• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

社会の分断をあおるコミュニケーションの発生・伝搬・共有過程

研究課題

研究課題/領域番号 18H01078
研究機関名古屋大学

研究代表者

唐沢 穣  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90261031)

研究分担者 石井 敬子  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (10344532)
稲増 一憲  関西学院大学, 社会学部, 教授 (10582041)
上野 泰治  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (20748967)
笹原 和俊  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (60415172)
北村 英哉  東洋大学, 社会学部, 教授 (70234284)
鶴田 早織 (塚本早織)  愛知学院大学, 教養部, 講師 (80794073)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード偏見 / イデオロギー / 道徳意識 / 政治意識 / ソーシャルメディア分析 / 文化的価値観
研究実績の概要



- 個人内過程に関する実験研究では、国民意識や政治的イデオロギーが、移民や障害者など少数者に対する排斥態度を助長する過程、さらに自身と異なる信念をもつ他者との接触回避が、分断の原因となる過程を明らかにした。また、イデオロギーに影響する伝統的価値観に関する検討では、因子分析により主要な4つの価値観を見出し、文化的自己観への影響も明らかにした。加えて、清浄志向性や空気信仰が、主張的行動に影響することも明らかにした。さらに、偏見やアンコンシャスバイアスが社会的排斥や分断の要因となる可能性についても実験的研究による知見を得た。
- ソーシャルメディアの内容分析によるマクロ・レベルの分析として第1に、道徳一般に関係する英語と日本語のツイートを大規模に収集し、道徳的話題を共有する社会的ネットワーク(クラスター)と道徳基盤の関係性を調査した。結果は、英語ではCareが最大クラスターを形成する要因であったのに対し、日本語ではそれがAuthorityが関連する基盤であった。第2に、反ワクチン運動に関する道徳的分断を、新型コロナに関する大規模ツイートを分析して調査した。その結果、毒性の高い言語表現の使用や、不安を煽る行動の存在が明らかになった。
- 自身の行動は熟慮に基づくが他者はマスメディアに影響を受け易いという認知バイアスが、マクロなレベルでの分断につながる過程を、社会調査により検証した。特に政治的立場と学歴が及ぼす影響が明らかになった。
- 文化比較研究の結果は、病原体を避けようとする動機づけが、同性愛者や性に対する伝統的な態度への違反に対して否定的であり、これが分断の一因となることを明らかにした。また、道徳基盤の遵守が共感や認知的閉鎖欲求により説明されること、溜め込み行動とアニミズムや物欲主義、コントロール感等との関係を通して、モノを介した分断の可能性を示唆する重要な成果を得た。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Gonzaga University/New School of Social Research(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Gonzaga University/New School of Social Research
  • [国際共同研究] 香港大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      香港大学
  • [国際共同研究] University of Melbourne/La Trobe University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Melbourne/La Trobe University
  • [雑誌論文] Perceived warmth of offending group moderates the effect of intergroup apologies2022

    • 著者名/発表者名
      Awale, A., Chan, C. S., Tam, K. Y. Y., & Karasawa, M.
    • 雑誌名

      Group Processes & Intergroup Relations

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/1368430220961844

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Perception of Hidden Confidence in Neutral Expressions: Interactions of Facial Attractiveness, Self-Esteem, and Names to Be Addressed by2022

    • 著者名/発表者名
      Azami,R., Kikutani, M., & Kitamura,H.
    • 雑誌名

      Language

      巻: 7 ページ: 18

    • DOI

      10.3390/languages7020088

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 事前登録追試研究:道徳領域と感情の対応性および,道徳違反の伝達性についての政治態度を含めた検討2022

    • 著者名/発表者名
      北村英哉・松尾朗子
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 30 ページ: 167-169

    • DOI

      10.2132/personality.30.3.9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ被害者バッシングが起きるのか:公正世界仮説2022

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 37 ページ: 405-408

  • [雑誌論文] アンコンシャス・バイアスとは何か2022

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 雑誌名

      日経広告研究所報

      巻: 321 ページ: 3ー5

  • [雑誌論文] Disgust sensitivity relates to attitudes toward gay men and lesbian women across 31 nations.2022

    • 著者名/発表者名
      van Leeuwen, F., Inbar, Y., Petersen, M. B., Aar_e, L., Barclay, P., Barlowe, F. K., De Barra, M., Becker, D. V., Borovoi, L., Choi, J., Consedine, N. S., Conway, J. R., Conway, P., Cubela Adoric, V., Demirci, E., Fernandez, A. M., Ferreira, D. C. S., Ishii, K., Jak_i_, I.,. .. Tybur, J. M.
    • 雑誌名

      Group Processes and Intergroup Relations

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/13684302211067151

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 報復や報恩は連鎖するか ―独裁者ゲーム を用いた 実験的 検討2021

    • 著者名/発表者名
      金内さよ・三浦麻子・唐沢穣
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 ページ: 40-45

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appraisal of the Fairness Moral Foundation Predicts the Language Use Involving Moral Issues on Twitter Among Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Du, B., & Sasahara, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.599024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morality-Based Assertion and Homophily on Social Media: A Cultural Comparison Between English and Japanese Languages2021

    • 著者名/発表者名
      Singh, M., Kaur, R., Matsuo, A., Iyengar, S. R. S., & Sasahara, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.768856

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 穢れと社会的排斥2021

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 7 ページ: 4-16

    • DOI

      10.20797/ems.7.1_4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Interpersonal selective exposure and the moderating role of moral conviction: Evidence from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      笠原伊織,唐沢穣
    • 学会等名
      The 23rd annual meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Construal of disability as a potential source of policy support toward elimination of discrimination.2022

    • 著者名/発表者名
      Kida, C., & Karasawa, M.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology.
    • 国際学会
  • [学会発表] Being unaware of potential harm is blamed, even in the absence of the act: Inference of the (in-)actor’s mental state as a basis of moral judgments2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., & Karasawa, M.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology.
    • 国際学会
  • [学会発表] Implicit stereotypes among Japanese against people with disabilities2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagida, W., Karasawa, M., & Murata, K.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology.
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会の分断について考える2022

    • 著者名/発表者名
      唐沢 穣
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「『誰一人取り残さない』社会の実現のために:心理学者が考える『持続可能な開発目標(SDGs)』」(第2回)
    • 招待講演
  • [学会発表] Distant emotional support seeking mediated the negative effect of home culture orientation on psychological adaptation.2022

    • 著者名/発表者名
      Zheng, S., & Ishii, K.
    • 学会等名
      The 23rd Annual meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the Aversive Reactions to Intrusive Culture Mixing in the Context of Acculturation: The Case of Immigration in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Lemaire Portillo, P., & Karasawa, M.
    • 学会等名
      The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective exposure toward similar opinions among Japanese citizens: Mediational roles of personally experienced cognitive dissonance and interpersonal sense of shared reality2021

    • 著者名/発表者名
      笠原伊織,唐沢穣
    • 学会等名
      The 14th biennial conference of Asian Association of Social Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Interpersonal selective exposure in Japan: The sense of lacking shared reality and decrease in relational motives make people aversive to an opposing opinion2021

    • 著者名/発表者名
      笠原伊織,唐沢穣
    • 学会等名
      The 44th annual meeting of International Society of Political Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] 「障害モデル」の役割と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      唐沢 穣
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会・企画シンポジウム 『障害科学の展望:社会心理学的視座の有用性』
  • [学会発表] 転換を迫られる「理解の枠組み」2021

    • 著者名/発表者名
      唐沢 穣
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会企画シンポジウム 「社会『転換』心理学ー社会が変わる,社会を変える」
    • 招待講演
  • [学会発表] エコーチェンバーと政治的イデオロギーの分断2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      日本選挙学会総会・研究会
  • [学会発表] インフォデミックの計算社会科学2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      電子情報通信学会デジタルサービス・プラットフォーム技術 特別研究専門委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] 虚偽情報の拡散の仕組み:計算社会科学の見地から2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      科学基礎論学会ワークショップ
  • [学会発表] フェイクニュースとディスインフォメーション対策の動向:イスラエルと日本の最新事例から2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      東大先端研創発戦略研究オープンラボ 中東・イスラーム世界のオルターナティブに関する分科会
  • [学会発表] 辞書ベースのテキストマイニング ML-Ask, j-LIWC, j-MDFを例として2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      2021日本心理学会第85回大会チュートリアル・ワークショップ
  • [学会発表] ソーシャルメディアにおけるコミュニケーションの現在と未来2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
  • [学会発表] フェイクニュースを科学する2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      認定心理士の会 公開シンポジウム
  • [学会発表] The Emergence of “Deepfakes” and Its Societal Implications: A Systematic Review2021

    • 著者名/発表者名
      Dilrukshi Gamage
    • 学会等名
      Conference for Truth and Trust Online 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ時代のフェイクニュースを科学する2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      情報科学技術協会新春セミナー
  • [学会発表] フェイクニュースの共有を促す言語的特徴に関する実験的検討2021

    • 著者名/発表者名
      加藤周
    • 学会等名
      第1回計算社会科学会大会
  • [学会発表] 代替肉ツイートの変遷にみる「食」の道徳化2021

    • 著者名/発表者名
      橋本萌那
    • 学会等名
      第1回計算社会科学会大会
  • [学会発表] 穢れと宗教性2021

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 学会等名
      日本感情心理学会
  • [学会発表] 恨み忌避感の主張性への影響を媒介する空気信仰の検討2021

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 学会等名
      日本感情心理学会
  • [学会発表] 日本における伝統的価値観と文化的自己観との関連2021

    • 著者名/発表者名
      高橋綾子, 北村英哉, 桐生正幸
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] The relationships among the fear of the resentment of others, purity orientation, and the assertion._2021

    • 著者名/発表者名
      Kitamura,H, Matsuo,A., Shimoda,M.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の伝統的価値観および被影響性と謙遜行動との関連について2021

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会
  • [学会発表] Empathy and the need for closure predicted moral intuitions that influence conservatism: Testing moral intuitions as motivated social cognition in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Park, G., & Ishii, K.
    • 学会等名
      The 14th biennial conference of Asian Association of Social Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] ため込みとアニミズム: 日米比較研究.2021

    • 著者名/発表者名
      石井敬子・大石繁宏
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会
  • [学会発表] マスメディアに「影響される」のは自分ではなく誰なのか2021

    • 著者名/発表者名
      稲増一憲
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [学会発表] 日本の低所得層における保守政権支持の検討:システム正当化理論の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      中越みずき
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [図書] 現代思想 2021年5月号2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791714148
  • [図書] フェイクニュースを科学する : 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ(追補版)2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759825039
  • [図書] あなたにもある無意識の偏見:アンコンシャスバイアス2021

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309504261
  • [備考] Group, Culture, and Social Justice Lab

    • URL

      https://mkarasawalab.org/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi