研究課題/領域番号 |
18H01047
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
坂尻 正次 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70412963)
|
研究分担者 |
大西 淳児 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)
三浦 貴大 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (80637075)
中田 一紀 筑波技術大学, 保健科学部, 助教 (40404107) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 盲ろう / 歌唱 / 触覚フィードバック / 視覚障害 / 聴覚障害 / 触覚ディスプレイ / 固有感覚フィードバック / 音声ピッチ |
研究実績の概要 |
本研究課題で使用する予定であった市販の触覚ディスプレイ(点図ディスプレイ)が販売中止となったために、新たな触覚ディスプレイを開発した。この新規触覚ディスプレイは、縦20mm、横8mmの領域に、縦16行横4列の刺激ピンが配置されている。縦方向の刺激ピンは1つのピンが半音に対応している。4列の内の左側2列は目標音高を提示するために用い、残りの右側2列は音声ピッチを提示するために用いる。目標音高の刺激ピンの位置(高さ方向)に対して、自分の音声ピッチの刺激ピンの位置(高さ方向)が一致した時に目標音高と自分の音声ピッチが一致したことになる。 また、上記のように新規触覚ディスプレイを開発したことから、翌年度に一部予算を繰越して、当該新規触覚ディスプレイの駆動用ソフトウェアを開発した。具体的には、新規触覚ディスプレイをPCで駆動するためのソフトウェアで、PCとのUSBシリアル通信のデータ送受信処理を新規触覚ディスプレイ対応とすること、新規触覚ディスプレイのボタン押下操作時の信号取得処理機能の具備、その他の新規触覚ディスプレイに対応する開発・改修をおこなった。 さらに、本研究で開発する盲ろう者のための歌唱支援システムを教育の現場に応用していくためには、盲ろう者のコミュニケーションを支援することも必要になる。そこで、指点字によるコミュニケーションを支援するために、振動子により指点字の振動パターンを生成する指点字コミュニケーション機器を開発した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初、本研究課題で使用する予定であった市販の触覚ディスプレイが販売中止となったために、計画を変更して新規触覚ディスプレイを開発した。また、平成31年度に一部予算を繰越して、新規触覚ディスプレイをPCで駆動するためのソフトウェアを開発した。このように当初使用する予定であった触覚ディスプレイを使用することができなくなったために新たに触覚ディスプレイを開発し、平成31年度への予算繰越により駆動用ソフトウェアを開発したことから、繰越期間内において当初の計画通りにおおむね順調に進捗していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究においては、新規触覚ディスプレイの機能を評価し、必要に応じて駆動用ソフトウェアの改良をおこなっていく。また、本研究で開発している歌唱支援システムを教育の現場に応用していくためには、盲ろう者のための情報保障等の支援に関する研究も必要となる。当該課題にも取り組み、盲ろう者へ情報保障をおこなう際の情報伝達の方法の改善や、盲ろう者と支援者との効率的な関わり方等について検討していく。
|