研究課題/領域番号 |
18H01047
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
坂尻 正次 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70412963)
|
研究分担者 |
大西 淳児 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)
藪 謙一郎 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (50626215)
安 啓一 筑波技術大学, 産業技術学部, 講師 (70407352)
三浦 貴大 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80637075)
中田 一紀 筑波技術大学, 保健科学部, 助教 (40404107)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 盲ろう / 触覚フィードバック / 触覚ディスプレイ / 聴覚障害 / 歌唱 / 音声ピッチ / 触覚 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、技術的な側面で研究が進展していたシステムを、盲ろう・聴覚障害者を対象として評価・改良し、教育・リハビリテーションの場での実用に供することのできる歌唱支援システムを構築することを目的とした。その結果として、新たな新たな触覚ディスプレイを開発し、その触覚ディスプレイを駆動させるようにプログラムを改良したシステムを構築した。さらに、視覚と触覚の併用を可能とするような音声ピッチのアナログ表示機能の付加等の機能を追加した。これらの成果により、教育の場での実用に供することのできる歌唱支援システムを完成させることができた。
|
自由記述の分野 |
福祉工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
盲ろう者は、視覚と聴覚に重複した障害を持つため、その生活や就労は大変困難な状況にあるが、特に困難なことにコミュニケーションがある。視覚障害者と聴覚障害者のための国内唯一の大学である本学においても、盲ろう障害の学生への対応は喫緊の課題となっている。本研究課題では、盲ろう者の支援の中でも歌唱の支援に着目して課題を設定した。その結果、教育・リハビリテーションの場での実用に供することのできる歌唱支援システムを完成させることができた。これらの成果は盲ろう者の支援というの観点から学術的・社会的に意義のあることである。
|