研究課題/領域番号 |
18H01091
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
細越 寛樹 関西大学, 社会学部, 准教授 (80548074)
|
研究分担者 |
堀越 勝 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
柴田 政彦 奈良学園大学, 保険医療学部, 教授 (50216016)
岩佐 和典 就実大学, 教育学部, 准教授 (00610031)
福森 崇貴 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)
高岸 百合子 駿河台大学, 心理学部, 准教授 (40578564)
平子 雪乃 明治学院大学, 心理学部, 助教 (90743477)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 認知行動療法 / 慢性痛 / 無作為化比較試験 / プログラム開発 / 臨床試験 |
研究実績の概要 |
2018年度は,2019年度から実施する無作為化比較試験(Randomized Controlled Trial: RCT)に向けての準備を進めることが主要課題であった。具体的には,①慢性痛に対する認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy for Chronic Pain: CBT-CP)プログラムの改定,②研究デザインの決定,③研究手続きや研究体制の再調整,であった。 ①CBT-CPプログラムの改定:本研究の前身として,CBT-CPプログラムver.1を用いた臨床観察研究と,改定したver.2による対照群のない前後比較試験を実施してきた。2017年度末に後者のデータ取得を完了し,2018年度は,その前後比較試験の結果を踏まえてver.2の問題点や改善点を実施者間で検討し,RCT用としてver.3の改定作業を進めた。最終目標は2018年度内にver.3を製本化することであった。 ②研究デザインの決定:前後比較試験で得られたデータを解析し,その結果に基づいてRCTの研究デザインを検討した。具体的には,主要評価項目の適切さの検討,得られた効果量に基づいたRCTでの目標症例数の算定,などであった。 ③研究手続きや研究体制の再調整:本研究は,5つの医療機関において実際の患者らに対し,開発したプログラムを週数に渡って実施するものであり,機関ごとに環境等の違いはあるものの,可能な限り本研究に関する手続きや条件を統一することが必要であった。臨床観察研究や前後比較試験の時点で一定の調整をできていたが,各機関の状況や研究実施者・協力者の交代などもあったため,改めてRCTを実施するに足る研究体制の再調整を行った。 以上の3点を遂行し,各機関で倫理審査を受け,RCTの最終プロトコルの完成を目指した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年度中にCBT-CPプログラムver.3を製本化する予定であったが,その完成が2019年度にずれ込んでしまったため。
|
今後の研究の推進方策 |
CBT-CPプログラムver.3の製本化はやや遅れたが,それ以外は順調であり,当初の予定通り研究を進める。
|