• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

授業認知の位相転換に基づく授業技術の向上を支援するVR映像プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H01061
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

生田 孝至  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20018823)

研究分担者 浅田 匡  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00184143)
小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (00225591)
内山 渉  新潟医療福祉大学, その他部局等, e-ラーニング推進室長 (00377144)
姫野 完治  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30359559)
後藤 康志  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40410261)
西原 康行  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (50339959)
大森 豪  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (70283009)
佐々木 恵理  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80714998)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード教師のわざ / VR映像 / 暗黙知
研究実績の概要

本年度は、保育園、小学校・中学校の授業を対象に、1)授業の設計、2)授業の360°カメラによる記録、3)VR映像による授業検討とその記録を行い、4)授業プロトコルと映像を合成してプラットフォームの基礎データを得た。対象とした保育園では、4月から3月まで、毎月定期的に授業研究を全クラス実施し、それらの授業を全て360度のカメラで記録し、年間72時間の授業を記録した。小学校4校24時間、中学校2校18時間の授業をそれぞれ記録し、基礎情報を収集した。これらのデータを元に、日本教育工学会、日本教育メディア学会、日本教育実践学会、日本教師学学会、日本体育学会、などで研究発表を行い、学会誌、研究紀要等に投稿し、研究成果を公表した。これにより、ほぼ、本年度の計画を達成することができた。
成果として、①保育園から中学校までの授業を発達的に収録することができた、②360°カメラでのVR映像を視聴することで、授業者も参観者も非同期的状況でリアルタイムでは見ることのできない自由な視野移動で授業者を再現視聴できた、③VR授業映像を用いての授業検討会により、授業者、観察者の授業をみる観点が確認でき、従来の検討会にくらべて、エビデンスベースでの検討が可能となった、点をあげることができる。
研究の中心は、教師の熟達したわざを映像で記録し伝承するためのプラットホームの開発であり、そのための基礎的情報を収集することができた。成果の一部は、上記の学会での発表とともに、姫野完治・生田孝至(編著)「教師のわざを科学する」一莖書房(2019.2.)の出版として公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は「これまで伝承が困難とされた教師の暗黙的技術を、授業認知の位相転換に措定し、それを VR(virtual reality)映像のプラットフォームで非同期型学習環境として構 築することで、教師の技術向上を促進する」ことを目的とし、以下の 4 つの課 題を達成する。
①教師の暗黙的技術を 360°カメラで記録、VR 映像化し、②授業過程での教師の認知を、認知・判断・行為の位相と認知事象の交差に位置づけ、③熟達者の技術を、VR 映像のプラットフォームを介した新たな学習環境上に構築し、④教師の技術向上を図る。

本年度は初年度で、上記①を主として実施し、ほぼ目的通りに実施できた。

今後の研究の推進方策

本年度収集したVR授業映像に、次年度はさらにj授業を追加するとともに、わざの世代継承を目的に

①授業過程での教師の認知を、認知・判断・行為の位相と認知事象の交差に位置づけ、
②熟達者の技術を、VR 映像のプラットフォームを介した新たな学習環構を築し、、
③教師の技術向上を図る。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 15件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 個別最適化学習システムを用いた取組の評価に関する萌芽的研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 5 ページ: 101-110

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導 性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びに対する教師の意識の尺度構成2019

    • 著者名/発表者名
      後藤康志
    • 雑誌名

      新潟大学高等教育研究

      巻: 6 ページ: 31-37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究者教員と実務家教員の大学における役割と教師発達観2019

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・長谷川哲也・益子典文
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 22巻1号 ページ: 頁未定

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子大学生の能動的学修が主体的な学びの姿に与える影響―テキストマイニングを用いた振り返り記述の内容分析から―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恵理
    • 雑誌名

      岐阜女子大学紀要

      巻: 48 ページ: 9-18

  • [雑誌論文] 360°カメラによる授業記録と活用の意義2018

    • 著者名/発表者名
      生田孝至・内山渉
    • 雑誌名

      岐阜女子大学デジタル・アーカイブ研究所,テクニカルレポート

      巻: 13.vno2 ページ: 29-34

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学野球の指導者および選手の状況認知:VR視界動画を見ながらの語りを通して2018

    • 著者名/発表者名
      鵜瀬亮一・石田航,生田孝至・内山渉・西原康行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 ページ: 9-12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Attempt to Improve Cooperative Learning by Physical Education Teachers Using a Video Annotation System2018

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Y, Yonemura K.
    • 雑誌名

      International Journal of Sport and Health Science

      巻: 16 ページ: 57-69

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学野球の指導者および選手の状況認知:VR視界動画を見ながらの語りを通して2018

    • 著者名/発表者名
      鵜瀬亮一,石田航,生田孝至,内山渉,西原康行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42増刊号 ページ: 9-12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンゴーイング法と授業日誌法の併用による体育授業の改善2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 謙, 西原康行
    • 雑誌名

      大学体育学

      巻: 15(1) ページ: 12-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スポーツコーチの保育園児への教授力形成のための活動分析を用いた学習プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐近慎平,西原康行,金子勝司,中曽根裕,小池和幸,仲野隆士
    • 雑誌名

      自由時間研究

      巻: 44 ページ: 22-27

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increasing incidence of fracture and its sex difference in school children2018

    • 著者名/発表者名
      Koga H, Omori G, Koga Y, Tanifuji O, Mochizuki T, Endo N.
    • 雑誌名

      J Orthop Sci

      巻: 23 ページ: 151-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alignment in the transverse palne, but not sagittal or coronal plane, affects the risk of recurrent patella dislocation2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Sato T, Watanabe S, Tanifuji O, Mochizuki T, Omori G, Endo N.
    • 雑誌名

      Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc

      巻: 26 ページ: 2891-2898

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膝前十字靭帯再建術後患者における筋力と両脚ジャンプ着地動作との関連2018

    • 著者名/発表者名
      梨本智史、大森豪、佐藤卓、永野康治
    • 雑誌名

      日本臨床スポーツ医学会誌

      巻: 26 ページ: 47-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変形性膝関節症の大腿四頭筋訓練における茶カテキン摂取併用効果の検討-ランダム化プラセボ対照二重盲検平行群間比較試験-.2018

    • 著者名/発表者名
      大森豪、伏見宗士、太田宣康、下豊留玲、鳴海賢太郎、縄田厚、山本智章
    • 雑誌名

      Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療)

      巻: 46 ページ: 237-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DRR画像を用いた2次元画像上の大腿骨・脛骨間の回旋評価法の精度検証2018

    • 著者名/発表者名
      森隆裕、田邊裕治、古賀良生、小林公一、古賀寛、望月友晴、勝見亮太、大森豪.
    • 雑誌名

      臨床バイオメカニクス

      巻: 39 ページ: 125-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2方向スロットラジオグラフィーを用いた自動イメージマッチング法の開発.2018

    • 著者名/発表者名
      岡庭大祐、中原大輔、小林公一、坂本信、田邊裕治、プラムディタジョナス、佐藤卓、大森豪、湊泉、古賀良生
    • 雑誌名

      臨床バイオメカニクス

      巻: 39 ページ: 143-114

    • 査読あり
  • [学会発表] VRにみる予期しない事象での教師の意思決定2019

    • 著者名/発表者名
      生田孝至・内山渉・雲山晃成
    • 学会等名
      日本教師学学会(上智大学)
  • [学会発表] VRオンゴーイング法に反映される教師の授業認知の事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐輝・生田孝至・内山 渉・林なおみ
    • 学会等名
      日本教師学学会(上智大学)
  • [学会発表] Use of Quantitative Content Analysis to Redesign the University Physical Education Course Based on Students' Reflections2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa K, Nishihara Y.
    • 学会等名
      7th International Conference on Information and Education Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] スポーツ選手におけるACL再建術後のACL-RSIスコアと膝関節機能の関連2019

    • 著者名/発表者名
      竹田典弘、伊藤渉、三富咲恵、山本智章、大森豪
    • 学会等名
      第24回スポーツ傷害フォーラム(大阪国際会議場)
  • [学会発表] 前十字靭帯損傷リスク検出のための着地動作測定時に観測される失敗試技の検討2019

    • 著者名/発表者名
      西野勝敏、鈴木秀和、田中正栄、古賀良生、大森豪
    • 学会等名
      第24回スポーツ傷害フォーラム(大阪国際会議場)
  • [学会発表] 大学生の精神的健康に影響を与える要因の多角的検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恵理・山本眞由美・西尾彰泰・齋藤陽子・堀田亮・今村七菜子・栗木由美子
    • 学会等名
      2018年度連携型共同研究成果報告会(岐阜大学)
  • [学会発表] VR授業によるオンゴーイング認知の検討2018

    • 著者名/発表者名
      生田孝至・内山渉
    • 学会等名
      日本教育工学会(東北大学)
  • [学会発表] VR授業映像を活用した校内研修の開発研究1 ―幼稚園での事例―2018

    • 著者名/発表者名
      生田孝至・内山渉・雲山晃成
    • 学会等名
      日本教育メディア学会(鹿児島大学)
  • [学会発表] 360°カメラによる保育園授業の記録とアーカイブ化、2018

    • 著者名/発表者名
      生田孝至・内山渉・雲山晃成・佐藤正明
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ研究会岐阜女子大学)
  • [学会発表] A Study on the Effect of Utilization of e- Portfolio in Lesson Studies on Teacher’s Professional Development2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      ECER Conference "Inclusion and Exclusion, Resources forEducational Research" 、(Bolzano, Italy)
    • 国際学会
  • [学会発表] 教員育成指標を用いた学修成果の可視化の試み2018

    • 著者名/発表者名
      後藤康志
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
  • [学会発表] Development of Training for Nursery Teacher using Recognition of Different Events on Infant Physical Education.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakon S, Nishihara Y
    • 学会等名
      European College of Sport Science(Dublin Ireland)
    • 国際学会
  • [学会発表] VR技術による野球の選手及び指導者の状況認知2018

    • 著者名/発表者名
      石田 航,鵜瀬亮一,西原康行
    • 学会等名
      第69回日本体育学会(徳島大学)
  • [学会発表] 投球フォームのバイオメカニクス2018

    • 著者名/発表者名
      田中正栄、山本智章、西野勝敏、大森豪、古賀良生
    • 学会等名
      第45回日本臨床バイオメカニクス学会(秋田アトリオン)
  • [学会発表] 変形性膝関節症の進行による下肢アライメント変化と膝関節接触領域変化2018

    • 著者名/発表者名
      金田拓也、林豊彦、渡辺聡、小林公一、古賀良生、大森豪
    • 学会等名
      第45回日本臨床バイオメカニクス学会(秋田アトリオン)
  • [学会発表] 早期変形性関節症への筋力の影響2018

    • 著者名/発表者名
      大森豪、古賀寛、高木繁、西野勝敏、古賀良生
    • 学会等名
      第46回日本関節病学会(岡山市)
  • [図書] 教師のわざを科学する2019

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・生田孝至編著
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      一莖書房
    • ISBN
      978-4-87074-199-07
  • [図書] 『教科と総合の教 育方法・技術』2019

    • 著者名/発表者名
      子安潤・小柳和喜雄 他
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028403
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫監修・村川雅弘・木原俊行・浅田匡・姫野完治他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
  • [図書] 変形性膝関節症の外来診療2019

    • 著者名/発表者名
      内尾祐司編、大森豪他
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-24169-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi