研究課題/領域番号 |
18H01054
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
光原 弘幸 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90363134)
|
研究分担者 |
谷村 千絵 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (40380133)
根本 淳子 明治学院大学, 心理学部, 准教授 (80423656)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 防災教育 / VR/AR / モバイルデバイス / 教育哲学 / インストラクショナルデザイン |
研究実績の概要 |
本研究は年単位の5つのフェイズ(基盤形成期,システム開発・実践準備期, 実践モデル構築期,実践モデル検証期,総括・普及期)から構成されており,本年度は総括・普及期にあたる. コロナ禍の継続により実践機会は限られたが,考案したICTBEDモデル(経験学習に基づく避難訓練モデル)に沿って学校現場でICTBEDを実践し,得られたデータからICTBEDモデルの洗練,ICTBEDシステムの改善,訓練効果の検証などを行った.さらに,仮想空間における避難訓練のニーズの高まりを受け,メタバースへの拡張を視野に入れながら,これまでの知見に基づいたVR型ICTBEDシステムの拡張に取り組んだ. (i) 避難ルールの作成と適用に焦点を当ててICTBEDモデルを洗練するとともに,理想的な防災教育カリキュラム内に位置づけた.(ii) ICTBEDを小学校高学年対象の防災授業として実践し,訓練を通じた疑似体験や学びの過程を明らかにした.(iii) ICTBEDシステムに訓練ログと訓練映像を自動的にリンクさせる振り返り支援機能を実装した.(iv) 訓練実施候補地域の3Dモデルを構築し,VR型ICTBEDシステムに多人数ユーザ同時参加・インタラクションモードを実装した.(v) VR型ICTBEDシステムにおける災害想定や視聴覚的リアリティが及ぼす影響を調査し,ICTBED普及につなげる要因を分析した.(vi) これまでの成果をまとめて,国際ジャーナルに投稿した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|