• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

発達障害特性の影響因を加味した知能検査解釈システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H01087
研究機関北海道大学

研究代表者

岡田 智  北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (10458862)

研究分担者 玉木 宗久  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育推進センター, 主任研究員 (00332172)
加藤 弘通  北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20399231)
大谷 和大  北海道大学, 教育学研究院, 助教 (20609680)
西尾 祐美子  畿央大学, 教育学部, 講師 (50801594)
鳥居 深雪  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90449976)
守 巧  こども教育宝仙大学, こども教育学部, 准教授 (90609843)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードウェクスラー検査 / 社会情動発達 / 実行機能 / CHC理論 / 発達障害 / 解釈システム
研究実績の概要

(1)臨床機関に来談し,研究効力の同意が得られたケース130名程度にWISC-Ⅳを2回実施,また,データを提供してもらい,再検査信頼性データを収集した。そして,得点プロフィールの再現性の検討を行った。データ収集と分析,論文作成を終え,国際誌への現在投稿準備中である。
(2)発達障害特性として,社会情動的機能を測定できる尺度,社会情動的発達チェックリスト(SEDC)の保護者評定,教師評定データを収集した。臨床群,非臨床群のデータを分析中である。途中経過データの分析をInternational School Psychology Association 2019年度大会にて発表を行った。
(3)WISC-Ⅳにおける因子構造をキャテル・ホーン・キャロル理論から検討し,これまでの収集データを再分析し,確認的因子分析,クラスター分析等を用いて発達障害評価において有効な知能次元を検討した。現在,国内誌に投稿中である。
(4)臨床機関に来談し,研究の同意が得られた子どもに対して,WPPSI-Ⅲ,検査行動チェックリスト(TBC),SEDC,発達障害尺度の実施を行い,予定数(N=50)の半数(N=25)のデータを収集した。
(5)公立小学校及び北海道大学で発達障害の子どもを対象としたグループ療育支援を行った。それらの成果を北海道大学公開講座,子ども発達臨床研究センター研究臨床交流会で発表した。また,トルコのシリア難民が多い地域でフィールドワークを行い,発達障害および認知発達アセスメントの現状と課題を報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた収集データ数よりも,実際の収集データには増減はあるが,おおむね順調に進展している。WISC-4のデータ分析を通して,低年齢児の安定性について課題が出ており,低年齢児用バージョンであるWPPSI-Ⅲの分析に重点をシフトする予定である。

今後の研究の推進方策

(1)発達障害のある子どものWISC-Ⅳプロフィールの再現性に関する研究については,論文作成中であり,2020年度は国際誌に投稿予定である。
(2)社会情動尺度の信頼性・妥当性の検討,標準化については,社会情動的発達チェックリスト(SEDC)の保護者評定,教師評定データについて,統計分析を行い,論文を作成する予定である。
(3)CHC理論からのWISC-Ⅳの検討については,臨床に関わる研究であるので,投稿先を国内誌に変更し,現在,投稿中である。2020年度は,CHCモデル,伝統的なWISCモデルの2つの解釈モデルによる解釈を適用した事例研究を行う予定である。
(4)低年齢の子どもの知能検査適用についての研究は,WPPSI―Ⅲとその他尺度データを25名を収集した。2020年度は収集数を増やし,50名ほどになったら発達障害特性とWPPSI測定値との関連の分析を行う予定である。
(5)障害特性を加味した知能検査解釈システムの臨床適用。2019年度までに2つのグループ実践を行ってきた(コラボ教室,ほくべえ)。それぞれを論文化し,投稿予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] 国連食糧農業機関トルコオフィス/AAR Japan トルコオフィス(トルコ)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      国連食糧農業機関トルコオフィス/AAR Japan トルコオフィス
  • [国際共同研究] De Monfort University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      De Monfort University
  • [雑誌論文] 大都市の通級指導教室で社会性指導を受けている子どもたちの実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      岡田智・岡田克己・森村美和子・中村敏秀・山下公司・桂野文良
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 14 ページ: 23-32

    • DOI

      10.14943./rcccd.14.23

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トルコにおけるシリア難民の子どもの現状と発達障害支援の課題2020

    • 著者名/発表者名
      小原圭吾・岡田智・景平義文・吉川剛史・Dilara Ozel
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 14 ページ: 33-47

    • DOI

      10.14943/rcccd.14.33

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神経発達症の心理検査・評価尺度をどう活用するか (特集 神経発達症の最新トピックス : 診療・支援・社会) -- (神経発達症と養育・支援)2019

    • 著者名/発表者名
      岡田智
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 48 ページ: 1187-1192

  • [学会発表] Social Emotional Development Profiles in Children with and without ASD Development of the checklist and Analysis in Clinical Sample.2019

    • 著者名/発表者名
      岡田智・西尾祐美子
    • 学会等名
      The International School Psychology Association
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of a Japanese Social Emotional Scale for Children: Characteristics and Issues of Children with Developmental Disabilities2019

    • 著者名/発表者名
      西尾祐美子・岡田智
    • 学会等名
      The International School Psychology Association
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi