• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

スパースな結合行列を持つ組合せ的構造の分析と構成

研究課題

研究課題/領域番号 18H01133
研究機関筑波大学

研究代表者

繆 いん  筑波大学, システム情報系, 教授 (10302382)

研究分担者 三嶋 美和子  岐阜大学, 工学部, 教授 (00283284)
盧 暁南  東京理科大学, 理工学部経営工学科, 助教 (10805683)
古賀 弘樹  筑波大学, システム情報系, 教授 (20272388)
LU SHAN  岐阜大学, 工学部, 助教 (30755385)
神保 雅一  中部大学, 現代教育学部, 教授 (50103049)
澤 正憲  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (50508182)
鎌部 浩  岐阜大学, 工学部, 教授 (80169614)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードincidence matrix / sparse / group testing / fingerprinting / multi-access
研究実績の概要

本研究は、スパースな結合行列を持つ組合せ的構造を分析・構成し、グループ検査やデジタル指紋、多元接続通信などへ応用することを目的としている。
スパースな結合行列を持つグラフ上のグループ検査は、通信ネットワークへの応用があり、通常のグループ検査とは異なり、グループで検査できるアイテムは連結でなければならない。この制限により、構成問題がかなり難しくなる。今年度は完全グラフや格子グラフ上のグループ検査について、完全グラフや格子グラフの特別な性質を駆使し、陽性アイテムが高々1つであるときの最適な検査スキームを開発した。
Cover-free family (CFF) は特別なスパース性質をもつ結合行列の一種であり、Erdos et al. (1982, 1985) によく研究されていた。放送型暗号における耐結託追跡スキームを研究するため、CFF を一般化し、その一般化された CFF 問題に対して、組合せ論的モデルを構築する上で、own-subset という構造の拡張である rare-subset を数えることにより、その族の上界を導き、さらに確率手法により、その族の下界も導いた。
大規模分散ストレージシステムの情報消失を効率よく修復するため、局所修復可能符号が導入され、近年脚光を浴びている。局所修復可能符号の修復可能組の族と一般化された CFF の関係を明らかにし、一般化された CFF を用いて、アルファベットサイズの超線形長さを持つ漸近的最適な局所修復可能符号の構成法を開発した。
数種類の組合せデザインや記憶媒体用の符号についても性質を分析し、代数的及び組合せ論的手法により構成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度の研究計画は、(1) 分離可能行列の最大列数 M(t,n) に関する上界と下界の確定、及びそれに基づいた効率性の高い識別アルゴリズムの開発、(2) 強分離可能行列が検査できるアイテムの数を決めること、(3) 追跡スキームの構成法、(4) 署名符号の上界や下界を決め、構成することとした。
現段階では、研究計画 (2)、(3)、(4) はおおむね順調に進展している。研究計画 (1) については、いくつかの結果が得られたが、レベルの高い学術雑誌に投稿するまではまだ至っていない。研究計画 (1) がやや遅れている主な理由としては、グラフ上の検査計画や cover-free family、特に局所修復可能符号について新しい展開ができ、多くの時間を費やしたためである。

今後の研究の推進方策

平成31年度は前年度に引き続き、スパースな結合行列を持つ組合せ的構造を分析・構成し、グループ検査やデジタル指紋、多元接続通信などへの応用を開発する。
まず、cover-free family (CFF) の性質をさらに調べ、一般化された CFF の構成により、局所修復可能符号をさらに構成する。関連する古典的な誤り訂正符号である BCH 符号についても、最小距離が符号の長さに比例するものを代数的手法により構成してみる。
分離可能行列は検査計画における典型的な結合行列である。分離可能行列は大量のアイテムを検査できるがそれに基ついた識別アルゴリズムの効率は良くない。確率的手法と極値集合論の手法を融合し、強分離可能行列を導入する上で、強分離可能行列が検査できるアイテムオの数をさらに詳しく調へる。
多元接続通信に使われている署名符号を結合行列と見なし、組合せ論的立場から研究する。デジタル指紋や、検査計画、グラフ理論、B_t 系 列、極値集合論などとの関係を調べ、署名符号の下界と上界を決め、署名符号に関する組合論的構成法を開発する。特に、アルファベットのサイズが比較的に小さいときの署名符号の性質を調べる。
有意ベクトル E の少なくとも一つの成分を識別できるスキームは親識別可能スキームといい、デジタル指紋や検査計画で独立に研究されてきた。デジタル指紋や検査計画に潜んでいる親識別可能スキームの共通性を見出し、親識別可能スキームを体系化し、確率手法や極値グラフ理論により、一般化された親識別可能スキームの下界と上界を導く。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 14件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Union-intersection-bounded families and their applications2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Gu, Y. Miao
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics

      巻: 266 ページ: 346-354

    • DOI

      10.1016/j.dam.2018.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-adaptive group testing on graphs with connectivity2019

    • 著者名/発表者名
      S. Luo, Y. Matsuura, Y. Miao, M. Shigeno
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Optimization

      巻: 38 ページ: 278-291

    • DOI

      10.1007/s10878-019-00379-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Further results on existentially closed graphs arising from block designs2019

    • 著者名/発表者名
      X.-N. Lu
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics

      巻: 35 ページ: 1323-1335

    • DOI

      10.1007/s00373-019-02036-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifold factorizations of cyclic groups into subsets2019

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, M. Mishima, J. Satoh, M. Jimbo
    • 雑誌名

      Finite Fields and Their Applications

      巻: 56 ページ: 131-149

    • DOI

      10.1016/j.ffa.2018.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A construction of the fourth order rotatable designs invariant under the hyperoctahedral group2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, M. Hirao, M. Sawa
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Planning and Inference

      巻: 200 ページ: 63-73

    • DOI

      10.1016/j.jspi.2018.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unrestricted-rate parallel random input-output codes for multilevel flash memory2018

    • 著者名/発表者名
      S. Lu, H. Kamabe, J. Cheng, A. Yamawaki
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101-A ページ: 2135-2140

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.2135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of parallel random I/O codes using coset coding with Hamming codes2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamawaki, H. Kamabe, S. Lu
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101-A ページ: 2125-2134

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.2125

    • 査読あり
  • [学会発表] Separably existentially closed graphs and block-intersection graphs of designs2019

    • 著者名/発表者名
      X. Lu
    • 学会等名
      The Second Vietnam Workshop on Graph Theory and Discrete Geometry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] あるEvolving型アクセス構造のクラスに対する秘密分散法の最適性について2019

    • 著者名/発表者名
      古賀弘樹
    • 学会等名
      第41回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] 参加者が多いいくつかのアクセス構造に対する秘密分散法の 最悪情報レートについて2019

    • 著者名/発表者名
      久留嵩史,古賀弘樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会 IT2018-120
  • [学会発表] Construction of parallel RIO codes using coset coding with Hamming codes2019

    • 著者名/発表者名
      A. Yamawaki, H. Kamabe, and S. Lu
    • 学会等名
      Non-Volatile Memories Workshop (NVMW)
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチユーザ符号を利用したランダムアクセス通信方式に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      柴田良輔, 路サン, 鎌部浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会 IT2018-43
  • [学会発表] 大規模ランダムアクセス通信路のための符号化方式2019

    • 著者名/発表者名
      路サン, 鎌部浩
    • 学会等名
      The Third Workshop on Information Theory, Coding Theory and Their Applications 2019
  • [学会発表] 回転不変積分に対するcubature公式の研究の一動機付け2019

    • 著者名/発表者名
      澤正憲
    • 学会等名
      日本数学会2019年度年会統計数学分科会
  • [学会発表] Strongly separable matrices2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Miao
    • 学会等名
      Conference on Combinatorics and its Applications: In Celebration of Charlie Colbourn's 65th Birthday
    • 国際学会
  • [学会発表] On mutually 3-orthogonal diagonal cubes2018

    • 著者名/発表者名
      X. Lu, T. Adachi
    • 学会等名
      Japanese Conference on Combinatorics and its Applications (JCCA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adjacency properties of graphs analogous to the countable random graph, their links with combinatorial designs and arrays2018

    • 著者名/発表者名
      X. Lu
    • 学会等名
      Japanese Conference on Combinatorics and its Applications (JCCA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adjacency properties of graphs analogous to the countable random graph, their links with combinatorial designs and arrays2018

    • 著者名/発表者名
      X. Lu
    • 学会等名
      Conference on Combinatorics and its Applications: In Celebration of Charlie Colbourn's 65th Birthday
    • 国際学会
  • [学会発表] Existentially closed graphs arising from combinatorial designs2018

    • 著者名/発表者名
      X. Lu
    • 学会等名
      組合せ論サマースクール2018
  • [学会発表] On separably existentially closed graphs2018

    • 著者名/発表者名
      X. Lu
    • 学会等名
      日本数学会2018年度秋季総合分科会
  • [学会発表] A construction of the (4,n)-threshold visual cryptography using a 3-design2018

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Okada, Hiroki Koga
    • 学会等名
      The 2018 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
  • [学会発表] A construction of secret sharing schemes with threshold 3 for countably infinite participants2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hisatome, Hiroki Koga
    • 学会等名
      The 2018 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] A new kind of nonbinary uniquely decodable codes with arbitrary code length for multiple-access adder channel2018

    • 著者名/発表者名
      S. Lu, W. Hou, J. Cheng, H. Kamabe
    • 学会等名
      2018 IEEE Information Theory Workshop (ITW2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Recursive construction of k-ary uniquely decodable codes for multiple-access adder channel2018

    • 著者名/発表者名
      S. Lu, W. Hou, J. Cheng, H. Kamabe
    • 学会等名
      2018 Int. Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving polar codes by spatial coupling2018

    • 著者名/発表者名
      K. H. Wang, W. Hou, S. Lu, P. Y. Wu, Y.-L. Ueng, J. Cheng
    • 学会等名
      2018 Int. Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] An upper bound on the generalized Cayley distance2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamawaki, H. Kamabe, S. Lu
    • 学会等名
      2018 Int. Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Error floor estimation of spatially-coupled irregular LDPC code ensembles2018

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, S. Lu, M. Yoshida, K. R. Narayana, J. Cheng
    • 学会等名
      2018 Int. Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural network detection of LDPC-coded random access CDMA systems2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ichiki, G. Song, K. Cai, S. Lu, J. Cheng
    • 学会等名
      2018 Int. Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiuser coding scheme for random access Gaussian channel2018

    • 著者名/発表者名
      S. Lu, R. Shibata, H. Kamabe, J. Cheng
    • 学会等名
      第41回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] A new kind of nonbinary uniquely decodable codes with arbitrary code length for multiple-access adder channel2018

    • 著者名/発表者名
      S. Lu, W. Hou, J. Cheng, H. Kamabe
    • 学会等名
      第41回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] On construction of permutation codes with generalized Cayley distance2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamawaki, H. Kamabe, Shan Lu
    • 学会等名
      第41回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] On construction of permutation codes with generalized Cayley distance2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamawaki, H. Kamabe, S. Lu
    • 学会等名
      Symposium on Information Theory and Its Application (SITA 2018)
  • [学会発表] An upper bound on the generalized Cayley distance2018

    • 著者名/発表者名
      A. Yamawaki, H. Kamabe, S. Lu
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)
  • [学会発表] マスキングによる2次元LDPC符号の性能2018

    • 著者名/発表者名
      鎌部浩, 路サン
    • 学会等名
      電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会 MRIS2018-20
  • [学会発表] 古典直交多項式に対するカーネル多項式の代数幾何的側面とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      澤正憲
    • 学会等名
      第35回代数的組合せ論シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] A graph-theoretic construction of Dihedral quadraple systems and its countable analogue2018

    • 著者名/発表者名
      M. Sawa
    • 学会等名
      Japanese Conference on Combinatorics and its Applications(JCCA2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 強さ3の巡回的準直交配列の構成法と機能的MRI実験への応用2018

    • 著者名/発表者名
      澤正憲, 吉田和輝, 佐竹翔平
    • 学会等名
      日本数学会2018年度秋季総合分科会
  • [図書] 組合せ論(上巻)2018

    • 著者名/発表者名
      ヴァン・リント & ウィルソン(著)、 澤正憲、萩田真理子(訳)、神保雅一(監訳)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      ISBN-13: 978-4621302453

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi