモーダル問題の実証実験を継続することができ、当研究の計画は順調に進んでいると言える。
制作支援ソフトウェアの開発は順調である。簡単な操作で画像の加工やフォントの入れ替えを行えるPDFドキュメント加工アプリを新たに開発し、研究室のWebページで公開した。見えない2次元コード教材一貫制作システムの文章レイアウト自動解析アルゴリズムの改良に取り組み、性能向上を果たしている。
本研究で得られた研究成果について、国内外の学会において発表を行うとともに、論文発表を行うことができた。2020年9月にはオンライン開催された国際会議ICCHP2020において研究成果の発表を行うことができた。

今後の研究の推進方策

小学校の単元テスト、中学校の定期試験に加え、奈良県の中学校に通うディスレクシアの生徒に対し、高校入試においてマルチモーダル問題の利用を申請できるよう、準備を行っている。入試での音声出題は、多くの読字障害児童生徒に求められており、マルチモーダル問題に限らず、何らかの方法で実現できることが重要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Layout Analysis of PDF Documents by Two-Dimensional Grammars for the Production of Accessible Textbooks2020

    • 著者名/発表者名
      Kohase Kento、Nakamura Shunsuke、Fujiyoshi Akio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP 2020)

      巻: LNCS 12376 ページ: 321~328

    • DOI

      10.1007/978-3-030-58796-3_38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Series of Simple Processing Tools for PDF Files for People with Print Disabilities2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shunsuke、Kohase Kento、Fujiyoshi Akio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP 2020)

      巻: LNCS 12376 ページ: 314~320

    • DOI

      10.1007/978-3-030-58796-3_37

    • 査読あり
  • [学会発表] 簡単操作でPDFの加工ができるツール群の公開2020

    • 著者名/発表者名
      中村駿介, 藤芳明生
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] Extracting Precise Coordinate Information of Components from E-Born PDF Files2020

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nakamura, Kento Kohase, Akio Fujiyoshi
    • 学会等名
      the 4th International Workshop on Digitization and E-Inclusion in Mathematics and Science
    • 国際学会
  • [備考] 音声付教科書

    • URL

      http://apricot.cis.ibaraki.ac.jp/textbook/

  • [備考] 音声教材一貫製作システム(Multimodal Publication Producer)

    • URL

      http://apricot.cis.ibaraki.ac.jp/MultimodalPublicationProducer/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi